ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アブガルシア特集 フィッシュアロー特集 メジャークラフト特集 CASIOウォッチ特集 SOTO特集
ウェーディングでシーバス攻略! 近場でお手軽♪シーバスフィッシング!!湾奥編 初心者歓迎!近場でお手軽!シーバスフィッシング!~河川編~ 渓流釣り特集 艶めかしいナマズ! ルアーでアジを釣ろう♪ ショアジギングにLets Try! ロックフィッシュをはじめる 簡単&楽キャンプ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! みんなでファミリーキャンプ おいしくて簡単!ワンバーナークッキング! ダッチオーブンクッキング キャンプで燻製
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月19日

いよいよ

アジの季節到来


釣具屋さんのサイト情報では、17日に尺絡みで始まったみたいですヽ(´ー`)ノ

週末はハタハタ並みの混雑が予想されますので、皆さん早めの行動をとりましょうo(`・д・´)oウン!!

それから、場所を取るのはいいんですが、投げる場所を考えて入りましょう。
当たり前のように斜め45度で人の前に投げてくるモノが多いんですよねぇ・・・・・
自分の立ち位置から半径30mは自分のエリアみたいなヽ(*`゚Д´)ノキサマーーー!!
アップクロスならまだわかる
が、ダウンクロスで斜め45度って・・・・
回収時にはほぼ岸際を引っ張ってくる形になってる

それからナブラ直撃!って馬鹿なことはしないでください
技術的に「なっちゃった」なら仕方ないかもしれませんが、狙う方もいますね(笑)
着水したときにはそこにはすでにいませんから( ゚,_・・゚)ブブブッ
ってか、場所荒らされると周りが非常に迷惑します。

サビキ師の方と餌師の方も当然一緒になります。
サビキの方、餌の方、ルアーの方、仕掛けが違うと流し方も変わります。
また、流れ方も違います。
当然、混在している場所ではお祭りの機会も増えちゃうかと思いますが、謝る・怒らないを第一に釣りを楽しみましょう。

アジは来るし、天気はいいし、酒田祭りだし、最高の週末と思いきや・・・・


なんで土日出張なんだ????ガーン

わたしにとっては最悪の週末ですなil|li 大 Σ(┘´A`└) ショーク! i||li

先日お話したクーラーなんですが、こんないいものがあったんで速購入いたしましたヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
某釣具屋ブランドでおなじみのソフトクーラーバッグです。





14Lサイズで、なんといってもポケットが気に入りました(*p゚ェ゚q)ゥン
特大のフロントポケットには仕掛け類が全てすっぽり入っちゃいます




おまけに
サイドにも大きなポケットがあって、多分携帯入れとボトルホルダーになるのかと思いますが、わたしはメゴチバサミと蓄光器を入れて使います。
あとは発砲スチロールかなんかでナルゲンが収まるような台を作ってクーラー部に収めようかと目論んでおります( ̄ー ̄)ニヤリ

アジというとバラシの問題も多いことかと思います。
そりゃ、巷で流行の「電撃上顎フッキング!」ができるとか「ルアーを咥える前にアタリを感じる」ロッドを使ってる方には無縁でしょうが、一般的な季節物のアジ狙いの我々にとってはそこまでマニアになる必要もないし・・・・・
そんな方にお勧め
がまかつ(Gamakatsu) バラ サポートフック 鬼爪
がまかつ(Gamakatsu) バラ サポートフック 鬼爪

発売前から大人気(なぜ??)という商品で、どこの釣具屋にも置いてない・゚・(ノω;`)・゚・ヴぅ゙ぅ゙ぅ゙ヴ 
ネット通販で運よく在庫を見つけても「メール便には対応していません」・・・・・
350円前後の商品に送料500円出すほどバカじゃない


