2007年10月27日
あらま(ノ゜⊿゜)ノ
昨日、メールが届いてました。
「大変お待たせいたしました。本日、夕方にメッキが仕上がりました。これで全て揃いましたので明日(10/27)郵便封書にてご送付申し上げます。」
先日、サビキの材料として鉤を注文したタイガー針さんからの商品発送メールでした。(リンク貼ってあります「タイガー針」の文字をクリック)
ホントに丁寧で律儀な会社です
これ以外にも、色々メールを頂いておりまして、「顔が見えない商取引」でも人って信用が大事だなぁなんて改めて考えました。
で、本日もう一通メールが届きまして・・・・「【ナチュラム】商品発送のご案内 」でした
以前お話した竿やパーツの発送メールでした
予定より早い出荷にマンモスらっPぃ!!(時代ですなぁ・・・・)とマンモスうれPぃ!!(・・・・もういい・・・・)が思わず口から・・・・・
が・・・・・届く日にはわたしこっちにいない・・・・・研修(修行)の為、神奈川と東京の境の研修所(御山)に(監禁されて)居る真っ最中でした
まぁ、帰ってからのお楽しみということで
で、その研修(修行)のため、色々と買い物などをしてまいりました
靴とベルトが疲れ果ててるんで、本日から開催の「倒産処分市」(大笑)に出向いて皮靴とブランドもんのベルト(有名メーカーでした)2つで1800円(大笑)
あと、あまり着ないスーツ着て行く(愛用のスーツが虫食いで死亡)んで、それに合うようなネクタイを買いに「ダイソー」(大笑)まで行って、靴の中敷をあわせて購入
当然、消費税込み210円(大笑)
2000円も使ってしまいました
スーツは嫁が買ってくれるってんで、ついでに下着のシャツも買ってもらおうと思ったら、なんか知らんが巧く誤魔化されて、スーツ諸共買ってもらえないことに・・・・・・
いつもの事ですけどね・・・・・
大抵のものは自腹ですよ・・・・・
ヤバイヤバイ・・・・・愚痴こぼしてしまった(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
最近の話題と言えば「東京モーターショー」でしょうか?
日産の「GT-R(スカイラインの冠外しちゃいましたが)」を始め、ホンダの時期ライトウェイトスポーツ「CR-Z」、プジョー「908 HDi FAP」・・・・etc.色々ありますが、わたしが一番興味あるのが

そう!
光岡の「大蛇(オロチ)」です!!
かっこいいっす
性能的にはたいしたことないんですけど(苦笑)、存在感はフェラーリ並ですよね
もっともオーバー¥10,000,000じゃ、買うなんてぜってぇ無理っす(大笑)
サイトで見るだけにしておきましょう(苦笑)
「大変お待たせいたしました。本日、夕方にメッキが仕上がりました。これで全て揃いましたので明日(10/27)郵便封書にてご送付申し上げます。」
先日、サビキの材料として鉤を注文したタイガー針さんからの商品発送メールでした。(リンク貼ってあります「タイガー針」の文字をクリック)
ホントに丁寧で律儀な会社です

これ以外にも、色々メールを頂いておりまして、「顔が見えない商取引」でも人って信用が大事だなぁなんて改めて考えました。
で、本日もう一通メールが届きまして・・・・「【ナチュラム】商品発送のご案内 」でした

以前お話した竿やパーツの発送メールでした

予定より早い出荷にマンモスらっPぃ!!(時代ですなぁ・・・・)とマンモスうれPぃ!!(・・・・もういい・・・・)が思わず口から・・・・・
が・・・・・届く日にはわたしこっちにいない・・・・・研修(修行)の為、神奈川と東京の境の研修所(御山)に(監禁されて)居る真っ最中でした

まぁ、帰ってからのお楽しみということで

で、その研修(修行)のため、色々と買い物などをしてまいりました

靴とベルトが疲れ果ててるんで、本日から開催の「倒産処分市」(大笑)に出向いて皮靴とブランドもんのベルト(有名メーカーでした)2つで1800円(大笑)
あと、あまり着ないスーツ着て行く(愛用のスーツが虫食いで死亡)んで、それに合うようなネクタイを買いに「ダイソー」(大笑)まで行って、靴の中敷をあわせて購入

