2011年05月12日
春らしい??
今日は久しぶりに朝からいい天気
5時で目覚まし掛けて、一応は起きたんですが・・・・・
この天気見て断念(笑)
気圧は下り気味でいい塩梅だし、おとといの大雨で出た濁りもちょうどよく落ち着いた(川水と海水がうまく分離できた)と見たんですが、あまりの天気と条件のよさに入る場所がないんじゃないかと(大笑)
昨日は60程度のが結構上がったという話ですが、多いのは40~50ということですね
波は朝の早いうちは高かったと訊いてますが、ちょうど釣れ初めの時間には落ち着いたらしいし
しかしながら、昼近くなるにつれて段々風が強くなり、生温い風が音をたてて吹きました
台風(ってか、熱帯低気圧)の影響なんでしょうねぇ・・・・
明日はうちの王子様は幼稚園の遠足だと張り切っておりましたが、どこで茶を濁すもんだか・・・・
まぁ、行こうと思えばいつでも行ける環境ですので慌てず騒がず( ̄ー ̄)ニヤリ
先日お話したクーラーなんですが、どうもいい塩梅のがないんですねぇ・・・・
お話したように、今までほとんど使わなかったんで、どれくらいの大きさがいいのか?重さはどうなのよ?昔と今と何か進化してるの??などなど、「?」が思いっきり増えてしまってます
思いつきや形だけで買って後悔しちゃうと、非常に邪魔になってしまうものの代表選手ですから、買うとなるとかなり慎重になっちゃいます
当然高いものは買いません(◆`゜∀´)qイヒッ
だって、「保冷性能」は興味ありませんので(笑)
実釣長くて3時間(そんなにするかな??)、通勤(?)往復1時間(片道30分以上の釣り場には興味なし)、春秋のアジと真冬のハタハタ限定ですから・・・・・
友人には「そんなんなら、河岸箱(発泡スチロールの)でいいんじゃねぇの?」とまで言われる始末
まぁ、以前真面目にそれ考えてましたから反論もないんですが(苦笑)
やっぱねぇ・・・・クーラー持った上でウェストバッグつけて釣りすんのも無駄なような気がするんで、仕掛け関係は全てクーラーに収めたい
早い話、魚の逃走防止+タックルケースで考えてるんですよね
だから、小物入れは必ず欲しいと・・・・・
キス狂いの友人は、やっぱり

シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ
これを推してきました
カッコイイし便利そうだから、これもありなのかなと思ってますが、あるブロガーが「重い!!」「密閉性が高すぎて小蓋が開かない!!」「蓋の砂噛みが酷い!」と酷評してました・・・・・
む~~~ん・・・・・
レジ袋の大きいヤツいっぱいになると仮定して、何Lのクーラーがいいんでしょうか?
と、考えておったところ、嫁さんが「そろそろ弁当のクーラー出した方がいいんじゃない?」とご助言を
「ハードタイプに拘らんでもよいではないか!!」
そうなんですねぇ!
クーラーにはソフトタイプもあったのね!!と思い出し、別に12~5Lくらいの大きさで外ポケット(ちと大き目がいい)付きのヤツなら邪魔にもならんし、用途的にはピッタリ
その手があったとは気づきませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ
それなら2000円程度で買えると思うし、アジに間に合いますね
明日辺り見に行ってよう(´∀`*)ウフフ
今日は80年代中盤に登場してきたW.A.S.P.(WhiteAngloSaxonProtestant:スペル合ってるの?)でございます。
モーターヘッドチックな爆音にメイクなしのキッスのようなステージの4人組
一応はL.A.メタルの分類なんですが・・・・ヾ(-ω-;)ォィォィってな感じ(笑)
演奏は特筆すべきところはないんですが、過激な歌詞と判りやすいメロディー、それにパフォーマンスで人気を呼んだ
バンドと記憶してます。
わたしはファーストアルバムしか聞いてないんで、その後は知りませんが、まだやってたんだぁ??とビックリしました(大笑)
このビデオクリップみて、一番ビックリしたのがなんでベースがおんねん??ってこと
確か、Voのブラッキー(だっけか?)がワーロック(という形の)ベース弾きながら歌ってた記憶があるんですが・・・・
ギターのクリスがいなくなったのは痛いと思いますが、これからのバンドの成長に期待ですね
もっとも、ブラッキーがいればW.A.S.P.なんですけど・・・・