なんで、作っちゃおうかな?(大笑)とも思ってます( ̄ー ̄)
ただ、ハリスの素材がプラスチック系(?)の弾力のある材質みたい(素通のナイロン・ホンテロンだと緩めたり締めたりの繰り返しするとすぐ切れちゃうと思うし)だし、「じゃあジグ頭のアイに直付けで」ってなると、今度はフックに抵抗物(ビーズとか鳥毛だとか)つけないと吸い込み時に口の中に入る確率落ちるだろうしねぇ
簡単なのは後者ですねd(-∀-。)ネッ
現場で結ぶってなると長さが上手く取れなかったり、ライズやボイルに慌ててラインとの位置関係を無視して結んじゃうとラインとの絡みが頻発しちゃうだろうし・・・・・

だったら、初めから決まった長さで作っちゃえばいいのか?
と考えまして

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用

これを上手く利用して、市販の糸付き鈎(形や大きさはこれから考察)を結んでおいてリグを組んだらアイにセットすれば・・・

いいかもニコニコ

早速作ってみましょうかねヽ(´ー`)ノ



お待たせしました 炎のRock!n Roll Circus KISSの登場です!!(o屮`Д゚)屮ウオオォォォォ!!
なんも説明は要らないですね(笑)
世界最高のRock!n Roll Showにようこそ

Rock n Roll all night!


  

Posted by はな at 18:21Comments(10)タックル

2011年05月16日

あっちぇ(;・∀・)

いやいやあっちい!!あっちい!!!晴れ

夏かよっ!!ってなぐらい暑かった汗



さて、昨日結構楽しかったんで、今日も行ってみよっ!アップ




と思ったら、今日はPTA役員の企画会議の日でございました(つ□`。q)≡うえ゛ぇ゛--------ん

引き受けてしまった以上やらねばならんのですがねo(`・д・´)oウン!!
で、帰ってきたらクラス代表の最初のお仕事「クラス懇親会」の回状を早めに作ってくれという電話があったらしく・・・・

ぐぁぁぁ!!めんどくせぇ!!

というわけで、速攻で雛形だけは作成し、詳細は明日打ち合わせしながら作らないといけないと(どこで、何時からやるのかさえ聞かされていないクラス代表)

明後日は仕事で夜10時から打ち合わせだし、明後日からは酒田祭り
21日朝から22日夕方までは寒河江に出張・゚・(ノω;`)・゚・ヴぅ゙ぅ゙ぅ゙ヴ 
今週は釣りできませんガーン


本日はTheStyleCouncilでございます。
衝撃の「InTheCity」でメジャーデビューしたやいなや、あっという間にUKを、いや世界を代表するパンクバンドに駆け上がったTheJamをいきなり解散したかと思ったら、なんという路線変更 ぁレ)ぇ━━━ヽ(●´゜Д`;)ノ゙━━━ねぇ!!
軽くアンニュイな雰囲気をかもし出すポップス/ソウルで、これまたあっという間に日常に浸透していきました。
このバンドの音楽を耳にしたことない方はまずいないのでは?と思います。
CM(車のCM だったか?)とか、ドラマに挿入されたりとか、一番は小倉さんの朝の情報TVのオープニングに使われたことでも有名なはず。
デビュー作「CafeBleu」で大好きになりまして、4作目「Confesstions of A Pop Group」作って終わった短命なバンド(いや、ボストンのように3作目まで10年以上掛けて作るバンドもいますので、アルバム枚数ではないと思いますが)でしたが、4作全て大好きです。(4作目はちょっと「・・・・」ですが、好きです)
その中でも特に好きな曲です。
夏のドライブ(海水浴とかでも可)の帰りの海岸通りにとても合う曲です(笑)
これからの季節にどうぞ

TheStyleCouncil You'reTheBestThing
  
タグ :YouTube

Posted by はな at 22:28Comments(2)四方山話

2011年05月16日

久しぶりの日曜休み

今日はとても暖かく、まさに春っ!!って感じでしたニコニコ
天気がいい休みの日は


掃除と洗濯に気合が入ります!!(。´-ω・)ン?