当然、消費税込み210円(大笑)
2000円も使ってしまいました

スーツは嫁が買ってくれるってんで、ついでに下着のシャツも買ってもらおうと思ったら、なんか知らんが巧く誤魔化されて、スーツ諸共買ってもらえないことに・・・・・・

いつもの事ですけどね・・・・・
大抵のものは自腹ですよ・・・・・

ヤバイヤバイ・・・・・愚痴こぼしてしまった(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
最近の話題と言えば「東京モーターショー」でしょうか?
日産の「GT-R(スカイラインの冠外しちゃいましたが)」を始め、ホンダの時期ライトウェイトスポーツ「CR-Z」、プジョー「908 HDi FAP」・・・・etc.色々ありますが、わたしが一番興味あるのが

そう!
光岡の「大蛇(オロチ)」です!!
かっこいいっす

性能的にはたいしたことないんですけど(苦笑)、存在感はフェラーリ並ですよね

もっともオーバー¥10,000,000じゃ、買うなんてぜってぇ無理っす(大笑)
サイトで見るだけにしておきましょう(苦笑)
2007年10月22日
ねむてぇ・・・・・・
本日も5時45分の定時で起床
山形行きです(苦笑)
仕事上、この時間で起きてなんやかんやしてから出勤というのがスタイルなんですが、山形行きの時は普段は4時半起床が普通
ただ今回は業界上の指導者の講習とうことでゆっくり出勤でした(笑)
いつもなら立っている教壇を注視しながら黙々と受講
結構疲れるもんでしたが、同僚教官(科目は違えど同じ教官)の講義を聴くのもかなり勉強になりました
さて、最近は天候も安定せず、週末はおもいっきり荒れ放題
そんな中でも魚食魚達は活発で、港内ではアジとイナダがナブラを立ててました
そのときは営業の途中だったんでタックル持ってなかったんですが、大荒れの最上川でジグ投げてる人に何度声をかけようかと・・・・・(苦笑)
ベイトはシラスでしょうね
間違いなく
30分くらい背びれを出しながら大騒ぎしてましたよ
「タックル持ってくればなぁ」と感じるときですよ(いつもなんですが)
釣りしない日って見るんですよね(苦笑)
そうゆうの
さてさて
以前(ってかちょい前)に話してた自作サビキなんですが、HPにUPしました
まだ疑似餌部分だけですけど
意外と安く出来る(いや!かなり)んですね
これをハゼやキスとかの仕掛けにも使えば、もう市販に金使うのが馬鹿らしい(大笑)
ルアーにこだわる人には無関係ですが、釣りが好きな人なら作った方がいいです!
絶対!!
特にファミリーフィッシングを頑張りたい方にはサビキだけでなく、餌釣りにも有効なんで考えて見てください
「仕掛けなんて使い捨てでいいよ」「サビキなんて安物でも釣れるじゃん」の概念を根底から覆しますよ
よく言うじゃないですか
「釣りの楽しみはその前夜にあり」
まさにそれです!!(大笑)
作りながら「魚からどう見える?」「「水流を受けたときの毛の流れはどうなん?」「皮と鉤の光量のバランスは取れてる?」etc.
考える
釣りの基本です
想像する
釣りの楽しみです
狙った魚を狙った通りに釣る
釣りの醍醐味です
ハンドメイドにはその全てが入ってる
ルアーじゃ難しいんですよね、ハンドメイドって・・・・
バルサ削って鉛仕込んで・・・・・
挑戦しましたよ(笑)ちょっと前に・・・・
玉砕でした(大笑)
泳がない泳がない(大笑)
でも毛鉤って意外と簡単なんです
フライもそうだし
ある程度の想像力でオリジナルが作れちゃう
というより、市販されてるものを模倣するだけでいいんですよ
バランスはハードルアーみたいにシビアじゃないですから、全く
そういうわけで作ってみましたんで見てみてください
一応、サイトは「出羽の国庄内 釣れづれの記」です
山形行きです(苦笑)
仕事上、この時間で起きてなんやかんやしてから出勤というのがスタイルなんですが、山形行きの時は普段は4時半起床が普通