5時で目覚まし掛けて、一応は起きたんですが・・・・・
この天気見て断念(笑)
気圧は下り気味でいい塩梅だし、おとといの大雨で出た濁りもちょうどよく落ち着いた(川水と海水がうまく分離できた)と見たんですが、あまりの天気と条件のよさに入る場所がないんじゃないかと(大笑)
昨日は60程度のが結構上がったという話ですが、多いのは40~50ということですね
波は朝の早いうちは高かったと訊いてますが、ちょうど釣れ初めの時間には落ち着いたらしいし

しかしながら、昼近くなるにつれて段々風が強くなり、生温い風が音をたてて吹きました
台風(ってか、熱帯低気圧)の影響なんでしょうねぇ・・・・
明日はうちの王子様は幼稚園の遠足だと張り切っておりましたが、どこで茶を濁すもんだか・・・・
まぁ、行こうと思えばいつでも行ける環境ですので慌てず騒がず( ̄ー ̄)ニヤリ
先日お話したクーラーなんですが、どうもいい塩梅のがないんですねぇ・・・・
お話したように、今までほとんど使わなかったんで、どれくらいの大きさがいいのか?重さはどうなのよ?昔と今と何か進化してるの??などなど、「?」が思いっきり増えてしまってます

思いつきや形だけで買って後悔しちゃうと、非常に邪魔になってしまうものの代表選手ですから、買うとなるとかなり慎重になっちゃいます
当然高いものは買いません(◆`゜∀´)qイヒッ
だって、「保冷性能」は興味ありませんので(笑)
実釣長くて3時間(そんなにするかな??)、通勤(?)往復1時間(片道30分以上の釣り場には興味なし)、春秋のアジと真冬のハタハタ限定ですから・・・・・
友人には「そんなんなら、河岸箱(発泡スチロールの)でいいんじゃねぇの?」とまで言われる始末

まぁ、以前真面目にそれ考えてましたから反論もないんですが(苦笑)
やっぱねぇ・・・・クーラー持った上でウェストバッグつけて釣りすんのも無駄なような気がするんで、仕掛け関係は全てクーラーに収めたい
早い話、魚の逃走防止+タックルケースで考えてるんですよね
だから、小物入れは必ず欲しいと・・・・・
キス狂いの友人は、やっぱり

シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ
これを推してきました

カッコイイし便利そうだから、これもありなのかなと思ってますが、あるブロガーが「重い!!」「密閉性が高すぎて小蓋が開かない!!」「蓋の砂噛みが酷い!」と酷評してました・・・・・
む~~~ん・・・・・
レジ袋の大きいヤツいっぱいになると仮定して、何Lのクーラーがいいんでしょうか?
と、考えておったところ、嫁さんが「そろそろ弁当のクーラー出した方がいいんじゃない?」とご助言を

そうなんですねぇ!
クーラーにはソフトタイプもあったのね!!と思い出し、別に12~5Lくらいの大きさで外ポケット(ちと大き目がいい)付きのヤツなら邪魔にもならんし、用途的にはピッタリ

その手があったとは気づきませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ
それなら2000円程度で買えると思うし、アジに間に合いますね

