2009年05月31日
日曜は雨
昨日の晩、アラームを3時半にセットして11時頃就寝いたしたんですが、途中何度か王子の足蹴りと裏拳をくらいそのたびに目を覚ましたもんだから、当然のことながらまた寝坊
起きたら6時でした(爆笑)いつもの時間やんヾ(・∀・;)オイオイ
予報では降水確率が午前中80%だったので。降る前に行っちゃえ!とそそくさと準備して南突堤にGO!
まぁまぁ!車がいっぱい(゚д゚)!
でも、この時間だから前の方はすでに空いているはずと見切りでズンズン進入
後からついてきた車は「もう限界だろう」と思ったのか、かなり離れたスペースに入っちゃいましたが、「いやいやまだまだ!!」とばかりに前に行くと、なんとなんとガラガラ(爆笑)
車止めから10mも離れていないところに止めることができました
が!
今日の目当てはセバスチャン・・・・いやいやシーバスちゃん
こんな澄んだ状態なら上だろうに、なんでこんなに下に停めちゃったのか・・・・・○| ̄|_
まぁ、とりあえずここからとワインド開始・・・・・・終了
突堤乗るかとテクテク
帰ってくる方は自慢げにイナダをぶら下げて帰ってきますが(ry
セイゴちゃんや~~~いと河口を探りますが、結構波気がある割りに生体反応はなし
む~~ん
んじゃ港内かい?
よさげなポイントよ撃ちまくりますが反応はなし
そのうち霧雨などが降ってまいりましてテンション更に
北行けばよかったかなぁ??・・・・・・
と考えつつ、ある用事をいきなり思い出し
、速攻で帰宅の徒につきました
ある用事とは、自治会の当番で「今回はうちの班」と先日申し付かった廃品回収当番
急ぎ合羽の上下を羽織り、自転車かっ飛ばして自治会に行くも誰もいない
「もう行っちゃったか
」とも考えたけれども、まだ時間前だし・・・・ジィちゃんたちってば、時間ジャストじゃないと集合場所に来ない習性だし・・・・・・
とりあえず、家に帰って嫁さんに尋ねると
「今週じゃないでしょ?」とあっさり・・・・・・「へ??」・・・・・だって「今回はうち」って・・・・・「ん?今回??今週と違うんかい??」「来月だったでしょうが」・・・・・「あ・・・そぅ・・・・」・・・・・・・・・・・
で、天気も悪いことだし、ゆっくり王子と一日遊んでおりました
PCつけてやると必ず見るのがシンケンジャー
Woopie立ち上げてシンケンジャー三昧(なぜか本編よりオモチャの合体映像とか宣伝の方が好き)
見る方法も決まっていて必ずイヤホンをして自分用の椅子に座って見ますヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
その間、水持ってこいだのお菓子持ってこいだの大威張り(爆笑)
でもって持ってくるのはかぁちゃんじゃダメで、とぉちゃん名指し
かぁちゃんが持ってこようとすると「とぉちゃん するばぁ!!(多分「するってば」のこと)」と怒ります
彼の中で、食事中と寝る前の水はとぉちゃん、寝起きとお菓子のときの水はかぁちゃんと分けられているみたい(苦笑)
で、シンケンジャーを堪能したあとは、心霊ビデオ
を見せてやったんですが、大人でさえ良くわかんない写真が多いじゃないですか?あの手のものって
当然彼にはまったくわからないようで、「おばけ? ん? いだ??(いた?)」「おばけ? どれ? おばけ?? いね(いない)」とウルサイウルサイ
めんどくさくなったんで、彼の一番のお気に入り福山雅治の「化身」をつけてやったらかぶりつき(大笑)
「かっこいい?」「・・・・(無言でうなずく)」「かっこいい??」「・・・・・(にやっと笑うが無言)」もう一回「かっこいい??」と訊くと「うっしぇ!!(うるさい!)」と癇癪(爆笑)
あとはボール遊びやらミニカー遊び(衝突相撲)して遊んでおりました。
さすがにこんなに構ってやることはあまり無いんで今はぐっすりお昼寝中
で、この隙にリールのライン巻き直したり、システム組みなおしたり、ベイトリールの分解清掃などをしておりました
天気がよければ晩ご飯後アジングにでも行きたかったんですが、雨の中の釣りはあまり好きではないんで、今日はゆっくりテレビでも見てることにします
オークションで掘り出し物がないか探そうかな?
釣具がこれ以上増えると嫁さんにいい顔されないしなぁ・・・・


起きたら6時でした(爆笑)いつもの時間やんヾ(・∀・;)オイオイ
予報では降水確率が午前中80%だったので。降る前に行っちゃえ!とそそくさと準備して南突堤にGO!

まぁまぁ!車がいっぱい(゚д゚)!
でも、この時間だから前の方はすでに空いているはずと見切りでズンズン進入

後からついてきた車は「もう限界だろう」と思ったのか、かなり離れたスペースに入っちゃいましたが、「いやいやまだまだ!!」とばかりに前に行くと、なんとなんとガラガラ(爆笑)
車止めから10mも離れていないところに止めることができました

が!
今日の目当てはセバスチャン・・・・いやいやシーバスちゃん
こんな澄んだ状態なら上だろうに、なんでこんなに下に停めちゃったのか・・・・・○| ̄|_
まぁ、とりあえずここからとワインド開始・・・・・・終了

突堤乗るかとテクテク

帰ってくる方は自慢げにイナダをぶら下げて帰ってきますが(ry
セイゴちゃんや~~~いと河口を探りますが、結構波気がある割りに生体反応はなし

む~~ん
んじゃ港内かい?
よさげなポイントよ撃ちまくりますが反応はなし
そのうち霧雨などが降ってまいりましてテンション更に

北行けばよかったかなぁ??・・・・・・
と考えつつ、ある用事をいきなり思い出し


ある用事とは、自治会の当番で「今回はうちの班」と先日申し付かった廃品回収当番
急ぎ合羽の上下を羽織り、自転車かっ飛ばして自治会に行くも誰もいない

「もう行っちゃったか

とりあえず、家に帰って嫁さんに尋ねると
「今週じゃないでしょ?」とあっさり・・・・・・「へ??」・・・・・だって「今回はうち」って・・・・・「ん?今回??今週と違うんかい??」「来月だったでしょうが」・・・・・「あ・・・そぅ・・・・」・・・・・・・・・・・
で、天気も悪いことだし、ゆっくり王子と一日遊んでおりました

PCつけてやると必ず見るのがシンケンジャー
Woopie立ち上げてシンケンジャー三昧(なぜか本編よりオモチャの合体映像とか宣伝の方が好き)
見る方法も決まっていて必ずイヤホンをして自分用の椅子に座って見ますヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
その間、水持ってこいだのお菓子持ってこいだの大威張り(爆笑)
でもって持ってくるのはかぁちゃんじゃダメで、とぉちゃん名指し

かぁちゃんが持ってこようとすると「とぉちゃん するばぁ!!(多分「するってば」のこと)」と怒ります

彼の中で、食事中と寝る前の水はとぉちゃん、寝起きとお菓子のときの水はかぁちゃんと分けられているみたい(苦笑)
で、シンケンジャーを堪能したあとは、心霊ビデオ

当然彼にはまったくわからないようで、「おばけ? ん? いだ??(いた?)」「おばけ? どれ? おばけ?? いね(いない)」とウルサイウルサイ

めんどくさくなったんで、彼の一番のお気に入り福山雅治の「化身」をつけてやったらかぶりつき(大笑)
「かっこいい?」「・・・・(無言でうなずく)」「かっこいい??」「・・・・・(にやっと笑うが無言)」もう一回「かっこいい??」と訊くと「うっしぇ!!(うるさい!)」と癇癪(爆笑)
あとはボール遊びやらミニカー遊び(衝突相撲)して遊んでおりました。
さすがにこんなに構ってやることはあまり無いんで今はぐっすりお昼寝中

で、この隙にリールのライン巻き直したり、システム組みなおしたり、ベイトリールの分解清掃などをしておりました

天気がよければ晩ご飯後アジングにでも行きたかったんですが、雨の中の釣りはあまり好きではないんで、今日はゆっくりテレビでも見てることにします

オークションで掘り出し物がないか探そうかな?
釣具がこれ以上増えると嫁さんにいい顔されないしなぁ・・・・

2009年05月30日
かぜ・風邪・風・・・・・
昨晩から「飛べないブタ」殿がパーティー組んで遠征に来てるという話でしたが、いかんせんまだ風邪の症状が治まらず、さらに追い討ち強風注意報
いつでも行ける地元民としてはこんな日に釣りに行こうなんて思わないわけで・・・・・
それでも夜に天気予報見て、風が治まりそうな時間帯にちょろっとでも様子見に行こうか?・・・・と考えたものの、起きたら雨
やめやめ
ちょうど王子が夜鳴きモードに入ったもんで、なだめながら2度寝に(笑)
で、通常通りに起床して朝飯食ってブタ殿にメールしたところ「南にいる」ということだったので、とりあえずワインドタックル持ってGO!
着いたらやっぱり強風注意報
1/2OzのZZヘッドじゃ糸持って行かれてダートの感触が無い(苦笑)
仕方ないから5/8Oz(重いんだこれが)に換えて、ついでに極力アピールさせるために90mmのマナティーをセット
なんとかワインドの格好にはなったものの、釣れる気がしない・・・・
港内・河口と交互に攻めるも、強風のためテンション

それでも一応、「なんか釣らんと帰れんがな」的な意地がありまして(笑)、鯉でもいいからかかってこ~~い!!と気合でしゃくっているとグン!
きたぁ~~~~

が!
巻いたら巻いただけ寄ってきやがる・・・・・・??・・・・・サワラ様????・・・・・・・
と思ったらいきなり反転!ドラグが鳴くし
上がってきたのは45~6センチの痩せ型イナダちゃん
こんなもんでもとりあえず釣れたんでホッと一息(笑)
しかしながら、持って帰ってもどうしようもないんで証拠写真だけ撮ってリリースさせていただきました
さすがにこれ1本であまりのコンディションの悪さに心が折れて撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ
でも昨日の晩アジングなんて考えないでよかったです(苦笑)
間違いなくアタリなんか取れなかったでしょうね
それどころか、2g程度のジグヘッドじゃ糸に浮かされて水面に落ちないなんてことも考えられますヾ(・∀・;)オイオイ
天気はいいけど風がバカ風なんでどうにもなりませんな
明日の朝は多少治まりそうなんで、明け方辺りからちょいとワインドで遊んでこようかと思います
本気にならない程度で(爆笑)

いつでも行ける地元民としてはこんな日に釣りに行こうなんて思わないわけで・・・・・

それでも夜に天気予報見て、風が治まりそうな時間帯にちょろっとでも様子見に行こうか?・・・・と考えたものの、起きたら雨

やめやめ

ちょうど王子が夜鳴きモードに入ったもんで、なだめながら2度寝に(笑)
で、通常通りに起床して朝飯食ってブタ殿にメールしたところ「南にいる」ということだったので、とりあえずワインドタックル持ってGO!

着いたらやっぱり強風注意報

1/2OzのZZヘッドじゃ糸持って行かれてダートの感触が無い(苦笑)
仕方ないから5/8Oz(重いんだこれが)に換えて、ついでに極力アピールさせるために90mmのマナティーをセット
なんとかワインドの格好にはなったものの、釣れる気がしない・・・・

港内・河口と交互に攻めるも、強風のためテンション


それでも一応、「なんか釣らんと帰れんがな」的な意地がありまして(笑)、鯉でもいいからかかってこ~~い!!と気合でしゃくっているとグン!



が!
巻いたら巻いただけ寄ってきやがる・・・・・・??・・・・・サワラ様????・・・・・・・
と思ったらいきなり反転!ドラグが鳴くし

上がってきたのは45~6センチの痩せ型イナダちゃん


しかしながら、持って帰ってもどうしようもないんで証拠写真だけ撮ってリリースさせていただきました

さすがにこれ1本であまりのコンディションの悪さに心が折れて撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ
でも昨日の晩アジングなんて考えないでよかったです(苦笑)
間違いなくアタリなんか取れなかったでしょうね

それどころか、2g程度のジグヘッドじゃ糸に浮かされて水面に落ちないなんてことも考えられますヾ(・∀・;)オイオイ
天気はいいけど風がバカ風なんでどうにもなりませんな

明日の朝は多少治まりそうなんで、明け方辺りからちょいとワインドで遊んでこようかと思います

本気にならない程度で(爆笑)
2009年05月28日
風邪です☆≡(*。< )
またご無沙汰してました<(_ _)>
ホントは22日の午前中に書いたんですが、「いざ保存!!」というときになぜかIE終了させてしまいまして・・・・・(´Д⊂
山形から帰ってきた後は、忙しい&メンドクセ病で更新できておらず、さらに一昨日から鼻と喉の境が痛い(というか違和感)がでて、昨日は19時に就寝という暴挙
さて、超多忙な5月を何とか過ごし、さらに多忙な6月へと時は変わろうとしています。
GWから始まって町内会、関東遠征、講習とよくもまぁ身体が続いたもんだ(苦笑)
それがきたんでしょうね。
疲れが後で来るというジサマ特有の症状です、ハイ
それがまとまってきたんでしょう。
今日起きたら体中痛くて・・・・・10時間以上寝るなんて年に何回もあることじゃないですからね
で、釣りの話題
21日に仕事終わりで王子を実家に迎えに行く前にちょいと行って参りました。
夕方だったんで、ジグ投げるのも疲れるしスズキに出会う確率はこっちのほうが高いということでワインド
時間も決められていたし短い時間しか出来ないということで、歩く南突堤は棄て実家近くのテトラ帯でやることに
今の時期はベイトもそんなに大きくないんでマナティー75に1/2OzのZZヘッド(マナティー90だとZZヘッド分加算されて11センチミノーと同じくらいのサイズになります)でキャスト

はいワラって~~(はい帰って~)
さて、どうしたもんか・・・・・
とりあえずZZヘッドを3/8Ozに換えて、カウントダウンしてからダートさせることに
3投目あたりでマタキタド~~ン!!
今度は突っ込むし走る!!
でも本命じゃないことは明らか
上がってきたのは

コイツ記念撮影した後、テトラからジャンプ一番! 大海原に帰っていきました
まだ時間はあるということで、同じパターンでもうひとつ

同じくらいのサイズを追加でワラっちゃいました(撤収しました)
一昨日は鼻グスグスさせながら某常夜灯下でアジ狙い
町内会の会議があったんですが、それ終わって王子と風呂入っての出動(思えばこれが風邪の原因ですな)
22時頃からスタートで、てっぺん(24時)で終了
で

こんな感じ
20~26センチのが10匹です。
小さいのとセイゴ、メバルはリリースしましたが、この日はやたらセイゴが多かったです

こんなやつなんですがね・・・・
サイズはエージュウ(30)くらいです。
0.6号のナイロンをリーダーに使ってたもんで、ドラグ鳴く鳴く
ただ、食いようがないから全部リリですけど、初めは尺アジだと思って喜んでたんですけど、上がってクリビツ、ゴイセーじゃん
みたいな(苦笑)
ほぼ入れ食いでした。
使ったのはベビーサーディンとビームスティック、色は共に黒です。
夜釣りだとどうしても「黒」って敬遠されますよね。
でも、常夜灯付近を狙うときで水が澄んでいたら絶対黒が強いです!
後は月が出てる日の平場(明かりも何にもないところ)でも黒は強いです。
あと、常夜灯周りならクリアですね。
グローは真っ暗な場所で月が出ていないときと濁っているときは有効ですが、その他はピンクやチャートの方がバイトは多いです。
警戒するんじゃないでしょうかね?あんまりにも目立ちすぎて・・・・・
とりあえずキープ分は昨日の晩に刺身で頂きました
マストでマイウ~~!!
やっぱ食うならアジです!アジ!!
忘れてました
先日ご紹介した&購入したナルゲンの広口ジャー
エクセレントです!
漏れはまったくありません!
何であんだけ悩んでいたのか不思議なくらい漏れません
ただ、蓋のスクリュー部についた汁はしっかりふき取らないと、その雫がスクリューを伝って降りてくるということはあるそうですので、帰りに蓋部分をさっと洗ってティッシュでふき取ってから締めた方がいいですね。
ガルプ使ってる方、これはガルプとセットで購入ですよ!マジで!!
あと遅くなりましたが、
先日、秋田の「ぼくんち」さんと相互リンク張らせていただきました
こんなチラ裏ブログとリンクしてくれる方々の度量の大きさに感謝です<(_ _)>
タイトルは「ナイスショットな独り言」です。
秋田の方ですが、酒田にも友人がいらっしゃってたまにおこしになるとか。
今月からナチュブロ立ち上げたみたいですが、もともとはHPも持ってらっしゃる方ですし、釣行回数もかなり多い方でマメに更新なさってます
ご訪問宜しくです<(_ _)>
ではこれから釣り友とバミってますんでここまでにしたいと思います
(お~い!まいう~なソーミーメンラー、ドン盛りで食いにいこっか?)
(これからチャンネーとケツあるから、リックさん、マストでGNだぞ)
ホントは22日の午前中に書いたんですが、「いざ保存!!」というときになぜかIE終了させてしまいまして・・・・・(´Д⊂
山形から帰ってきた後は、忙しい&メンドクセ病で更新できておらず、さらに一昨日から鼻と喉の境が痛い(というか違和感)がでて、昨日は19時に就寝という暴挙

さて、超多忙な5月を何とか過ごし、さらに多忙な6月へと時は変わろうとしています。
GWから始まって町内会、関東遠征、講習とよくもまぁ身体が続いたもんだ(苦笑)
それがきたんでしょうね。
疲れが後で来るというジサマ特有の症状です、ハイ
それがまとまってきたんでしょう。
今日起きたら体中痛くて・・・・・10時間以上寝るなんて年に何回もあることじゃないですからね

で、釣りの話題
21日に仕事終わりで王子を実家に迎えに行く前にちょいと行って参りました。
夕方だったんで、ジグ投げるのも疲れるしスズキに出会う確率はこっちのほうが高いということでワインド
時間も決められていたし短い時間しか出来ないということで、歩く南突堤は棄て実家近くのテトラ帯でやることに
今の時期はベイトもそんなに大きくないんでマナティー75に1/2OzのZZヘッド(マナティー90だとZZヘッド分加算されて11センチミノーと同じくらいのサイズになります)でキャスト
ハイ!キタ!ドン!!

ダースレ、ラーサワ、クリパク ドン!!
(痩せたサワラがパックリ咥えてる)はいワラって~~(はい帰って~)
さて、どうしたもんか・・・・・
とりあえずZZヘッドを3/8Ozに換えて、カウントダウンしてからダートさせることに
3投目あたりでマタキタド~~ン!!
今度は突っ込むし走る!!

でも本命じゃないことは明らか
上がってきたのは
エフジュウゲーセンチのダーイナ
(45センチのイナダ)
コイツ記念撮影した後、テトラからジャンプ一番! 大海原に帰っていきました

まだ時間はあるということで、同じパターンでもうひとつ

同じくらいのサイズを追加でワラっちゃいました(撤収しました)
一昨日は鼻グスグスさせながら某常夜灯下でアジ狙い
町内会の会議があったんですが、それ終わって王子と風呂入っての出動(思えばこれが風邪の原因ですな)
22時頃からスタートで、てっぺん(24時)で終了
で

こんな感じ
20~26センチのが10匹です。
小さいのとセイゴ、メバルはリリースしましたが、この日はやたらセイゴが多かったです


こんなやつなんですがね・・・・
サイズはエージュウ(30)くらいです。
0.6号のナイロンをリーダーに使ってたもんで、ドラグ鳴く鳴く

ただ、食いようがないから全部リリですけど、初めは尺アジだと思って喜んでたんですけど、上がってクリビツ、ゴイセーじゃん

ほぼ入れ食いでした。
使ったのはベビーサーディンとビームスティック、色は共に黒です。
夜釣りだとどうしても「黒」って敬遠されますよね。
でも、常夜灯付近を狙うときで水が澄んでいたら絶対黒が強いです!
後は月が出てる日の平場(明かりも何にもないところ)でも黒は強いです。
あと、常夜灯周りならクリアですね。
グローは真っ暗な場所で月が出ていないときと濁っているときは有効ですが、その他はピンクやチャートの方がバイトは多いです。
警戒するんじゃないでしょうかね?あんまりにも目立ちすぎて・・・・・
とりあえずキープ分は昨日の晩に刺身で頂きました

マストでマイウ~~!!
やっぱ食うならアジです!アジ!!
忘れてました
先日ご紹介した&購入したナルゲンの広口ジャー
エクセレントです!
漏れはまったくありません!
何であんだけ悩んでいたのか不思議なくらい漏れません

ただ、蓋のスクリュー部についた汁はしっかりふき取らないと、その雫がスクリューを伝って降りてくるということはあるそうですので、帰りに蓋部分をさっと洗ってティッシュでふき取ってから締めた方がいいですね。
ガルプ使ってる方、これはガルプとセットで購入ですよ!マジで!!
あと遅くなりましたが、
先日、秋田の「ぼくんち」さんと相互リンク張らせていただきました

こんなチラ裏ブログとリンクしてくれる方々の度量の大きさに感謝です<(_ _)>
タイトルは「ナイスショットな独り言」です。
秋田の方ですが、酒田にも友人がいらっしゃってたまにおこしになるとか。
今月からナチュブロ立ち上げたみたいですが、もともとはHPも持ってらっしゃる方ですし、釣行回数もかなり多い方でマメに更新なさってます

ご訪問宜しくです<(_ _)>
ではこれから釣り友とバミってますんでここまでにしたいと思います

(お~い!まいう~なソーミーメンラー、ドン盛りで食いにいこっか?)
(これからチャンネーとケツあるから、リックさん、マストでGNだぞ)
2009年05月20日
祝!酒田祭り (∇~*d)(b*~∇)
祭りだ祭りだ!!
というわけで、ただ今帰ってまいりました( ̄^ ̄ゞ
今年は珍しく、夜も「ねりもの」が練り歩くという楽しみが加わり、かなり盛り上がってましたよ(^_-)v
祭りはこんな感じ








露天は以前より少なくなったみたいです(´Д⊂
昔ながらの味が段々少なくなっていきますが、それも時代なんでしょうね・・・・・・
お好み焼き・たこ焼きすら「変わり者」が大半を占めてます。
それでも変わらず日和山の上から見守ってくれているのが

日本最古の木造六角灯台「酒田灯台」です。
「なにもないとこ」「見るとこないじゃん」と地元の人は言いますが、気付いてないだけなんですけどね(苦笑)
ゆっくり地元を見直したいなぁと思ってるオヤジになりました(大笑)
こんなスゴイのも復活したことですし

高さ20mの巨大山車「立て山鉾」でございます!
こんなでかい山車は全国でも稀だと思いますよv(・_・)
ぜひぜひ、たくさんの方に見てもらいたいものですね
というわけで、ただ今帰ってまいりました( ̄^ ̄ゞ
今年は珍しく、夜も「ねりもの」が練り歩くという楽しみが加わり、かなり盛り上がってましたよ(^_-)v
祭りはこんな感じ
露天は以前より少なくなったみたいです(´Д⊂
昔ながらの味が段々少なくなっていきますが、それも時代なんでしょうね・・・・・・
お好み焼き・たこ焼きすら「変わり者」が大半を占めてます。
それでも変わらず日和山の上から見守ってくれているのが
日本最古の木造六角灯台「酒田灯台」です。
「なにもないとこ」「見るとこないじゃん」と地元の人は言いますが、気付いてないだけなんですけどね(苦笑)
ゆっくり地元を見直したいなぁと思ってるオヤジになりました(大笑)
こんなスゴイのも復活したことですし
高さ20mの巨大山車「立て山鉾」でございます!

こんなでかい山車は全国でも稀だと思いますよv(・_・)
ぜひぜひ、たくさんの方に見てもらいたいものですね
2009年05月19日
高かったのか安かったのか(´ε`;)
昨日ご紹介したナルゲンの広口ジャー
ですが、一番早そうなところから買っちゃいました
納期は2~4日、送料は472円ということだったんで3個買っちゃいました
ホントは5個でお願いしたんですけど、3個しかないらしく・・・・・・
皆さんも買う気があるなら早めの方がいいみたいですよ
置いてある店も、次々に「入荷待ち」「売り切れ」「在庫なし」に変わっていってますから
ナルゲンの謳い文句としては
現在では世界中のキャンパーやクライマーなどに愛用され、キッチン用品としても広く愛用されている「ナルゲン」のプラスチックボトルは、もともと、アメリカ「ナルジェ社」が特別に発注し、純度の高い最高級プラスチック原料を用いて作られた研究用のボトルでした。
この研究用のボトルをアウトドアで使ってみたところ、水筒としてだけではなく、パンケーキの粉やスナック、マッチやシャンプーなどあらゆるキャンプ用品を入れておくのに適していました。
さまざまな研究で使われていたこともあり、常温・常圧の環境下では液漏れすることはなく、内容物に変なにおいや味が付くこともありません。
また、耐久性が高く、つぶれたり壊れたりすることもありません。ナルゲンの瓶はあなたのアウトドアライフから普段の生活にまで、幅広く活躍してくれます。

ということなんで、同一用途の製品に比べ多少値段は張りますが、それだけの性能があるということなんでしょうね
何度も試行錯誤して無駄金払うよりは、思い切って買っちゃった方が安いと判断しました
とりあえず到着待ちで、それまではジップロック2重仕様で対応しましょうかね
さて、今日からわが町酒田市では「酒田祭り」が開催されます

今年は創始400年本年祭ということで、かなり大々的な祭りになるということです
生粋の酒田っ子としては、やっぱり酒田祭りは大イベントですし、賑やかにやってもらいたいもんです
実は、記念イベントだということで、本来なら毎年19日・20日・21日の3日間(曜日に関係なく)だったんですが、今年は15日から祭りに関してのイベントを続けていたということ
「おくりびと」効果とともに、観光客の皆様が楽しんでいってくれることを期待します
あと、ブログ書けてなかったときにこんなもの買っちゃってました(大笑)


なかなかのもんでしょ?(爆笑)
ダイソー商品です
その名もルアーがいっぱいマグ(爆笑)
どこのダイソーにでもあるってもんじゃなく、たまたま入った店にあったみたいです。
普段使ってるマグカップが割れちゃったもんで、買わなきゃと思っていたところ発見してしまった次第
ただ、なんで3つも買っちゃってんの?という素朴な疑問には、わたし自身も答えることが出来ないんです・・・・・ハイ・・・・・


納期は2~4日、送料は472円ということだったんで3個買っちゃいました

ホントは5個でお願いしたんですけど、3個しかないらしく・・・・・・
皆さんも買う気があるなら早めの方がいいみたいですよ
置いてある店も、次々に「入荷待ち」「売り切れ」「在庫なし」に変わっていってますから
ナルゲンの謳い文句としては
現在では世界中のキャンパーやクライマーなどに愛用され、キッチン用品としても広く愛用されている「ナルゲン」のプラスチックボトルは、もともと、アメリカ「ナルジェ社」が特別に発注し、純度の高い最高級プラスチック原料を用いて作られた研究用のボトルでした。
この研究用のボトルをアウトドアで使ってみたところ、水筒としてだけではなく、パンケーキの粉やスナック、マッチやシャンプーなどあらゆるキャンプ用品を入れておくのに適していました。
さまざまな研究で使われていたこともあり、常温・常圧の環境下では液漏れすることはなく、内容物に変なにおいや味が付くこともありません。
また、耐久性が高く、つぶれたり壊れたりすることもありません。ナルゲンの瓶はあなたのアウトドアライフから普段の生活にまで、幅広く活躍してくれます。

ということなんで、同一用途の製品に比べ多少値段は張りますが、それだけの性能があるということなんでしょうね

何度も試行錯誤して無駄金払うよりは、思い切って買っちゃった方が安いと判断しました

とりあえず到着待ちで、それまではジップロック2重仕様で対応しましょうかね
さて、今日からわが町酒田市では「酒田祭り」が開催されます


今年は創始400年本年祭ということで、かなり大々的な祭りになるということです

生粋の酒田っ子としては、やっぱり酒田祭りは大イベントですし、賑やかにやってもらいたいもんです

実は、記念イベントだということで、本来なら毎年19日・20日・21日の3日間(曜日に関係なく)だったんですが、今年は15日から祭りに関してのイベントを続けていたということ

「おくりびと」効果とともに、観光客の皆様が楽しんでいってくれることを期待します

あと、ブログ書けてなかったときにこんなもの買っちゃってました(大笑)


なかなかのもんでしょ?(爆笑)
ダイソー商品です

その名もルアーがいっぱいマグ(爆笑)
どこのダイソーにでもあるってもんじゃなく、たまたま入った店にあったみたいです。
普段使ってるマグカップが割れちゃったもんで、買わなきゃと思っていたところ発見してしまった次第

ただ、なんで3つも買っちゃってんの?という素朴な疑問には、わたし自身も答えることが出来ないんです・・・・・ハイ・・・・・
2009年05月18日
大荒れブー ( ̄(▽▽) ̄) =3
なんなんだ!この風!!
いくら慣れてるとはいえ、風速22mはないだろうっての!!

(ーー;).。oO(こんだけ荒れたらアジどもは間違いなく港内に大挙して押し寄せてるんだろうなぁ・・・・・)
(・・*)。。oO(でも、こんな日にあんな軽いの投げたら、間違いなく後に飛んでいくんだろうなぁ・・・・)
と想像をしながら黙々と仕事を終わらせましたが、お客さん回りすら大変!
車のドアを迂闊に開けようものなら風圧でいきなり全開!!(隣に車があったらと思うとゾッとします)
頭なんぞ「Hey!jack!!何を踊ってきたんだい?」と訊かれそうなくらいの乱れよう(爆笑)
そんな大風が吹いているにもかかわらず、天気的には弩快晴
なんだかピントが合わない一日でございました。
ところで、昨日買ってきたアライブスプレーなんですが、早速昨日100均で買った防水ケースに入れてみたんですが・・・・・
見事に漏れました
どうすればいいんだぁぁぁ~~~!!!!ガルプ汁のお漏らしをぉぉぉ!!!!!!!!!!
と、色々検索してみた結果、皆さん悩んでるようですな
わたしと同じように、ジップのチャックをちゃんと閉めても漏れるという情報がわんさか
そこでよさげな物発見

nalgene(ナルゲン) ナルゲン広口ジャー60ml
これ
かなりの実績があるものらしく、ガルプ汁対策に購入してらっしゃる方が非常に多かったです。
で、今日、営業ついでにあちこち回ってみたものの、置いてあるどころかメーカー名も知らないというお店もあったりして
でも、送料考えるとおいそれとは買えませんよねぇ・・・・・
4つ買ったとしても100円以上も商品に上乗せされる計算ですから・・・・・・
他を探しても、ナチュラムさんが一番良心的みたいでしたよ
もっとも、納期が2ヶ月待ちじゃ「良心的」以前に「買えないじゃん」なんですが(苦笑)
いくら慣れてるとはいえ、風速22mはないだろうっての!!

(ーー;).。oO(こんだけ荒れたらアジどもは間違いなく港内に大挙して押し寄せてるんだろうなぁ・・・・・)
(・・*)。。oO(でも、こんな日にあんな軽いの投げたら、間違いなく後に飛んでいくんだろうなぁ・・・・)
と想像をしながら黙々と仕事を終わらせましたが、お客さん回りすら大変!
車のドアを迂闊に開けようものなら風圧でいきなり全開!!(隣に車があったらと思うとゾッとします)
頭なんぞ「Hey!jack!!何を踊ってきたんだい?」と訊かれそうなくらいの乱れよう(爆笑)
そんな大風が吹いているにもかかわらず、天気的には弩快晴

なんだかピントが合わない一日でございました。
ところで、昨日買ってきたアライブスプレーなんですが、早速昨日100均で買った防水ケースに入れてみたんですが・・・・・
見事に漏れました

どうすればいいんだぁぁぁ~~~!!!!ガルプ汁のお漏らしをぉぉぉ!!!!!!!!!!
と、色々検索してみた結果、皆さん悩んでるようですな

わたしと同じように、ジップのチャックをちゃんと閉めても漏れるという情報がわんさか
そこでよさげな物発見

nalgene(ナルゲン) ナルゲン広口ジャー60ml
これ
かなりの実績があるものらしく、ガルプ汁対策に購入してらっしゃる方が非常に多かったです。
で、今日、営業ついでにあちこち回ってみたものの、置いてあるどころかメーカー名も知らないというお店もあったりして

でも、送料考えるとおいそれとは買えませんよねぇ・・・・・
4つ買ったとしても100円以上も商品に上乗せされる計算ですから・・・・・・

他を探しても、ナチュラムさんが一番良心的みたいでしたよ
もっとも、納期が2ヶ月待ちじゃ「良心的」以前に「買えないじゃん」なんですが(苦笑)
2009年05月17日
撃沈Σ(T▽T;)
土曜日から翌火曜にかけての関東遠征から夜に帰ってきて、休みもなく疲れも抜けないまま翌日から通常勤務をこなし、ようやくの土曜の晩
天気予報は雨・・・・・・・・・・
ふ~~ん・・・・・そうなんだぁ・・・・・・。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
が!
まだ雨が降るまでは時間がある!!
さっさと王子を風呂に入れて寝かしつけて出動するぞ!!
「だびんちみるぅ!!」
「なに?」
「だびんちみるぅ!!」
「ぇえ~~~~~~~~~~~~(゚д゚)!!!」
「お前・・・・「ダヴィンチ・コード」なんて見てもわかんねぇだろうがよぉ・・・・・」(はな君心の叫び)
ということで、王子が映画を堪能して(ほとんど見ちゃいない)布団に入ったのが、すでに0時Σ(T▽T;)
こんな時間に行っても場所ねぇだろうしなぁ・・・・・でもアジ釣りたいなぁ・・・・・・行くだけ行ってみようかね?すぐだし・・・・うん!行ってみよう!!
ということで現地に着くと、1級ポイントはわんさか人が・・・・・
でも釣れてる!
サビキにだけど
常夜灯からかなり離れたところでセッティングしてキャストしまくりますが、当然何も釣れず、リグ変えてもワーム変えても、いないものは釣れない・・・・
集まってるのは常夜灯の光と影の境までで、そこから外れると浮きサビキにも反応なしみたいなんで、意を決して場所移動
次の目当ての場所には3人のルアーマンと1人のサビキの方が陣取っていましたが、運よく空いているポイントに入ることが出来ました。
もっとも、場所的には、決して「いい場所」ではないんですが・・・・
流れと地形的に南側がいいんですけど、空いていたのは北側
もっとも、そんな場所だから空いていたんでしょうけど(苦笑)
で、結局1バラシで終了(●`ε´●)
ピノキャロの有効性に実感を持てない釣行となってしまいました
問題点は色々見えましたし、この釣行の乱暴さも十分承知でございます。ハイ
で、今日から海は再び荒れ模様ということで、遠征中のブリ・ワラサの爆釣を体験しないまま、とりあえずはまた物品購入ということで(大笑)
今日は雨で嫁さんも動く気なさそうなんで、昼から第二王女を連れて買い物に
王子は嫁さんとお昼寝
で隣の市、鶴岡まで車を走らせ酒田の店に置いてない

バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
これ購入!
ジップタイプでも、チャックがキッチリ閉まったことを確認しないとガルプ汁が全部流れちゃうということに気付かなかったんで、見事にウエストバッグが汁塗れΣ(T▽T;)
ついでに汁不足でワームが硬くなっちゃうんで、思い切って買っちゃいました
無駄な出費だなぁ・・・・
あとは

マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト
ピノキャロに使えるジグヘッドが0.8g程度のものしかないもので、バランスを図るために評判のいいこれをご購入
今までの0.8gは

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR アクティブフロート LC
コイツと抱き合わせる予定
ホントはこれも欲しかったんですが、どこもかしこも「入荷待ち」

マリア(Maria) ママワーム シラウオ
2inchのストレート持ってないんですよねぇ・・・・・
かといって、適当なの買っちゃうと後悔するし・・・・・・・
出るまで待ちます
あと、今回のブリ騒動で、思わぬ落とし穴があったんで急いで購入したのがメタルジグ
「落とし穴」というのは・・・・・・まともなのがないってこと(爆笑)
ケースに入ってたのが、ファントムⅡのピンクとギャロップ3個のみ(核爆)
これじゃぁいかんということで、ナチュラムさんを徘徊するも高ぇ!!
結局安物上等で

を購入
これのピンク、青、青赤、黒金、赤金、白銀を一個当たり390円でお買い上げいたしました。
送料はメール便で240円だそうです(^_-)v
ジグなんて「踊ってなんぼ」ですから、泳ぎを要求するのはサーフでのスズキくらい(わたしの釣りでは)ですから、光りゃいいんです。
高いの買っても最近のヤツは、精巧な美しいフィルムを張ってありますがすぐ剥げる
買ってからすぐドブ漬けしないといきなり傷がついて、そこからあっさりベロベロ剥がれていって、終いには鉛の無垢になっちゃうのが多いんですよね
某バ〇ディーのバンジー〇タルⅡは3回のキャストで左半分が、メデューサの目を見てしまったごとく灰色に変わってしまいました
何事も経験ですがね(苦笑)
天気予報は雨・・・・・・・・・・

ふ~~ん・・・・・そうなんだぁ・・・・・・。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
が!
まだ雨が降るまでは時間がある!!
さっさと王子を風呂に入れて寝かしつけて出動するぞ!!
「だびんちみるぅ!!」
「なに?」
「だびんちみるぅ!!」
「ぇえ~~~~~~~~~~~~(゚д゚)!!!」
「お前・・・・「ダヴィンチ・コード」なんて見てもわかんねぇだろうがよぉ・・・・・」(はな君心の叫び)
ということで、王子が映画を堪能して(ほとんど見ちゃいない)布団に入ったのが、すでに0時Σ(T▽T;)
こんな時間に行っても場所ねぇだろうしなぁ・・・・・でもアジ釣りたいなぁ・・・・・・行くだけ行ってみようかね?すぐだし・・・・うん!行ってみよう!!
ということで現地に着くと、1級ポイントはわんさか人が・・・・・
でも釣れてる!
サビキにだけど
常夜灯からかなり離れたところでセッティングしてキャストしまくりますが、当然何も釣れず、リグ変えてもワーム変えても、いないものは釣れない・・・・
集まってるのは常夜灯の光と影の境までで、そこから外れると浮きサビキにも反応なしみたいなんで、意を決して場所移動

次の目当ての場所には3人のルアーマンと1人のサビキの方が陣取っていましたが、運よく空いているポイントに入ることが出来ました。
もっとも、場所的には、決して「いい場所」ではないんですが・・・・
流れと地形的に南側がいいんですけど、空いていたのは北側
もっとも、そんな場所だから空いていたんでしょうけど(苦笑)
で、結局1バラシで終了(●`ε´●)
ピノキャロの有効性に実感を持てない釣行となってしまいました

問題点は色々見えましたし、この釣行の乱暴さも十分承知でございます。ハイ
で、今日から海は再び荒れ模様ということで、遠征中のブリ・ワラサの爆釣を体験しないまま、とりあえずはまた物品購入ということで(大笑)
今日は雨で嫁さんも動く気なさそうなんで、昼から第二王女を連れて買い物に

王子は嫁さんとお昼寝

で隣の市、鶴岡まで車を走らせ酒田の店に置いてない

バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
これ購入!
ジップタイプでも、チャックがキッチリ閉まったことを確認しないとガルプ汁が全部流れちゃうということに気付かなかったんで、見事にウエストバッグが汁塗れΣ(T▽T;)
ついでに汁不足でワームが硬くなっちゃうんで、思い切って買っちゃいました

無駄な出費だなぁ・・・・
あとは

マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト
ピノキャロに使えるジグヘッドが0.8g程度のものしかないもので、バランスを図るために評判のいいこれをご購入
今までの0.8gは

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR アクティブフロート LC
コイツと抱き合わせる予定
ホントはこれも欲しかったんですが、どこもかしこも「入荷待ち」

マリア(Maria) ママワーム シラウオ
2inchのストレート持ってないんですよねぇ・・・・・
かといって、適当なの買っちゃうと後悔するし・・・・・・・
出るまで待ちます

あと、今回のブリ騒動で、思わぬ落とし穴があったんで急いで購入したのがメタルジグ
「落とし穴」というのは・・・・・・まともなのがないってこと(爆笑)
ケースに入ってたのが、ファントムⅡのピンクとギャロップ3個のみ(核爆)
これじゃぁいかんということで、ナチュラムさんを徘徊するも高ぇ!!
結局安物上等で

を購入
これのピンク、青、青赤、黒金、赤金、白銀を一個当たり390円でお買い上げいたしました。
送料はメール便で240円だそうです(^_-)v
ジグなんて「踊ってなんぼ」ですから、泳ぎを要求するのはサーフでのスズキくらい(わたしの釣りでは)ですから、光りゃいいんです。
高いの買っても最近のヤツは、精巧な美しいフィルムを張ってありますがすぐ剥げる

買ってからすぐドブ漬けしないといきなり傷がついて、そこからあっさりベロベロ剥がれていって、終いには鉛の無垢になっちゃうのが多いんですよね

某バ〇ディーのバンジー〇タルⅡは3回のキャストで左半分が、メデューサの目を見てしまったごとく灰色に変わってしまいました

何事も経験ですがね(苦笑)
Posted by はな at
17:20
│Comments(3)
2009年05月08日
仕掛け作り
今日は一日中、明日からの関東遠征のための準備作業
たった一日で何ができるわけでもなく・・・・・・
気が重い
で、そんな忙しい中、やはり釣りが気になり・・・・(爆笑)
とりあえず、帰ってきてからの準備などを(大笑)
昨年辺り(?)から気になっていたピノキャロ(アジキャロ)を作ってみました
用意したのは

これ
中通し錘0.5号・0.8号・1号、硬質パイプ(内径0.6mm)、あとはリグ止めのタルつきハリス止めでございます。
作り方は「ピノキャロ」で検索していただきますとかなりヒットいたしますので、そちらをご参考に。
リンクの了解頂いてないので、勝手にリンク挿入も出来ないんで<(_ _)>
一番ポピュラーなサイト様を参考にさせていただきました
で、出来たのが

こんな感じです
パイプ径がかなり細いんで、糸通しを心配しましたが、アジ釣りに使ってるPE0.6号は簡単に通りました
アジ釣ってるときにセイゴがかかってくることが多いんで、強い糸を使ってます
で、リグの作り替えが簡単に出来るように(シンカーの重さ変更や飛ばし浮きに変更したり)、リーダーとラインの結束にハリス止めを使おうと考えています。
サルカン部分にリーダーを結束しておけば、PEにシンカー又は飛ばし浮きをつけて、交換時にはハリス止めからPEを外したり噛ませたりするだけで「結ぶ」作業が不要!
これってかなり画期的
重さが干渉しないのとパイプに食い込まないサイズのギリギリの14号を選択しました
いつもの場所なら、これで全層効率的に攻められますね
早く帰ってきたいよ~~~!!
(まだ行ってもいないんですが・・・・・)

たった一日で何ができるわけでもなく・・・・・・
気が重い
で、そんな忙しい中、やはり釣りが気になり・・・・(爆笑)
とりあえず、帰ってきてからの準備などを(大笑)
昨年辺り(?)から気になっていたピノキャロ(アジキャロ)を作ってみました

用意したのは

これ
中通し錘0.5号・0.8号・1号、硬質パイプ(内径0.6mm)、あとはリグ止めのタルつきハリス止めでございます。
作り方は「ピノキャロ」で検索していただきますとかなりヒットいたしますので、そちらをご参考に。
リンクの了解頂いてないので、勝手にリンク挿入も出来ないんで<(_ _)>
一番ポピュラーなサイト様を参考にさせていただきました

で、出来たのが

こんな感じです

パイプ径がかなり細いんで、糸通しを心配しましたが、アジ釣りに使ってるPE0.6号は簡単に通りました

アジ釣ってるときにセイゴがかかってくることが多いんで、強い糸を使ってます

で、リグの作り替えが簡単に出来るように(シンカーの重さ変更や飛ばし浮きに変更したり)、リーダーとラインの結束にハリス止めを使おうと考えています。
サルカン部分にリーダーを結束しておけば、PEにシンカー又は飛ばし浮きをつけて、交換時にはハリス止めからPEを外したり噛ませたりするだけで「結ぶ」作業が不要!
これってかなり画期的

重さが干渉しないのとパイプに食い込まないサイズのギリギリの14号を選択しました

いつもの場所なら、これで全層効率的に攻められますね

早く帰ってきたいよ~~~!!
(まだ行ってもいないんですが・・・・・)
2009年05月06日
ごぶさたでございましたm(_ _"m
もぉ~~~!!
忙しすぎっっっ
4月から休む暇なく(休んではいるんですが)山形行ったり、自治会&子供会の会合あったり、子供の世話したり・・・・・・・
ハッキリ言って釣りどころではありません!
このGWも嫁さんが仕事で、せっかくETCはつけたものの遠出は出来ず、天気のいい中、普段は出来ない&天気がよすぎるために毎日洗濯三昧
昨日はトドメの布団干しまでさせられて・・・・・・
暇見てUPしようと写真はいっぱい撮ってたんですが、今更桜が満開の公園の写真上げても・・・・・(苦笑)
が、昨日は昼(2時頃ですけど)に嫁さんが仕事から帰ってきて(王子の預かり先のウチのババが坐骨神経痛のため)「これから牧場行こうか」
とのこと・・・・・
午前中は、王子と第二王女に引っ張られて地元のお祭り(青年会議所や自衛隊、消防、警察、大学の方たちが色んな出し物やってます)「子供祭り」に行ってきて、散々物もらったら(ゲームしたり、展示物をみるだけで景品がわんさかもらえるんです)「暑いから帰ろう」とぬかし、そのおみやげ物全部とカメラと王子を抱えながらコーラを買わされ、大汗かいて帰ってきてから冷やし中華の製造・提供、その後洗い物と風呂掃除(爆笑)
その間、王子達はDVD鑑賞・・・・・・
ちっとは手伝えっての
ちなみにこんな感じ



嫁さんが早上がりすることは知ってたんで、残りの時間は種から植えたセージの間引きとトマトの苗の脇芽摘み、イチゴの受粉作業(虫がいないんですよねぇ)と畑仕事(ってかプランターいじり?)
嫁さん帰宅と同時に布団と洗濯物を取り込み、いざ秋田「土田牧場」へ!!




こんな感じで、いる動物(ジャージー牛、セントバーナード、コリー、ウサギ、ヒツジ・・・くらいかな?)に直に触れ合える場所で、子供達は大好きな場所です
特に、初めての経験の王子はヒツジの餌やりに夢中ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!(子供が餌やってる写真がウチの王子
)
自分で草摘んできて(そこいらの葉っぱをむしって食べさせられます)一所懸命話しかけながら食わせてました
行くまでは大変でしたよぉ!
何でこの時間こんなに混んでんだよ!!

って感じで、1時間半もかかんないと見込んでいたところ、見事に2時間オーバー
「牧場って何時までなんだよ???」との不安もよぎりましたが、無事到着
帰りはかなりスイスイ(ってか、それが普通)で、家帰ってから飯作るのがめんどくさくなったらしく(苦笑)、珍しくガストで外食
そんな感じのGWでした
さて、先日、今まで使っていたマス竿がかなりくたびれてきたんで、来たるアジシーズンに向けてこんなものをご購入

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 76MF(軟派)
何でもよかったんで、とりあえず安いもので考えました(笑)
大体、1g~2.5g程度までがメインなんで丁度いいかなと・・・・・
短い方でもよかったんですが、7ftが限界(軽すぎるリグに細すぎる糸ですから、キャスト感覚が・・・・・)なんで、無理せず7.6ftで(苦笑)
8.1の方が安かったんですが、今度は長すぎ
あと、ついでに「なくなった」というより「縮んじゃった」んで

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
をナチュラルと黒を買いました
それと同時に

STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW 「いちご」
これもシルバーラメとグローを
釣りに行けないとタックルのみが充実していきますな(爆笑)
で、早速昨日の晩に試し振り
王子を寝かしつけて、10時半頃に水路へアジ接岸を期待していきました
が・・・・メバルのみ・・・・
投げ心地はよかったですね
1gのジグヘッドに初めはベビーサーディン黒をつけてやってみましたが、さすがに人気のワームだけあってスレまくり(爆笑)
目の前通っても無視(苦笑)
ナチュラルも同じ
12時くらいまではベビーサーディンで頑張って、なんとか5~6匹?程度でした(お恥ずかしい・・・・)
なもんで、スティールベイトのグローをつけたら、なんと!キャスト&バイト!!
ティップがスッと入るからバイトを確実にモノに出来ますv( ̄Д ̄)v
周りにおにぃちゃん達がいたんで、写真は撮ってません(恥ずかしいでしょ、子メバルの写真撮ってたなんて(苦笑))
もう少しなんでしょうけどね、アジ
今は南突堤先端で爆ってるらしいですが、行く気しないし(大笑)
釣れるのは先端とその周りだけ、しかもジグマンの割り込み、ジサマの場所取り、コマセの悪臭と対決しながらの釣りを強いられるというのに40分もかけて歩いていくなんて・・・・・ナンセンス
そもそも、アジとサワラとスズキとマスとホッケが同じ場所、しかもそこでしか釣れないというのはいかがなものか
別の場所でもポツポツとは上がっておるようですが、どうせ行くなら確実に釣りたいということで、朝の3時にはもう満杯という状態らしい
その後に行った人は当然「割り込む部外者」扱い(大笑)
殺気立たなきゃ行こうとは思うんですが、地元の釣り師は目を三角にして釣りしてますから(爆笑)
先週はカタクチが湧いて大盛況だったらしいですね
このGW中もいい釣りをしたかたが多かったのでは?
北港方面もスズキにメバル、ソイ、クロダイと色んな魚で活気付いていたようですし・・・・・
あ~あ・・・・・
5月9日からは地獄の関東出張ですがな
なぁんにも準備してねぇし・・・・・・・・・・
忙しすぎっっっ
4月から休む暇なく(休んではいるんですが)山形行ったり、自治会&子供会の会合あったり、子供の世話したり・・・・・・・

ハッキリ言って釣りどころではありません!

このGWも嫁さんが仕事で、せっかくETCはつけたものの遠出は出来ず、天気のいい中、普段は出来ない&天気がよすぎるために毎日洗濯三昧

昨日はトドメの布団干しまでさせられて・・・・・・

暇見てUPしようと写真はいっぱい撮ってたんですが、今更桜が満開の公園の写真上げても・・・・・(苦笑)
が、昨日は昼(2時頃ですけど)に嫁さんが仕事から帰ってきて(王子の預かり先のウチのババが坐骨神経痛のため)「これから牧場行こうか」


午前中は、王子と第二王女に引っ張られて地元のお祭り(青年会議所や自衛隊、消防、警察、大学の方たちが色んな出し物やってます)「子供祭り」に行ってきて、散々物もらったら(ゲームしたり、展示物をみるだけで景品がわんさかもらえるんです)「暑いから帰ろう」とぬかし、そのおみやげ物全部とカメラと王子を抱えながらコーラを買わされ、大汗かいて帰ってきてから冷やし中華の製造・提供、その後洗い物と風呂掃除(爆笑)
その間、王子達はDVD鑑賞・・・・・・

ちっとは手伝えっての

ちなみにこんな感じ
嫁さんが早上がりすることは知ってたんで、残りの時間は種から植えたセージの間引きとトマトの苗の脇芽摘み、イチゴの受粉作業(虫がいないんですよねぇ)と畑仕事(ってかプランターいじり?)
嫁さん帰宅と同時に布団と洗濯物を取り込み、いざ秋田「土田牧場」へ!!
こんな感じで、いる動物(ジャージー牛、セントバーナード、コリー、ウサギ、ヒツジ・・・くらいかな?)に直に触れ合える場所で、子供達は大好きな場所です

特に、初めての経験の王子はヒツジの餌やりに夢中ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!(子供が餌やってる写真がウチの王子

自分で草摘んできて(そこいらの葉っぱをむしって食べさせられます)一所懸命話しかけながら食わせてました

行くまでは大変でしたよぉ!
何でこの時間こんなに混んでんだよ!!


って感じで、1時間半もかかんないと見込んでいたところ、見事に2時間オーバー

「牧場って何時までなんだよ???」との不安もよぎりましたが、無事到着

帰りはかなりスイスイ(ってか、それが普通)で、家帰ってから飯作るのがめんどくさくなったらしく(苦笑)、珍しくガストで外食

そんな感じのGWでした
さて、先日、今まで使っていたマス竿がかなりくたびれてきたんで、来たるアジシーズンに向けてこんなものをご購入

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 76MF(軟派)
何でもよかったんで、とりあえず安いもので考えました(笑)
大体、1g~2.5g程度までがメインなんで丁度いいかなと・・・・・
短い方でもよかったんですが、7ftが限界(軽すぎるリグに細すぎる糸ですから、キャスト感覚が・・・・・)なんで、無理せず7.6ftで(苦笑)
8.1の方が安かったんですが、今度は長すぎ

あと、ついでに「なくなった」というより「縮んじゃった」んで

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
をナチュラルと黒を買いました

それと同時に

STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW 「いちご」
これもシルバーラメとグローを

釣りに行けないとタックルのみが充実していきますな(爆笑)
で、早速昨日の晩に試し振り

王子を寝かしつけて、10時半頃に水路へアジ接岸を期待していきました

が・・・・メバルのみ・・・・

投げ心地はよかったですね

1gのジグヘッドに初めはベビーサーディン黒をつけてやってみましたが、さすがに人気のワームだけあってスレまくり(爆笑)
目の前通っても無視(苦笑)
ナチュラルも同じ
12時くらいまではベビーサーディンで頑張って、なんとか5~6匹?程度でした(お恥ずかしい・・・・)
なもんで、スティールベイトのグローをつけたら、なんと!キャスト&バイト!!

ティップがスッと入るからバイトを確実にモノに出来ますv( ̄Д ̄)v
周りにおにぃちゃん達がいたんで、写真は撮ってません(恥ずかしいでしょ、子メバルの写真撮ってたなんて(苦笑))
もう少しなんでしょうけどね、アジ
今は南突堤先端で爆ってるらしいですが、行く気しないし(大笑)
釣れるのは先端とその周りだけ、しかもジグマンの割り込み、ジサマの場所取り、コマセの悪臭と対決しながらの釣りを強いられるというのに40分もかけて歩いていくなんて・・・・・ナンセンス
そもそも、アジとサワラとスズキとマスとホッケが同じ場所、しかもそこでしか釣れないというのはいかがなものか

別の場所でもポツポツとは上がっておるようですが、どうせ行くなら確実に釣りたいということで、朝の3時にはもう満杯という状態らしい

その後に行った人は当然「割り込む部外者」扱い(大笑)
殺気立たなきゃ行こうとは思うんですが、地元の釣り師は目を三角にして釣りしてますから(爆笑)
先週はカタクチが湧いて大盛況だったらしいですね

このGW中もいい釣りをしたかたが多かったのでは?
北港方面もスズキにメバル、ソイ、クロダイと色んな魚で活気付いていたようですし・・・・・
あ~あ・・・・・
5月9日からは地獄の関東出張ですがな

なぁんにも準備してねぇし・・・・・・・・・・