ただ今回は業界上の指導者の講習とうことでゆっくり出勤でした(笑)
いつもなら立っている教壇を注視しながら黙々と受講
結構疲れるもんでしたが、同僚教官(科目は違えど同じ教官)の講義を聴くのもかなり勉強になりました

さて、最近は天候も安定せず、週末はおもいっきり荒れ放題

そんな中でも魚食魚達は活発で、港内ではアジとイナダがナブラを立ててました

そのときは営業の途中だったんでタックル持ってなかったんですが、大荒れの最上川でジグ投げてる人に何度声をかけようかと・・・・・(苦笑)
ベイトはシラスでしょうね
間違いなく
30分くらい背びれを出しながら大騒ぎしてましたよ

「タックル持ってくればなぁ」と感じるときですよ(いつもなんですが)
釣りしない日って見るんですよね(苦笑)
そうゆうの
さてさて
以前(ってかちょい前)に話してた自作サビキなんですが、HPにUPしました

まだ疑似餌部分だけですけど

意外と安く出来る(いや!かなり)んですね

これをハゼやキスとかの仕掛けにも使えば、もう市販に金使うのが馬鹿らしい(大笑)
ルアーにこだわる人には無関係ですが、釣りが好きな人なら作った方がいいです!
絶対!!
特にファミリーフィッシングを頑張りたい方にはサビキだけでなく、餌釣りにも有効なんで考えて見てください
「仕掛けなんて使い捨てでいいよ」「サビキなんて安物でも釣れるじゃん」の概念を根底から覆しますよ

よく言うじゃないですか
「釣りの楽しみはその前夜にあり」
まさにそれです!!(大笑)
作りながら「魚からどう見える?」「「水流を受けたときの毛の流れはどうなん?」「皮と鉤の光量のバランスは取れてる?」etc.
考える
釣りの基本です
想像する
釣りの楽しみです
狙った魚を狙った通りに釣る
釣りの醍醐味です
ハンドメイドにはその全てが入ってる
ルアーじゃ難しいんですよね、ハンドメイドって・・・・
バルサ削って鉛仕込んで・・・・・
挑戦しましたよ(笑)ちょっと前に・・・・
玉砕でした(大笑)
泳がない泳がない(大笑)
でも毛鉤って意外と簡単なんです
フライもそうだし
ある程度の想像力でオリジナルが作れちゃう
というより、市販されてるものを模倣するだけでいいんですよ
バランスはハードルアーみたいにシビアじゃないですから、全く
そういうわけで作ってみましたんで見てみてください

一応、サイトは「出羽の国庄内 釣れづれの記」です
2007年10月17日
秋の荒食い
のシーズンですね
最近、娘達が休み毎に「釣りに連れて行け!!」と騒ぐんです
とはいえ、「ハゼは飽きた」「大きいの釣りたい!」「いっぱい釣りたい!!」といわれても・・・
サビキ釣りなら可能性はあるにしろ、高いんですよね・・・・・・投げサビキに使うヤツって・・・・

ハヤブサ(Hayabusa) SG実戦サビキ ツイストサバオーロラ フラッシャー
大抵、こういうの使ってますが、ぶっ飛ばされたり、切られたりしたら涙モンですもの
あと怖いのが「絡み」ですか
力技で解こうとするもんだから、10本鉤がいきなり6本鉤になったりしますんで(苦笑)
で、作っちゃおうかな?
なんて考えまして・・・・

ナショナル(National) 薄型針結び器スリム BH-715P
これを買おうかなと
あとは地元の釣具屋でアジ鉤に魚皮とフラッシャー、ホンテロンとクロスビーズ、サルカン付スナップを買えば簡単に作れるんで
魚皮はナマズ皮が一番いいと聞きますが、サバオーロラも一応買ってと、鉤は新アジ10号の金と銀、フラッシャーは白とレインボーを併せて使うことにしましょう
・・・・・なんて、かなり自由度広がりますし、子供も投げやすいように鉤数調整したり、クロスビーズだったら切られてもすぐ交換できるしね
ナイスな考えでしょ?
あ・・・・・オークション見てみよっと

最近、娘達が休み毎に「釣りに連れて行け!!」と騒ぐんです

とはいえ、「ハゼは飽きた」「大きいの釣りたい!」「いっぱい釣りたい!!」といわれても・・・
サビキ釣りなら可能性はあるにしろ、高いんですよね・・・・・・投げサビキに使うヤツって・・・・

ハヤブサ(Hayabusa) SG実戦サビキ ツイストサバオーロラ フラッシャー
大抵、こういうの使ってますが、ぶっ飛ばされたり、切られたりしたら涙モンですもの

あと怖いのが「絡み」ですか
力技で解こうとするもんだから、10本鉤がいきなり6本鉤になったりしますんで(苦笑)
で、作っちゃおうかな?
なんて考えまして・・・・


ナショナル(National) 薄型針結び器スリム BH-715P
これを買おうかなと
あとは地元の釣具屋でアジ鉤に魚皮とフラッシャー、ホンテロンとクロスビーズ、サルカン付スナップを買えば簡単に作れるんで

魚皮はナマズ皮が一番いいと聞きますが、サバオーロラも一応買ってと、鉤は新アジ10号の金と銀、フラッシャーは白とレインボーを併せて使うことにしましょう

・・・・・なんて、かなり自由度広がりますし、子供も投げやすいように鉤数調整したり、クロスビーズだったら切られてもすぐ交換できるしね

ナイスな考えでしょ?
あ・・・・・オークション見てみよっと
2007年10月11日
いや~~ん
なんとなんと・・・・・
ナチュラムさんからの出荷予定日連絡メールによると、先日注文した商品が届くのは11月5日以降とのこと・・・・
む~~~ん・・・・・
リールパーツがネックらしく、確保予定が11月3日なんですと
まぁ、在庫してる品物でもないですし仕方ないか・・・・
でも、そんな日取りじゃシーズン終わってること間違いないですな(苦笑)
もっとも、10月29日から、またいつもの「修行」に行かなきゃなんないみたい(昨日知った)(大笑)
なんで、どうでもいいか
ということで

OGK(大阪漁具) ファミリー波止サビキDX 450
と

プロックス(PROX) ゼロミニ ZM800R
を2つずつ追加
お姉ちゃん2人のためのものです
竿とリールは一応、それぞれに買ってやってるんですが、なにせ小学校低学年と幼稚園の時に買ってやった1.8mのコンパクトロッドと2.7mの中通し竿なんで、ハゼしか釣れないと文句言われてました(大笑)
値段的に地元で買うセットロッドより1000円以上安いですし、性能もずっといい
ってなわけで、ちょいと長めですが上記の品物をチョイスいたしました
ホントは3.6m程度が一番いいんですが、イワシとか始まると2間竿だと不利ですからね
で、釣りの話題(とーとつですな)
最近、スズキの調子は上向きみたいですね
数は例年よりずっと少ないですが・・・・
ポイントとしては赤川、最上川がいいみたい。
また、この寒冷前線のおかげで波もいい調子なんで、サーフでも回遊が増えたみたいです。
アジは前回紹介しましたが、あれからどうなんだろう?
日曜は南東の風で沖から近づけなかったらしいですしね。
もっとも、日曜のナブラはサワラとアオコ(びみょ~にイナダじゃないクラス)だったみたいです。
離岸沖ではメジもカツオも騒いだらしいですが、わたしみたいなオカッパリ一般人には全く関係の無いことで(苦笑)
オオバイワシも始まってもいい頃なんですが、話題になんないですね。
始まると新井田川河口と袖岡埠頭でお祭りです。
今日、通りがかりにチラッと見たら、3人くらいのおじいさん達が竿を出してましたが、始まってるんでしょうか?
先週のナギ時にはキスがバカ釣れしたそうですね
河口域ですごかったらしいですよ。
同時にヒラメも湧いたそうで、座布団ジャンプ(大笑)が久々に炸裂したらしいです
カマスは30センチくらいになったのが、夜、サヨリを追い回してます。
サヨリパターンはカマスも結構頭悩ませます。
ニョロニョロ12㎝とか、ラパラSDとか、R50とか色々ありますが、いちばんいいのはストレートワームの孫鉤仕様(大笑)
カマスは細長い口で噛み付きますから、あまり大きいフックは使えませんので、8番くらいのフックがいいでしょうね。
ノーシンカーがいいです。
水面にステイしているサヨリに、下から急上昇で襲い掛かるパターンが多いですから。
あとはクロダイですか?
荒れるとサーフでいいですね。
一昨年、芋煮会を白木でやったんですが、3人くらいのクロ師の方が相当数上げてました
サイズも軒並み40オーバーでした。
今年は落ちアユが非常に少ないと漁協の方が嘆いてると聞きますが、スズキにそんな情報が流れているはずも無く(大笑)、すでに入り始めているはずです。
チータにスライドをセットして投げたいなぁ・・・・・・
あ!!今日から医龍Ⅱだ!!
観なきゃ観なきゃ!!
ナチュラムさんからの出荷予定日連絡メールによると、先日注文した商品が届くのは11月5日以降とのこと・・・・

む~~~ん・・・・・
リールパーツがネックらしく、確保予定が11月3日なんですと

まぁ、在庫してる品物でもないですし仕方ないか・・・・
でも、そんな日取りじゃシーズン終わってること間違いないですな(苦笑)
もっとも、10月29日から、またいつもの「修行」に行かなきゃなんないみたい(昨日知った)(大笑)
なんで、どうでもいいか

ということで

OGK(大阪漁具) ファミリー波止サビキDX 450
と

プロックス(PROX) ゼロミニ ZM800R
を2つずつ追加

お姉ちゃん2人のためのものです

竿とリールは一応、それぞれに買ってやってるんですが、なにせ小学校低学年と幼稚園の時に買ってやった1.8mのコンパクトロッドと2.7mの中通し竿なんで、ハゼしか釣れないと文句言われてました(大笑)
値段的に地元で買うセットロッドより1000円以上安いですし、性能もずっといい

ってなわけで、ちょいと長めですが上記の品物をチョイスいたしました

ホントは3.6m程度が一番いいんですが、イワシとか始まると2間竿だと不利ですからね

で、釣りの話題(とーとつですな)
最近、スズキの調子は上向きみたいですね

数は例年よりずっと少ないですが・・・・
ポイントとしては赤川、最上川がいいみたい。
また、この寒冷前線のおかげで波もいい調子なんで、サーフでも回遊が増えたみたいです。
アジは前回紹介しましたが、あれからどうなんだろう?
日曜は南東の風で沖から近づけなかったらしいですしね。
もっとも、日曜のナブラはサワラとアオコ(びみょ~にイナダじゃないクラス)だったみたいです。
離岸沖ではメジもカツオも騒いだらしいですが、わたしみたいなオカッパリ一般人には全く関係の無いことで(苦笑)
オオバイワシも始まってもいい頃なんですが、話題になんないですね。
始まると新井田川河口と袖岡埠頭でお祭りです。
今日、通りがかりにチラッと見たら、3人くらいのおじいさん達が竿を出してましたが、始まってるんでしょうか?
先週のナギ時にはキスがバカ釣れしたそうですね

河口域ですごかったらしいですよ。
同時にヒラメも湧いたそうで、座布団ジャンプ(大笑)が久々に炸裂したらしいです

カマスは30センチくらいになったのが、夜、サヨリを追い回してます。
サヨリパターンはカマスも結構頭悩ませます。
ニョロニョロ12㎝とか、ラパラSDとか、R50とか色々ありますが、いちばんいいのはストレートワームの孫鉤仕様(大笑)
カマスは細長い口で噛み付きますから、あまり大きいフックは使えませんので、8番くらいのフックがいいでしょうね。
ノーシンカーがいいです。
水面にステイしているサヨリに、下から急上昇で襲い掛かるパターンが多いですから。
あとはクロダイですか?
荒れるとサーフでいいですね。
一昨年、芋煮会を白木でやったんですが、3人くらいのクロ師の方が相当数上げてました

サイズも軒並み40オーバーでした。
今年は落ちアユが非常に少ないと漁協の方が嘆いてると聞きますが、スズキにそんな情報が流れているはずも無く(大笑)、すでに入り始めているはずです。
チータにスライドをセットして投げたいなぁ・・・・・・
あ!!今日から医龍Ⅱだ!!
観なきゃ観なきゃ!!
2007年10月08日
さむ~い
今日は、上のお姉ちゃんの「卒業制作」ということで、朝から小学校に赴きました。
何をしたかといいますと「ウサギ・ニワトリ小屋」の補修作業でございます
この雨の中・・・・・・
しかも、昨日の友達との芋煮会で、体調は最悪
む~~~ん・・・・・・
役員ということでサボるわけにもいかず
みんな合羽を着込んで大雨の中、ずぶ濡れになりながらトンテントンテン金槌を振り回し、3時ちょい前にようやく完了!
メインはお父さん達でしたが、お母さん達も、昼食に芋煮を作ってくれたり、終わったあとにコーヒーを入れてくれたりで、裏方で一所懸命がんばってくれました
そんなこんなで行事も無事に終了し、家に帰ってきたんですが、天気はこうだし、下のお姉ちゃんはこれからスポ少だし、一番下は昼寝の真っ最中ということで、何もやることがない・・・・・(; ̄ー ̄)..
仕方ないのでネットサーフィンしていたところ、「あ・・・・竿買おうかな?」と思いつき、とりあえず上のお姉ちゃんを連れて地元の釣具屋廻りを敢行
いいのがねぇ・・・・
安いと重いし、高くても号数の低いのしかない・・・・
探してたのは「4号か5号の450~530の磯竿でした。
サビキ竿として使うんだから、そんな高いのはいらない、でも、群れの尺アジやイナダ狙うんなら弱いのじゃ上げられない。
さらに、堤防からのナブラ撃ちに対応できる遠投性が欲しい・・・・・
かなり欲張り(大笑)
そこでナチュラムさんの出番(笑)
早速検索して、重さを多少譲って、値段と性能で選んだのが

シマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(パイプシートタイプ)
これ
妥当ったら妥当ですよね(笑)
これからは落ちアユシーズンに入りますんで、あまり使う機会はないかとは思いましたが、必要な時にないのは困りますんで、買っちゃいました(大笑)
ついでに

シマノ(SHIMANO) 03ツインパワー C3000 パーツ:アームローラブッシュ(部品NO19)
と

シマノ(SHIMANO) 03ツインパワー C3000 パーツ:ボールベアリング(部品NO92)
も一緒に頼みました。
以前から異音がしてたんで、この機会に買おうと(笑)
ついでなんで、他にも色々買おうかなとは思ったんですが、欲しい物がない(大笑)
今すぐ欲しいと思えるものがないんですよ(苦笑)
今探してるのが「イイダコベイビー」(大笑)
イイダコの巣知ってるんですよ(笑)
小物釣りしてるときにイソメにおもしろいようにかかってきて・・・・・
場所は内緒ですけど(笑)
何をしたかといいますと「ウサギ・ニワトリ小屋」の補修作業でございます

この雨の中・・・・・・

しかも、昨日の友達との芋煮会で、体調は最悪
む~~~ん・・・・・・
役員ということでサボるわけにもいかず

みんな合羽を着込んで大雨の中、ずぶ濡れになりながらトンテントンテン金槌を振り回し、3時ちょい前にようやく完了!
メインはお父さん達でしたが、お母さん達も、昼食に芋煮を作ってくれたり、終わったあとにコーヒーを入れてくれたりで、裏方で一所懸命がんばってくれました

そんなこんなで行事も無事に終了し、家に帰ってきたんですが、天気はこうだし、下のお姉ちゃんはこれからスポ少だし、一番下は昼寝の真っ最中ということで、何もやることがない・・・・・(; ̄ー ̄)..
仕方ないのでネットサーフィンしていたところ、「あ・・・・竿買おうかな?」と思いつき、とりあえず上のお姉ちゃんを連れて地元の釣具屋廻りを敢行
いいのがねぇ・・・・
安いと重いし、高くても号数の低いのしかない・・・・
探してたのは「4号か5号の450~530の磯竿でした。
サビキ竿として使うんだから、そんな高いのはいらない、でも、群れの尺アジやイナダ狙うんなら弱いのじゃ上げられない。
さらに、堤防からのナブラ撃ちに対応できる遠投性が欲しい・・・・・
かなり欲張り(大笑)
そこでナチュラムさんの出番(笑)
早速検索して、重さを多少譲って、値段と性能で選んだのが

シマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(パイプシートタイプ)
これ
妥当ったら妥当ですよね(笑)
これからは落ちアユシーズンに入りますんで、あまり使う機会はないかとは思いましたが、必要な時にないのは困りますんで、買っちゃいました(大笑)
ついでに

シマノ(SHIMANO) 03ツインパワー C3000 パーツ:アームローラブッシュ(部品NO19)
と

シマノ(SHIMANO) 03ツインパワー C3000 パーツ:ボールベアリング(部品NO92)
も一緒に頼みました。
以前から異音がしてたんで、この機会に買おうと(笑)
ついでなんで、他にも色々買おうかなとは思ったんですが、欲しい物がない(大笑)
今すぐ欲しいと思えるものがないんですよ(苦笑)
今探してるのが「イイダコベイビー」(大笑)
イイダコの巣知ってるんですよ(笑)
小物釣りしてるときにイソメにおもしろいようにかかってきて・・・・・
場所は内緒ですけど(笑)
2007年10月06日
adidas
お久しぶりの釣行記でございます
釣りに行ったところで、肝心のスズキさんには出会えず、カマス氏やソイどん、クジメちゃんと戯れるのが精一杯・・・・・
しか~~し!
やっとご報告できるようなお魚さん(~0~)
それはadidas・・・・いやいや・・・・・アジです!!
八兵衛さんのBBSでは相変わらず猛者達の猛攻が炸裂しておりますが(笑)、「もうちっと待とう(どうせ釣れないんだし)(大笑)」と小物で茶を濁しに出かけました。
最近サワラ殿は北港、宮海辺りがお気に入りらしく、南には早朝くらいにお寄りになる程度ということで、運が良ければイナダ(某スーパーでは2本で350円)、順当にカマス狙いに行ってまいりました。
この時期、アジが乱舞するマル秘Pまで長い堤防をテクテクと、いつも通りに海を見ながら歩いていると、遠い沖で鳥山が立っていました。
「どうせ届かん・・・・」とほとんど無視
港内では、エギングの方が15~17㎝くらいのアオリをゲットしておられましたが興味なし
さて、ポイントに近づくにつれ、なにやら水面がざわついてます!!
「なに?ナブラ!?主は誰ぞ??」
テトラに飛び乗り、ピョンピョン♪゜。°。°。°。°。ヾ( ・_・)ツと水際へ行くと、背びれを出して何かを追い回してる魚影が多数!(ノ゜⊿゜)ノ
まさか???サワラさま???・・・・・にしては水面から出ないし・・・・・・イナダくんか??
とりあえず、ナブラの先にブン!とキャスト
着水から3カウント目でグン!!
いきなりですか
いや~~重っ!
が・・・・・イナダにしちゃ引きが鈍重、サワラにしちゃ重い・・・・????
なんだべ?
とりあえずリールを巻き巻き
上がってきたのは良型のアジ!しかもダブル!!
あ・・・・言うの忘れてましたがサビキ釣りです(笑)
「おぉ!!!アジだ!!尺足らずだけどいい型
」
もう夢中で投げてました・・・・・ところが・・・・・何投目かで妙な音が竿から出たと思ったら、サビキが遥か彼方へ吹っ飛んで行きました
「折れた・・・・」瞬間的にそう思いました・・・・・「あ~~あ・・・・・・・」
が、竿を見て見るとなんでもない??
あれ?・・・・・でもなんか変・・・・・あれ???ガイドが・・・・・
日ごろの手入れを怠っていた報いですね(苦笑)
ホームセンターで十年以上前に買ったやつなんですが、青錆がガッチリ出てたんです。
めったに使わないんでいいやと思っていましたが、実釣中にガイドが吹っ飛ぶなんて初めて(苦笑)
第3ガイドと第5ガイドが吹っ飛び、続行不可能になりました(大笑)
実釣時間約30分、車から現場まで往復40分(大笑)
楽しかったんでいいか(笑)
で、釣果はこれ

笊は家にある中で最大の25センチ径のものです。
最大は28センチ、最小は21センチで計11匹釣れました
アジは家の中で一番の人気者なんで、刺身とヅケと塩焼きで今日一日で無くなるでしょうな(大笑)

釣りに行ったところで、肝心のスズキさんには出会えず、カマス氏やソイどん、クジメちゃんと戯れるのが精一杯・・・・・

しか~~し!
やっとご報告できるようなお魚さん(~0~)
それはadidas・・・・いやいや・・・・・アジです!!
八兵衛さんのBBSでは相変わらず猛者達の猛攻が炸裂しておりますが(笑)、「もうちっと待とう(どうせ釣れないんだし)(大笑)」と小物で茶を濁しに出かけました。
最近サワラ殿は北港、宮海辺りがお気に入りらしく、南には早朝くらいにお寄りになる程度ということで、運が良ければイナダ(某スーパーでは2本で350円)、順当にカマス狙いに行ってまいりました。
この時期、アジが乱舞するマル秘Pまで長い堤防をテクテクと、いつも通りに海を見ながら歩いていると、遠い沖で鳥山が立っていました。
「どうせ届かん・・・・」とほとんど無視
港内では、エギングの方が15~17㎝くらいのアオリをゲットしておられましたが興味なし
さて、ポイントに近づくにつれ、なにやら水面がざわついてます!!
「なに?ナブラ!?主は誰ぞ??」
テトラに飛び乗り、ピョンピョン♪゜。°。°。°。°。ヾ( ・_・)ツと水際へ行くと、背びれを出して何かを追い回してる魚影が多数!(ノ゜⊿゜)ノ
まさか???サワラさま???・・・・・にしては水面から出ないし・・・・・・イナダくんか??
とりあえず、ナブラの先にブン!とキャスト
着水から3カウント目でグン!!
いきなりですか

いや~~重っ!
が・・・・・イナダにしちゃ引きが鈍重、サワラにしちゃ重い・・・・????
なんだべ?
とりあえずリールを巻き巻き
上がってきたのは良型のアジ!しかもダブル!!
あ・・・・言うの忘れてましたがサビキ釣りです(笑)
「おぉ!!!アジだ!!尺足らずだけどいい型

もう夢中で投げてました・・・・・ところが・・・・・何投目かで妙な音が竿から出たと思ったら、サビキが遥か彼方へ吹っ飛んで行きました

「折れた・・・・」瞬間的にそう思いました・・・・・「あ~~あ・・・・・・・」
が、竿を見て見るとなんでもない??
あれ?・・・・・でもなんか変・・・・・あれ???ガイドが・・・・・
日ごろの手入れを怠っていた報いですね(苦笑)
ホームセンターで十年以上前に買ったやつなんですが、青錆がガッチリ出てたんです。
めったに使わないんでいいやと思っていましたが、実釣中にガイドが吹っ飛ぶなんて初めて(苦笑)
第3ガイドと第5ガイドが吹っ飛び、続行不可能になりました(大笑)
実釣時間約30分、車から現場まで往復40分(大笑)
楽しかったんでいいか(笑)
で、釣果はこれ
笊は家にある中で最大の25センチ径のものです。
最大は28センチ、最小は21センチで計11匹釣れました

アジは家の中で一番の人気者なんで、刺身とヅケと塩焼きで今日一日で無くなるでしょうな(大笑)