朝のうちにしっかりこなしてから買い物に付き合って、昼飯作らされて一息ついて

洗車キラキラ
いつもだとワックス・イン・シャンプーで簡単に済ますか、もっと簡単に100円洗車機にぶっこんで終わりなんですが、流石に黄砂の降った次の晴天とあり、GSの洗車機には長蛇の列タラ~

仕方ないんで自宅でリールホース使ってシャンプーしてから、ワックス掛けまで(笑)
いやぁ!めんどくせ!!

昔はちょっと汚れたらすぐ洗ってたんですが、年取るとワックス掛けがこんなにキツイもんだとは・・・・

汗だくになってきれいにして、ちょっと車を離れた隙に・・・・・・やってくれました・・・・・
王子がホースリールに残った水(元栓は締めてたんですが、圧の残りで)をピカピカの車にじゃ~~~~っ!っとブロークンハート

お陰でもう一回、洗い終わったセームでふき取ることになりました(大笑)

さて、それでも時間は余り・・・

毎年恒例、ミニトマトの植え付けなどを
今年はデルモンテの「トゥインクル」という種類を植えました。
とても甘く(糖度10!)、大量に実がなる(50~100個!!)らしいんで、今から楽しみニコニコ
液肥はハイポネクスでよろしいと思うんで、金もかかんないし( ̄ー ̄)ニヤリ










昨年からの持ち越しのイチゴは
こんな感じで花をいっぱいつけました。











ついでに
ラズベリーは毎年の如くうっそうと茂ってます汗
これが全部実を持つんだから・・・・・
相当な量です(苦笑)









さて、晩飯までも作らせられ、王子を風呂に入れてから行ってまいりましたアジ調査サカナ
結果としては、まだまだ(笑)
が、今日はセイゴデーで、30~40程度のセイゴがプチ爆
ベイト(稚鮎?鮭子??引っかかったけど老眼で見えんかったよ)が多すぎで、リトリーブするたびコツコツぶつかるんで、アタリがわかんない・・・・タラ~
押さえ込まれるのを感じて初めてあわせないと、ベイトが刺さってくるという(つ□`。q)≡

で、結局、2時間で9ヒットの4バラシ(へたくそ)
バラシは全て足元まで持ってきてからの反転でやられました

ベイトは8~9センチですが、アジ・メバル用タックルで臨んでますからそんなサイズのルアーなんか持ってるわけない



が、



必殺のセイゴキラー
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

が懐に( ̄ー ̄)ニヤリ
では、いただきマンモスとばかりにいい感じで楽しめましたよ(黒のピンテールはセイゴにかなり効きますよ)
ナマモノ持って静ヘッド7gと併用してたら30分でもういらないだったでしょうね(´▽`*)アハハ

本日のビデオクリップはPowerStation GetItOnでございます
当時、人気絶頂だったDuranDuranのAndy TaylorとJohn Taylor、CHICのTony ThompsonそれにRobert Palmerの4人組のセッションユニットでございます(一応、ライブとかはやったんですが、それにはロバートは不参加、なぜならロバートはロックが嫌い)
このセッションがきっかけでアンディーがロックに目覚め、デュラン・デュランを脱退したという逸話もあるくらい、最高にグレードの高いアルバムになっています。
シックのトニー(Dr)の「タコ足奏法」(手足が何本あるのかわからないくらいの変則ビートを自在に操る)は以前から知ってましたが、ベースのジョンがこれだけ「できる子」だったとはビックリした記憶があります(笑)
デュラン・デュランもいいバンドですが、彼もこのセッションで開眼したのかなと感じさせました。
このバンドは大好きで、今でも車で聴いてます。
  

Posted by はな at 00:02Comments(0)釣り

2011年05月12日

春らしい??

今日は久しぶりに朝からいい天気晴れ
5時で目覚まし掛けて、一応は起きたんですが・・・・・
この天気見て断念(笑)

気圧は下り気味でいい塩梅だし、おとといの大雨で出た濁りもちょうどよく落ち着いた(川水と海水がうまく分離できた)と見たんですが、あまりの天気と条件のよさに入る場所がないんじゃないかと(大笑)

昨日は60程度のが結構上がったという話ですが、多いのは40~50ということですね
波は朝の早いうちは高かったと訊いてますが、ちょうど釣れ初めの時間には落ち着いたらしいしニコッ
しかしながら、昼近くなるにつれて段々風が強くなり、生温い風が音をたてて吹きました
台風(ってか、熱帯低気圧)の影響なんでしょうねぇ・・・・
明日はうちの王子様は幼稚園の遠足だと張り切っておりましたが、どこで茶を濁すもんだか・・・・

まぁ、行こうと思えばいつでも行ける環境ですので慌てず騒がず( ̄ー ̄)ニヤリ

先日お話したクーラーなんですが、どうもいい塩梅のがないんですねぇ・・・・
お話したように、今までほとんど使わなかったんで、どれくらいの大きさがいいのか?重さはどうなのよ?昔と今と何か進化してるの??などなど、「?」が思いっきり増えてしまってます汗

思いつきや形だけで買って後悔しちゃうと、非常に邪魔になってしまうものの代表選手ですから、買うとなるとかなり慎重になっちゃいます
当然高いものは買いません(◆`゜∀´)qイヒッ
だって、「保冷性能」は興味ありませんので(笑)
実釣長くて3時間(そんなにするかな??)、通勤(?)往復1時間(片道30分以上の釣り場には興味なし)、春秋のアジと真冬のハタハタ限定ですから・・・・・
友人には「そんなんなら、河岸箱(発泡スチロールの)でいいんじゃねぇの?」とまで言われる始末ガーン
まぁ、以前真面目にそれ考えてましたから反論もないんですが(苦笑)

やっぱねぇ・・・・クーラー持った上でウェストバッグつけて釣りすんのも無駄なような気がするんで、仕掛け関係は全てクーラーに収めたい
早い話、魚の逃走防止+タックルケースで考えてるんですよね

だから、小物入れは必ず欲しいと・・・・・
キス狂いの友人は、やっぱり
シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ
シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ






これを推してきましたニコッ
カッコイイし便利そうだから、これもありなのかなと思ってますが、あるブロガーが「重い!!」「密閉性が高すぎて小蓋が開かない!!」「蓋の砂噛みが酷い!」と酷評してました・・・・・

む~~~ん・・・・・

レジ袋の大きいヤツいっぱいになると仮定して、何Lのクーラーがいいんでしょうか?

と、考えておったところ、嫁さんが「そろそろ弁当のクーラー出した方がいいんじゃない?」とご助言を

電球「ハードタイプに拘らんでもよいではないか!!」
そうなんですねぇ!
クーラーにはソフトタイプもあったのね!!と思い出し、別に12~5Lくらいの大きさで外ポケット(ちと大き目がいい)付きのヤツなら邪魔にもならんし、用途的にはピッタリキラキラ
その手があったとは気づきませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ
それなら2000円程度で買えると思うし、アジに間に合いますねチョキ
明日辺り見に行ってよう(´∀`*)ウフフ



今日は80年代中盤に登場してきたW.A.S.P.(WhiteAngloSaxonProtestant:スペル合ってるの?)でございます。
モーターヘッドチックな爆音にメイクなしのキッスのようなステージの4人組
一応はL.A.メタルの分類なんですが・・・・ヾ(-ω-;)ォィォィってな感じ(笑)
演奏は特筆すべきところはないんですが、過激な歌詞と判りやすいメロディー、それにパフォーマンスで人気を呼んだ
バンドと記憶してます。
わたしはファーストアルバムしか聞いてないんで、その後は知りませんが、まだやってたんだぁ??とビックリしました(大笑)
このビデオクリップみて、一番ビックリしたのがなんでベースがおんねん??ってこと
確か、Voのブラッキー(だっけか?)がワーロック(という形の)ベース弾きながら歌ってた記憶があるんですが・・・・
ギターのクリスがいなくなったのは痛いと思いますが、これからのバンドの成長に期待ですね
もっとも、ブラッキーがいればW.A.S.P.なんですけど・・・・

  

Posted by はな at 17:07Comments(3)四方山話

2011年05月10日

んと・・・・

最近は、タックルもこれといって欲しいものがなく(現実に金ないし( ゚∀゚))、あんまりナチュラムさんを覗くこともなくなったんですが、お持ち帰りの機会がなかったわたしはクーラーボックスなるものを持っていないんです。
餌釣りやサビキ釣りのときも買い物ビニールに入れるだけだったし、強いて言えばキス釣りのときには親父のクーラーを持っていってたくらい
流石に真夏の日差しに裸で置いておくわけにも行かないですから(笑)
でも、酒田近辺でしか釣りしませんから(たまに鶴岡とか遊佐とか行きますが、相当「たまたま」)、「保冷」と言うものには全く拘っておらず、更にすぐ飽きるんでそんなに長時間外にいない・・・・・
で、結果として「いらない」「邪魔」と相成ってしまいますヾ(・д・`)ォィォィ

でも、アジ釣りやハタハタ釣りには「保存」「保冷」のためでなく「保管」として持っておいたほうがいいのかなと思ってました
何しろ、水路にしろテトラの上にしろビニールだと逃走率ほぼ100%ですんで、拾うのに一苦労
汚い水溜りに落ちちゃったら、その時点で「生ゴミ」になるような勢いですんで、昨年はバケツにビニール広げて放り込んでたんですが、それでもジャンプ一番で逃走するヤツも・・・・・
一応、手提げビニールを掛けられるように、ウェストバッグにはカラピナつけてるんですが、あの超高速ビチビチはうるさいわ痛いわで集中できないんです(苦笑)

買えるなら
シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ
シマノ(SHIMANO) スペーザサーフ






これかっこよくないですか?
いろんなアジングブロガーの方が一押しの製品です
が、わたしとしてはアジ・ハタハタ限定ですんでそんなに使用頻度は高くない
でもってこの値段・・・・・
もっとも、サイズ的にもちょっと小さいかなと思いますが・・・・
必要な装備としては、仕掛け入れと小窓は絶対欲しいですね
あとは条件として幅35センチ以上の物の一番小さいタイプ
早い話、食える分のアジやらハタハタが入る大きさって感じ?
保冷は無視でOKなんですが(笑)
どうせ使うのは夜とか冬なんでo(`・д・´)oウン!!
竿受けは自作でも何とかなるでしょう
メーカーのを見て真似すりゃいいんだから(笑)
現実的には

ダイワ(Daiwa) プロバイザー GXU
ダイワ(Daiwa) プロバイザー GXU









シマノ(SHIMANO) スペーザライトII 130
シマノ(SHIMANO) スペーザライトII 130








になるんでしょうが、今は釣り以外のことに金がかかるんで来年かな?(笑)


先日、また偉大なミュージックヒーローが他界してしまいました うぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙Σ(●p>□q)・。゚・。号泣
奇しくもその前に亡くなってしまった盟友との貴重なビデオになってます
本当はBlack Roseをご紹介したかったんですが、当時のビデオクリップがなかったもので、有名どころの「パリの散歩道」を・・・・
とにかく彼のギターを泣かす技術はすばらしい!!
とんでもないゴリゴリの早弾きを披露したかと思うと一転して泣きのギター
レスポールの一番美味しいところを引っ張り出す天才ですねd(-∀-。)ネッ
数々のギターヒーローを輩出してきた、当代きってのツインリードギターバンドThinLizzyの中でもこの人の存在は別格です

そういえばお宝中〇市場でギター売ってたなぁ・・・・GibsonのSGが35000円だって( ・ g・)うそーん
レスポールよりそっちがいいな・・・・Fenderのムスタングでもいいけど・・・・

Gary Moore with Phil Lynottで Parisienne Walkways(邦題:パリの散歩道)
  

Posted by はな at 15:14Comments(2)四方山話

2011年05月09日

なんとなく・・・・

GW糸冬 了..._〆(゚▽゚*)


ってか、初めからそんなもん関係ないわたしとしては、んなもんど~~でもいい怒

昨日も仕事してたし・・・・・ガーン

で、今日、「一日くらい休ませろよなヽ(*`゚Д´)ノキサマーーー!!」という切なる願いも「じゃ、月曜日は昼からでいいから」・・・・・・・

いやいや・・・・そうじゃなく・・・・・
元々、月曜は昼からスケジュール入ってるじゃん・・・・・ブロークンハート

まぁ、せっかくなんで行って参りましたよ
初物求めて

春先の「いつもの」セットで「いつもの」曲がりから「いつもの」場所へ流して「いつも通り」初物GETT!チョキ

サイズは50ないくらいでした
持って帰るにはあんまりだったんで、3本釣って3本リリース
体高は結構ありましたけど、なにぶん「セイゴ」汗
あんまり引かなかったですね(苦笑)

この時期は何も難しく考えることありません(笑)
いる場所ってか、寄る場所が判ってるんだから、そこに流し込むだけ
ミノー、バイブでも釣れないことはないですが、確実なのはワームですね
タナ取りも万能だし、トレースラインを意のままにできますから
ミノーはタナが決まってますし、バイブはスピードに難ありなんですね
雪解けで濁っている川水と澄んだ海水の境を釣るわけですから、Fミノーでは中々届きません
ダイバーなら何とかってとこですかね
Sミノーでも届くまで流されきっちゃうし・・・
バイブは動きが早すぎ
食欲沸かせる前に驚かせて終わり

ワームはパワシャのグローが最強でしょう
エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド
エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド






今回、R-32でも2本獲れましたが、70越えのでかいヤツ(エラ洗いでバラしましたが頭でかかったぁ!タラ~)はパワシャで出ました
ジグ頭は今回は静ヘッド12gを使いました(秋のナマモノ使用に12gがぴったりだったんで、まとめ買いしたのがあったんで)が、普段は3/4Ozか5/8Ozのラウンドヘッドを使います
R-32はこの色を使いました
マーズ(MARS) R-32 SENSIV
マーズ(MARS) R-32 SENSIV







実はR-32で初めて釣りました(大笑)
まぁ、気圧と水の色で釣れる日だというのはわかってましたんで、あとは場所が空いてれば問題なしってことで向いましたが、さすがに何人もいなくて目指す場所には誰もいませんでしたヽ(´ー`)ノ
上がってから気づいたんですが、波がかなり上がってくるんで怖かったです(笑)
一回、頭から波を被りました(´▽`*)アハハ
合羽着てたんで、スパイクが濡れただけでしたが・・・・

群れ自体はあまり大きくないようで、1時間半で3キャッチの1バラシという、のんびりフィッシングでした
波が高かったんで、足元がウネリまくりでタモが刺せない・゚・(ノω;`)・゚・ヴぅ゙ぅ゙ぅ゙ヴ 
波に翻弄されて魚はテトラの間に流し込まれるわ、タモは水流で折れそうになるわで、結局3本ともリーダー持って抜き上げ(大笑)
一番大きいのをバラしてからしばらく粘りましたが、ヤル気もなくなり撤収

しばらくタナゴ釣りを眺めてました

細竿が絞り込まれる様はヒラ物の醍醐味ですね
上手い人は入れ掛かりで釣り上げてました

帰りに


春の鳥海山です
種蒔き爺さんもいつの間にかお目見えしてたんですな



来週からはアジに向おうかと思ってます
タックルは去年と同様
Golden Mean(ゴールデンミーン) JJマック JMS-73-R
Golden Mean(ゴールデンミーン) JJマック JMS-73-R







シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S







サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m








バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン








オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ただ引きプルプル
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) ただ引きプルプル









STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW 「いちご」
STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW 「いちご」









Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック







こんな感じですかね
状況に応じて何かを変えるといっても、ジグ頭の重さとワームの色くらいですか
あ!
ジグも使わなきゃ・・・・・サワラがいなかったらね(笑)  

Posted by はな at 18:39Comments(4)釣り