明日辺り見に行ってよう(´∀`*)ウフフ
今日は80年代中盤に登場してきたW.A.S.P.(WhiteAngloSaxonProtestant:スペル合ってるの?)でございます。
モーターヘッドチックな爆音にメイクなしのキッスのようなステージの4人組
一応はL.A.メタルの分類なんですが・・・・ヾ(-ω-;)ォィォィってな感じ(笑)
演奏は特筆すべきところはないんですが、過激な歌詞と判りやすいメロディー、それにパフォーマンスで人気を呼んだ
バンドと記憶してます。
わたしはファーストアルバムしか聞いてないんで、その後は知りませんが、まだやってたんだぁ??とビックリしました(大笑)
このビデオクリップみて、一番ビックリしたのがなんでベースがおんねん??ってこと
確か、Voのブラッキー(だっけか?)がワーロック(という形の)ベース弾きながら歌ってた記憶があるんですが・・・・
ギターのクリスがいなくなったのは痛いと思いますが、これからのバンドの成長に期待ですね
もっとも、ブラッキーがいればW.A.S.P.なんですけど・・・・
Posted by はな at 17:07│Comments(3)
│四方山話
この記事へのコメント
行かなかったんですね~
自分は人込みを避けて8時過ぎに家を出ました~
平日休みの強みでしょうか。
アジ40くらいなら18L位で十分ですね。
一応少しでも冷やした方が魚の持ちは良いようです。
釣ってすぐ食べてもあまり美味しくないし、
アジといえど寝かせたほうが旨みが出ますね。
自分は人込みを避けて8時過ぎに家を出ました~
平日休みの強みでしょうか。
アジ40くらいなら18L位で十分ですね。
一応少しでも冷やした方が魚の持ちは良いようです。
釣ってすぐ食べてもあまり美味しくないし、
アジといえど寝かせたほうが旨みが出ますね。
Posted by maam23 at 2011年05月12日 17:59
W・A・S・Pってまだやってたんですね!
クーラーですが、僕は魚屋でゲットしてきた発泡スチロールの箱です(爆)
たぶん鮭とかブリ入れていたやつ。
僕も保冷用というよりは、帰りの車の輸送用の箱って割り切ってます^^
ところで、アジってそろそろなんですか?
春は大型がくるって聞いたことあるんですけど。
クーラーですが、僕は魚屋でゲットしてきた発泡スチロールの箱です(爆)
たぶん鮭とかブリ入れていたやつ。
僕も保冷用というよりは、帰りの車の輸送用の箱って割り切ってます^^
ところで、アジってそろそろなんですか?
春は大型がくるって聞いたことあるんですけど。
Posted by ぼくんち at 2011年05月12日 19:07
maam2さん、実際釣れるのはそんな時間なんですよね(笑)
早起きしてもたいした得しないのがこの時期のスズキでして(´▽`*)アハハ
18Lですか・・・・探してみます
寝かせた方が旨いというのは全く同感!o(`・д・´)oウン!!
生簀で泳いでるのをすくってそのまま生け作りにしたのを「新鮮で美味しい!」とか笑っちゃいます
寝かせるには理由があるというのに(笑)
釣り人特権で一番旨いの食いたいですね
ぼくんちさん、まだやってるんですって工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんだかんだで25年も続いてるんですねぇ・・・・
アジは今年遅れています
いつもの年なら終盤(去年は異常に続きましたが)ですが、今年はまだですね・・・・
風がやんだら行ってみようと思います
アジは濁りは無関係というより、濁った方がいいですから
尺物いっぱい獲りたいですヽ(´ー`)ノ
早起きしてもたいした得しないのがこの時期のスズキでして(´▽`*)アハハ
18Lですか・・・・探してみます
寝かせた方が旨いというのは全く同感!o(`・д・´)oウン!!
生簀で泳いでるのをすくってそのまま生け作りにしたのを「新鮮で美味しい!」とか笑っちゃいます
寝かせるには理由があるというのに(笑)
釣り人特権で一番旨いの食いたいですね
ぼくんちさん、まだやってるんですって工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんだかんだで25年も続いてるんですねぇ・・・・
アジは今年遅れています
いつもの年なら終盤(去年は異常に続きましたが)ですが、今年はまだですね・・・・
風がやんだら行ってみようと思います
アジは濁りは無関係というより、濁った方がいいですから
尺物いっぱい獲りたいですヽ(´ー`)ノ
Posted by はな at 2011年05月13日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |