2009年11月29日
2009年11月22日
不覚 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
またしても痛恨の寝坊

起きたらシンケンジャー始まってるし・・・・・・・
今日は良かったんだろうなぁ・・・・と思いながら、北港ライブカメラでぐるりと状況観察すると
いますねぇ・・・・・釣れてるんだろうか??
大浜海岸にもルアーマンが5人ほどおりましたし、砂防堤にも何人かいて、南突堤は車で一杯という状況
ホントは昨日、今日に向けて珍しく地元でルアー買ったというのに

MegabassのX-140swとタイスリ175フライヤーです
ルアー買うこと自体滅多になく、しかも基本はオークションなんで、地元じゃあんまりこんな買い物しないんですけど
X-140swは、X-120swがすばらしく良かったんで、出たと同時に買おうかと思ってたんですが、他のものに出費がかさんでしまって中々買えませんでした(苦笑)

メガバス(Megabass) X-140 SW
タイスリは120は持ってるんですが、200が出たときにかなりのショックを受けまして(笑)、ぜひ使ってみたい!!と思ったものの、現物を見るとなんか怖い(爆笑)
というわけで、直感的に175ではなく、175フライヤーを手にとってしまいました
シンキングとはいえ、フローティングの175よりウォブリングが激しいらしく、かなり目立ってくれることでしょう
カラーも、一応「スレボラ」ということですけれど、クリアグレーに縦ホロというかなりアピール力のあるナチュラルカラーで、見た瞬間バイトしてしまいました(大笑)
ホントは、裂波140も欲しかったんですが売ってなかった・・・・・(_ _。)
これだけ実績のあるルアーなんですが、タイスリはナチュラムさんでは扱っていないようで・・・・・
地元の釣具屋では必ずラインナップされてるルアーなんですけどね
imaはあんまり好きじゃないんですが、裂波というかsasukeは好きです(こういう人多いですよね(笑))

アムズデザイン(ima) sasuke 140 裂波
ima嫌いの一番の理由は塗装が弱いということ
弱いというより弱すぎ
あの値段であの耐久性はないわ
とまぁ、モノは揃えたんですが、釣りに行ってないという大失態
とりあえず、皆さんの爆釣談義を楽しみにしております
昨晩、かなり大きな買い物(中古の軽乗用が買える位)したんで、あまりお金はかけたくないんですが、09ツインパMg目指して頑張ります
え?何買ったか??
そのお話は後日( ̄ー ̄)ニヤリ


起きたらシンケンジャー始まってるし・・・・・・・
今日は良かったんだろうなぁ・・・・と思いながら、北港ライブカメラでぐるりと状況観察すると
いますねぇ・・・・・釣れてるんだろうか??
大浜海岸にもルアーマンが5人ほどおりましたし、砂防堤にも何人かいて、南突堤は車で一杯という状況
ホントは昨日、今日に向けて珍しく地元でルアー買ったというのに

MegabassのX-140swとタイスリ175フライヤーです
ルアー買うこと自体滅多になく、しかも基本はオークションなんで、地元じゃあんまりこんな買い物しないんですけど

X-140swは、X-120swがすばらしく良かったんで、出たと同時に買おうかと思ってたんですが、他のものに出費がかさんでしまって中々買えませんでした(苦笑)

メガバス(Megabass) X-140 SW
タイスリは120は持ってるんですが、200が出たときにかなりのショックを受けまして(笑)、ぜひ使ってみたい!!と思ったものの、現物を見るとなんか怖い(爆笑)
というわけで、直感的に175ではなく、175フライヤーを手にとってしまいました

シンキングとはいえ、フローティングの175よりウォブリングが激しいらしく、かなり目立ってくれることでしょう

カラーも、一応「スレボラ」ということですけれど、クリアグレーに縦ホロというかなりアピール力のあるナチュラルカラーで、見た瞬間バイトしてしまいました(大笑)
ホントは、裂波140も欲しかったんですが売ってなかった・・・・・(_ _。)
これだけ実績のあるルアーなんですが、タイスリはナチュラムさんでは扱っていないようで・・・・・
地元の釣具屋では必ずラインナップされてるルアーなんですけどね
imaはあんまり好きじゃないんですが、裂波というかsasukeは好きです(こういう人多いですよね(笑))


アムズデザイン(ima) sasuke 140 裂波
ima嫌いの一番の理由は塗装が弱いということ
弱いというより弱すぎ

あの値段であの耐久性はないわ
とまぁ、モノは揃えたんですが、釣りに行ってないという大失態
とりあえず、皆さんの爆釣談義を楽しみにしております

昨晩、かなり大きな買い物(中古の軽乗用が買える位)したんで、あまりお金はかけたくないんですが、09ツインパMg目指して頑張ります
え?何買ったか??
そのお話は後日( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年11月16日
爆弾低気圧一段落
昨日はスゴイ天気でしたΣ(´∀`;)
晴れたり曇ったり、雨降ったと思ったら雷が鳴って、それを合図に霰に変わり・・・・・
たった2~3時間の間に天気マークが総出演




浜中では瞬間最大風速30.3m/s!!という爆風が吹きました(ちなみに酒田市は26.7m/s)
暴風のため木の枝が電線を切断したらしく、遊佐町と酒田市の一部では停電になったそうです。
当然どこにも行けずに、家でのんびり映画見たり、王子のゲーム(yahoo!ゲーム)に付き合ったりしてました
うちの王子は3歳児にして、すでに自分でPC立ち上げてIE開いてゲームサイトに入っていってゲームを楽しむ術を知ってしまっているんです・・・・・
ただ、yahoo!ゲームには入れるけど、他のサイトには行けないんで、yahoo!ゲームに飽きると
「シュッポンボージュ(すっぽん坊主?)のゲームするよ」
と、せがみます(爆笑)
シュッポンボージュとはスポンジボブのこと(大笑)

ニコロデオンというサイトで、無料で色んなゲームが遊べるんで王子のお気に入りのサイトです
ディズニーゲームは自分で開けるんですけど・・・・なんでだろ??
さてさて、先日来、リールに対する物欲のお話をしてるんですけれど、正直な話、新製品っていうものがよくわかんないんですよ(笑)
雑誌読まないんで
で、昨日みたいに暇なときにあっちこっちのメーカーサイト見てたら、結構色んなものが出てますね(゚д゚)!
一番気になるのが

これ
ジャッカルのセイラミノー80SSWです
ナチュラムさんではまだ取り扱っていませんけれど、オリジナルといえるバス用なら取り扱ってます
常に在庫切れなんですけど(苦笑)

ジャッカル(JACKALL) セイラミノー70S
シーバスに使っている人も多い実績の高いミノーです。
久しぶりに欲しいと思ったルアーですよ
ちょっと値段が高いですけど・・・・
それから糸なんですが、今は

東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE
の1.5号を使ってるんですが、もう少し細くしようかと考えてます。
サーフも楽しくなってるんで、1.2号が限界かな?とは思うんですが、これより使いやすくて砂ズレにも耐えるような糸があったら変えようとは思うんですが、中々安くていい糸というのはないもんで・・・・・
引っ張り強度だけを考えればPE0.8号で十分すぎるほどなんですが、砂ズレの恐怖が(苦笑)
フロロ5号でさえザラザラになりますから、細いPEなんて耐えられない(強くないと)
とはいえ、コーティングPEは嫌いですから、選択の幅が非常に狭くなるんですよねぇ・・・・
まぁ、実績から東レを選んで、無難に

東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE F0(エフゼロ)
若しくは
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム
になるんでしょうなぁ・・・・・どっちかつ~と、パワーゲームのほうが後発だし150m巻きだし値段安いし・・・・・まぁ、こっちになろうかと思います(笑)
港内と最上川やるんなら0.8号でもいいんですよね
ただ、サーフなら1号が限界かなぁ??
腰まで漬かってのウェーディングゲームでのシャローミノーなら問題ないとはいえ、干潟でやるわけじゃないんで腰まで漬かるなんてギャンブル打てない(苦笑)
家庭がありますもんで・・・・・・
あ!
リール2つに太さ変えて巻けばいいのか(爆笑)
リール一つでやろうとしてました(笑)
アルテ4000があったんでした(^_-)v
晴れたり曇ったり、雨降ったと思ったら雷が鳴って、それを合図に霰に変わり・・・・・
たった2~3時間の間に天気マークが総出演





浜中では瞬間最大風速30.3m/s!!という爆風が吹きました(ちなみに酒田市は26.7m/s)
暴風のため木の枝が電線を切断したらしく、遊佐町と酒田市の一部では停電になったそうです。
当然どこにも行けずに、家でのんびり映画見たり、王子のゲーム(yahoo!ゲーム)に付き合ったりしてました

うちの王子は3歳児にして、すでに自分でPC立ち上げてIE開いてゲームサイトに入っていってゲームを楽しむ術を知ってしまっているんです・・・・・
ただ、yahoo!ゲームには入れるけど、他のサイトには行けないんで、yahoo!ゲームに飽きると
「シュッポンボージュ(すっぽん坊主?)のゲームするよ」
と、せがみます(爆笑)
シュッポンボージュとはスポンジボブのこと(大笑)

ニコロデオンというサイトで、無料で色んなゲームが遊べるんで王子のお気に入りのサイトです

ディズニーゲームは自分で開けるんですけど・・・・なんでだろ??
さてさて、先日来、リールに対する物欲のお話をしてるんですけれど、正直な話、新製品っていうものがよくわかんないんですよ(笑)
雑誌読まないんで
で、昨日みたいに暇なときにあっちこっちのメーカーサイト見てたら、結構色んなものが出てますね(゚д゚)!
一番気になるのが

これ
ジャッカルのセイラミノー80SSWです
ナチュラムさんではまだ取り扱っていませんけれど、オリジナルといえるバス用なら取り扱ってます
常に在庫切れなんですけど(苦笑)

ジャッカル(JACKALL) セイラミノー70S
シーバスに使っている人も多い実績の高いミノーです。
久しぶりに欲しいと思ったルアーですよ

ちょっと値段が高いですけど・・・・
それから糸なんですが、今は

東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE
の1.5号を使ってるんですが、もう少し細くしようかと考えてます。
サーフも楽しくなってるんで、1.2号が限界かな?とは思うんですが、これより使いやすくて砂ズレにも耐えるような糸があったら変えようとは思うんですが、中々安くていい糸というのはないもんで・・・・・
引っ張り強度だけを考えればPE0.8号で十分すぎるほどなんですが、砂ズレの恐怖が(苦笑)
フロロ5号でさえザラザラになりますから、細いPEなんて耐えられない(強くないと)
とはいえ、コーティングPEは嫌いですから、選択の幅が非常に狭くなるんですよねぇ・・・・
まぁ、実績から東レを選んで、無難に

東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE F0(エフゼロ)
若しくは

になるんでしょうなぁ・・・・・どっちかつ~と、パワーゲームのほうが後発だし150m巻きだし値段安いし・・・・・まぁ、こっちになろうかと思います(笑)
港内と最上川やるんなら0.8号でもいいんですよね
ただ、サーフなら1号が限界かなぁ??
腰まで漬かってのウェーディングゲームでのシャローミノーなら問題ないとはいえ、干潟でやるわけじゃないんで腰まで漬かるなんてギャンブル打てない(苦笑)
家庭がありますもんで・・・・・・
あ!
リール2つに太さ変えて巻けばいいのか(爆笑)
リール一つでやろうとしてました(笑)
アルテ4000があったんでした(^_-)v
2009年11月14日
New Type
先日、第二王女が学級閉鎖になり、1週間明け無事に学校に行き始めたと思ったら「喉が痛い」と申しまして、ちょうど第一王女が風邪を引いたすぐ後だったので「手洗いうがいはちゃんとしなさいよ」と注意したんですが、翌日ついに発熱
熱測らせたら37.8℃ということだったので、学校を休ませ、11時頃時間ができたので医者に連れて行こうとして、一応、もう一度熱測らせたら36.4℃だって・・・・
「んじゃ、医者はいいか」と置き薬飲ませて放置
晩ご飯はバクバク食ったんで直ったと思って「明日は学校行けよ」と話して、いざ翌日の朝「ちょっと頭痛いけど学校行く」と言って出て行った王女の学校から2時頃電話があり(嫁が受け取ったらしい)「熱がひどいんで迎えに来てください」と
そのまま嫁が医者に連れて行ったら「新型ですね」とあっさり
その日は10時頃まで残業してたんで、仕事中にかかってきた電話で気は漫ろ
ついさっきまではウンウン唸ってたらしいけれど、さすがタミフル!わたしが帰った頃はすでに普通に会話ができる(というか、全く普通)状態
とりあえず、王子に移るといけないんで奥部屋に隔離しております
もうすっかり体調は戻ったらしく、布団に寝ているのがツライらしい
普段から「止まると死ぬ」タイプの子なんで、かなりツライらしい(笑)
お陰で茶の間は静かで結構(爆笑)
エレメント(四大要素)「風」を名前につけているだけに、大人しくできない第二王女なのでした(笑)
さて、昨日、J州屋メールでイナダが騒いだとか?
単発でスズキも釣れたらしいですね
でも、あの風の中で釣りするってのも(苦笑)
波はないとしても、落ちたら一気に飛島ですぜ
ところで、そのメールに書いてあったんですが「イナワラ」って何なん??
イナダとワラサの中間ってこと??
呼び方があまりにも「俗っぽい」っていうか「丸出し」っていうか・・・・・(苦笑)
デビュー間もない方が呼び方に困って呼んじゃったってなら笑い話で澄むんでしょうがね(;д;)=3=3=3=3
イナダとワラサは、サイズだけが違うんじゃないんですけどね。
ブリとワラサもそうですが。
小さくてもワラサはいるし、大きくてもイナダのものもいます。
まぁ、食えばすぐわかるんですけど(笑)
見た目も違うんですけど、わかんない人もいるのかな??
釣りしてれば判るようになるでしょうからご確認下さい。
あ、春の一時だけはわかんなくなります。
味も落ちますから、区別つけるのは難しいかもです。
スズキはほとんどサイズで分けますけど。
最近は、PC開けると毎回リールの検証です(爆笑)
ツインパMgかカーディフか
両方とも基本構造はツインパMgですし、違いはハンドルグリップとボディーカラーのみ
つまりノーマルギアの出足からの軽さを取るか、ハイギヤの巻き取りスピードを取るか
あとは見た目ですよね
見た目はカーディフの方が絶対カッコイイ!!

ただ、スズキ釣りにハイギヤってのも・・・・・
いや、パワー的には問題ないですよね
そんなに引っ張っていく魚じゃないし、重たいわけでもないし・・・・
問題は身体が覚えたリーリングスピード
持ってるルアーが別物になるのも困るし、そんなに巻き取りにスピードいるわけじゃないから、どっちかというとツインパMgの巻き始めの立ち上がりの方が魅力的なわけで・・・・・

両方とも当然こんな塩梅だし、悩みどころは上記2つのみ
さ~~て
どっちにするか春まで悩まなきゃ(大笑)
今の03ツインパMgも早めにオーバーホール出したいんですけど
悪いところ修理するのに部品切れじゃ困りますからね(苦笑)

熱測らせたら37.8℃ということだったので、学校を休ませ、11時頃時間ができたので医者に連れて行こうとして、一応、もう一度熱測らせたら36.4℃だって・・・・
「んじゃ、医者はいいか」と置き薬飲ませて放置
晩ご飯はバクバク食ったんで直ったと思って「明日は学校行けよ」と話して、いざ翌日の朝「ちょっと頭痛いけど学校行く」と言って出て行った王女の学校から2時頃電話があり(嫁が受け取ったらしい)「熱がひどいんで迎えに来てください」と

そのまま嫁が医者に連れて行ったら「新型ですね」とあっさり

その日は10時頃まで残業してたんで、仕事中にかかってきた電話で気は漫ろ

ついさっきまではウンウン唸ってたらしいけれど、さすがタミフル!わたしが帰った頃はすでに普通に会話ができる(というか、全く普通)状態
とりあえず、王子に移るといけないんで奥部屋に隔離しております
もうすっかり体調は戻ったらしく、布団に寝ているのがツライらしい

普段から「止まると死ぬ」タイプの子なんで、かなりツライらしい(笑)
お陰で茶の間は静かで結構(爆笑)
エレメント(四大要素)「風」を名前につけているだけに、大人しくできない第二王女なのでした(笑)
さて、昨日、J州屋メールでイナダが騒いだとか?
単発でスズキも釣れたらしいですね
でも、あの風の中で釣りするってのも(苦笑)
波はないとしても、落ちたら一気に飛島ですぜ

ところで、そのメールに書いてあったんですが「イナワラ」って何なん??
イナダとワラサの中間ってこと??
呼び方があまりにも「俗っぽい」っていうか「丸出し」っていうか・・・・・(苦笑)
デビュー間もない方が呼び方に困って呼んじゃったってなら笑い話で澄むんでしょうがね(;д;)=3=3=3=3
イナダとワラサは、サイズだけが違うんじゃないんですけどね。
ブリとワラサもそうですが。
小さくてもワラサはいるし、大きくてもイナダのものもいます。
まぁ、食えばすぐわかるんですけど(笑)
見た目も違うんですけど、わかんない人もいるのかな??
釣りしてれば判るようになるでしょうからご確認下さい。
あ、春の一時だけはわかんなくなります。
味も落ちますから、区別つけるのは難しいかもです。
スズキはほとんどサイズで分けますけど。
最近は、PC開けると毎回リールの検証です(爆笑)
ツインパMgかカーディフか
両方とも基本構造はツインパMgですし、違いはハンドルグリップとボディーカラーのみ
つまりノーマルギアの出足からの軽さを取るか、ハイギヤの巻き取りスピードを取るか
あとは見た目ですよね
見た目はカーディフの方が絶対カッコイイ!!

ただ、スズキ釣りにハイギヤってのも・・・・・
いや、パワー的には問題ないですよね
そんなに引っ張っていく魚じゃないし、重たいわけでもないし・・・・
問題は身体が覚えたリーリングスピード
持ってるルアーが別物になるのも困るし、そんなに巻き取りにスピードいるわけじゃないから、どっちかというとツインパMgの巻き始めの立ち上がりの方が魅力的なわけで・・・・・


さ~~て
どっちにするか春まで悩まなきゃ(大笑)
今の03ツインパMgも早めにオーバーホール出したいんですけど
悪いところ修理するのに部品切れじゃ困りますからね(苦笑)
2009年11月11日
大風です
今日は雨&強風
とても釣りどころではなく、大人しく仕事してました(大笑)
土曜日と日曜日にも早朝行ったんですが、土曜日は予報に反して狙った場所に立てない波があり、いそいそとサーフに向かうとトロ凪・・・・・・
結局
と
だけ
サーフまで行ってこれかよ・・・・Σ(T▽T;)
ありがたくもないお粗末な引きを楽しんで(?)即リリ
日曜日はバカみたいに早く起きてしまったんで、3時から菊石にて「必ずいる!!」はずのスズキさんを狙って延々とキャスト
が、やっぱいなかったよ(爆笑)
さて、この前までの祭りはどこもかしこも身を潜め、「釣れて単発、群れはなし」という通常のスズキ釣りに戻っている状態
そうなると、やっぱりミノーが楽しいo(~∇~*o)(o*~∇~)o
騒げば「ナマモノ」「ファントム」で爆るのは目に見えているわけで、こういう状況では「どのミノーを選択するか」で自己満足度が変わってくる(笑)
定番ばかりじゃなく、新製品とか、変わりモノとか(笑)
まだまだシーズンは終わりません
頑張りましょうね(^_-)v
ところで、リールの件なんですが、期待通り友人から喝が(爆笑)
話を総合すると、わたしは09ツインパMgC3000以外は買えないらしい(爆笑)
お前が金出すのか!って話なんですけどね(笑)
もっとも、性能的にあれが一番なんですけどね
レアニウムは、基本バイオMgなんでしょうし、アルテは「所詮アルテグラ」だと説教受けまして・・・・・(x_x;)シュン
レガリスに至っては・・・・・・放送コードに引っかかるので書けません(爆笑)
ブログにあんだけコメント寄せていただいたのに、結構無難なところに落ち着いてしまいました・・・・
みなさんごめんなさい(m´・ω・`)m
あんまり釣具屋にも行かないもんで、ニューカマーの感触は使った人からのインプレ命になっちゃいます・・・・(_ _。)
金貯めないとなぁ・・・・・
あんまり友人を怒らせても(苦笑)
が!
この存在を忘れていたわたし

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア C2000HGS
C2000じゃなくC3000HGSなんですけど
トラウト専用とはいえ、海でも使える仕様ですし、なにしろ巻き取りスピードが、ハンドル1回転当たり88センチというハイギア仕様
これは落とし穴でした
ツインパMgとの決定的な違いは、多少巻き始めに抵抗があるってくらいで、ほかに遜色は全くない!
むしろ、コルクノブやグリーンボディーといった「逆にいいじゃね?」と思えるファクターが購買意欲をそそります
でも、店によって「08カーディフ」と「09カーディフ」があるのはどして??
まだ内部の検証までしてないんで、分解図見ながら「よりコストパフォーマンスの高い方」を選択しようと思ってます( ̄∇+ ̄)v
いや・・・・マジ・・・・・悩んでます・・・・・・・
そうそう
サーフ&ジグ用は「98アルテ4000XT」で間に合わせますわ(笑)
サーフでミノー使うときはC3000使いますが、ジグならそれで十分かと
道具に負担かかりますからね、あの釣りは
ワラサや秋イナダ以外に本気出す必要ないですし・・・・
ってか、そっちよりもアジの方がうれしいんですが(爆笑)
そうはいっても、釣れてくるのはどうせサワラ様なんだし(苦笑)
とても釣りどころではなく、大人しく仕事してました(大笑)
土曜日と日曜日にも早朝行ったんですが、土曜日は予報に反して狙った場所に立てない波があり、いそいそとサーフに向かうとトロ凪・・・・・・
結局

サーフまで行ってこれかよ・・・・Σ(T▽T;)
ありがたくもないお粗末な引きを楽しんで(?)即リリ
日曜日はバカみたいに早く起きてしまったんで、3時から菊石にて「必ずいる!!」はずのスズキさんを狙って延々とキャスト
が、やっぱいなかったよ(爆笑)
さて、この前までの祭りはどこもかしこも身を潜め、「釣れて単発、群れはなし」という通常のスズキ釣りに戻っている状態
そうなると、やっぱりミノーが楽しいo(~∇~*o)(o*~∇~)o
騒げば「ナマモノ」「ファントム」で爆るのは目に見えているわけで、こういう状況では「どのミノーを選択するか」で自己満足度が変わってくる(笑)
定番ばかりじゃなく、新製品とか、変わりモノとか(笑)
まだまだシーズンは終わりません
頑張りましょうね(^_-)v
ところで、リールの件なんですが、期待通り友人から喝が(爆笑)
話を総合すると、わたしは09ツインパMgC3000以外は買えないらしい(爆笑)
お前が金出すのか!って話なんですけどね(笑)
もっとも、性能的にあれが一番なんですけどね
レアニウムは、基本バイオMgなんでしょうし、アルテは「所詮アルテグラ」だと説教受けまして・・・・・(x_x;)シュン
レガリスに至っては・・・・・・放送コードに引っかかるので書けません(爆笑)
ブログにあんだけコメント寄せていただいたのに、結構無難なところに落ち着いてしまいました・・・・
みなさんごめんなさい(m´・ω・`)m
あんまり釣具屋にも行かないもんで、ニューカマーの感触は使った人からのインプレ命になっちゃいます・・・・(_ _。)
金貯めないとなぁ・・・・・
あんまり友人を怒らせても(苦笑)
が!
この存在を忘れていたわたし

シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア C2000HGS
C2000じゃなくC3000HGSなんですけど
トラウト専用とはいえ、海でも使える仕様ですし、なにしろ巻き取りスピードが、ハンドル1回転当たり88センチというハイギア仕様
これは落とし穴でした
ツインパMgとの決定的な違いは、多少巻き始めに抵抗があるってくらいで、ほかに遜色は全くない!
むしろ、コルクノブやグリーンボディーといった「逆にいいじゃね?」と思えるファクターが購買意欲をそそります

でも、店によって「08カーディフ」と「09カーディフ」があるのはどして??
まだ内部の検証までしてないんで、分解図見ながら「よりコストパフォーマンスの高い方」を選択しようと思ってます( ̄∇+ ̄)v
いや・・・・マジ・・・・・悩んでます・・・・・・・
そうそう
サーフ&ジグ用は「98アルテ4000XT」で間に合わせますわ(笑)
サーフでミノー使うときはC3000使いますが、ジグならそれで十分かと
道具に負担かかりますからね、あの釣りは
ワラサや秋イナダ以外に本気出す必要ないですし・・・・
ってか、そっちよりもアジの方がうれしいんですが(爆笑)
そうはいっても、釣れてくるのはどうせサワラ様なんだし(苦笑)
2009年11月05日
変な天気・・・・
一昨日までと打って変わって気温は急上昇
生暖かい南風のせいなのか、風は強いんだけど気温は高い
で、天気は青空が広がったり、真っ暗になったり大忙しです

午後4時頃には豪雨
&雷
で、空は真っ暗
道行く車は早々と前照灯を点灯
してました
で、日中の海はこんな感じ
濁りもほとんど取れ、いい感じの波が沖目から立ち上がってますが、ちょっと波足が長すぎ
ポイントが絞れないようで、車で待機の方たちがチラホラ
最上川はまだ濁りはありますが、「澄みすぎず濁りすぎずちょうどいい!」感じ
ですが、如何せん南風が・・・・・・
水温は思ったより落ちてません
今週はいい釣りができるかもしれませんよ
わたしは仕事で土日もないですけど
昨日、飛べないブタ殿より「ナマモノの正体を教えてくれ!!」という悲痛なメールが入っておりまして(笑)、どうやら週末にシーバス狙いにくるらしく、「絶対に釣りたいから!!」らしい(笑)
絶対なんてないんですが・・・・・
とりあえず、全国的に品薄なことを告げて、わたしの手持ちを分けてやることにしました
今から注文しても多分週末には間に合わないでしょうから
今日の午前中に、普通郵便でポイントの地図を同封して送っておきました(⌒~⌒)
ブタ殿感謝せいよ(笑)
それから、先日「レブロス買おうかと」と書き込んだところ、いきなり友人に喝入れられまして(爆笑)
「悪いこといわないから08ツインパにしろ」と・・・・・

シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
いや・・・・金ないんだけど・・・・・
やっぱり、一回上級機種使うとダメみたいです(苦笑)
巻き取りやドラグ性能は実釣でないと判らないですから、ある意味、ナスキーは余程できたリールだったんだなと思います。
なんのストレスもなかったですから・・・・・
(巻き取りはさすがに重さはありましたけどね)
ということで、ツインパは無理でもバイオでも・・・・・と思ってます。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
これも候補ですが、どうなんでしょ?
耐久性が問題なんですよね。
インプレでは、「初めからゴリ感がある」「リールフットの剛性が弱い」とあまり評価が良くないんで・・・・
外道王殿が使ってるんで、聞いてみなくちゃです
「真似した」と思われるのも嫌なんで、候補の中では一番後ろの方に置いときます(爆笑)

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg C3000
できればこれが欲しいですよねo(~∇~*o)(o*~∇~)o
やっぱり、軽さと性能と剛性を兼ね備えてるし、ギリギリ買える値段(?)ですし
でも現実は

シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000S
これをサーフ&ジグ用(主にチータ110MXとのペア)に買って

シマノ(SHIMANO) 09アルテグラC3000
をミノーorバイブorソフトルアー用(主にCPSとセット)で買うことになるんじゃないかな?(苦笑)
また明日辺り、友人の喝が飛んできそう(大笑)
あ!レブロスも当然候補に入ってますよ
でも、ダイワ党の友人のリールは全てシャリシャリかゴロゴロするんですよねぇ・・・・・
なんとなく怖いってのはあります(苦笑)
もっとも、買うとなれば来シーズン用にとなりますから、今から買っておかなくてもいいんですけど(笑)
どうせ、また新しいの出るかもしれないし・・・・・・

生暖かい南風のせいなのか、風は強いんだけど気温は高い

で、天気は青空が広がったり、真っ暗になったり大忙しです


午後4時頃には豪雨



道行く車は早々と前照灯を点灯

で、日中の海はこんな感じ

ポイントが絞れないようで、車で待機の方たちがチラホラ
最上川はまだ濁りはありますが、「澄みすぎず濁りすぎずちょうどいい!」感じ

水温は思ったより落ちてません
今週はいい釣りができるかもしれませんよ

わたしは仕事で土日もないですけど

昨日、飛べないブタ殿より「ナマモノの正体を教えてくれ!!」という悲痛なメールが入っておりまして(笑)、どうやら週末にシーバス狙いにくるらしく、「絶対に釣りたいから!!」らしい(笑)
絶対なんてないんですが・・・・・
とりあえず、全国的に品薄なことを告げて、わたしの手持ちを分けてやることにしました

今から注文しても多分週末には間に合わないでしょうから
今日の午前中に、普通郵便でポイントの地図を同封して送っておきました(⌒~⌒)
ブタ殿感謝せいよ(笑)
それから、先日「レブロス買おうかと」と書き込んだところ、いきなり友人に喝入れられまして(爆笑)
「悪いこといわないから08ツインパにしろ」と・・・・・


シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
いや・・・・金ないんだけど・・・・・
やっぱり、一回上級機種使うとダメみたいです(苦笑)
巻き取りやドラグ性能は実釣でないと判らないですから、ある意味、ナスキーは余程できたリールだったんだなと思います。
なんのストレスもなかったですから・・・・・
(巻き取りはさすがに重さはありましたけどね)
ということで、ツインパは無理でもバイオでも・・・・・と思ってます。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
これも候補ですが、どうなんでしょ?
耐久性が問題なんですよね。
インプレでは、「初めからゴリ感がある」「リールフットの剛性が弱い」とあまり評価が良くないんで・・・・
外道王殿が使ってるんで、聞いてみなくちゃです
「真似した」と思われるのも嫌なんで、候補の中では一番後ろの方に置いときます(爆笑)

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg C3000
できればこれが欲しいですよねo(~∇~*o)(o*~∇~)o
やっぱり、軽さと性能と剛性を兼ね備えてるし、ギリギリ買える値段(?)ですし
でも現実は

シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000S
これをサーフ&ジグ用(主にチータ110MXとのペア)に買って

シマノ(SHIMANO) 09アルテグラC3000
をミノーorバイブorソフトルアー用(主にCPSとセット)で買うことになるんじゃないかな?(苦笑)
また明日辺り、友人の喝が飛んできそう(大笑)
あ!レブロスも当然候補に入ってますよ

でも、ダイワ党の友人のリールは全てシャリシャリかゴロゴロするんですよねぇ・・・・・
なんとなく怖いってのはあります(苦笑)
もっとも、買うとなれば来シーズン用にとなりますから、今から買っておかなくてもいいんですけど(笑)
どうせ、また新しいの出るかもしれないし・・・・・・
2009年11月03日
さぶっ!
北日本を襲っている寒波のお陰で、ここ庄内は大荒れ&急低温に陥っております
鳥海山も雪を被っておりました
し(写真撮ろうとしたら雲に隠れやがった)、一昨日からの雨
で川はどちゃ濁り
そのお陰でサーフもまっちゃっちゃという・・・・・
波の具合は悪くはない
ただ、風が強すぎ
時折、真っ暗になって霰が降ったりしますが、基本的には太陽が出ているという、なんともいや~~な天気
そんな中、風の音だけは途切れずに鳴りっ放しです。
冬も普通にサーフシーバス狙ってる方ならなんともないのかな?
わたしのような軟弱者はストーブとコタツが置いてある部屋から出る気にならず、のんびりとサビキ作りに精を出しております(笑)
さて、昨日、maam23さんからコメントが入っていて、ナマモノに似たヤツがあるという情報を得まして、灯油買いついでに覗きに行ってまいりました
が・・・・・それらしきものは発見できず(買われちゃったか?)、仕方ないんで店内詮索ヾ(¬_¬;) ゴソゴソ
リールがそろそろガタき始めた(03ツインパMg)んで、いろいろ弄らせてもらいましたが、「これいいなぁ・・・・」と素直に感じたのはダイワのレガリス(爆笑)

ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2500
なんたって安いでしょ?(大笑)
シーバスに高いドラグ性能は要求する方がおかしいし、耐久性があればいいんじゃないかな?と
持ってるリールは全てシマノですから、たまにはダイワ使ってみようかなと思ってます。
ロープライスでハイスペックですからね(⌒~⌒)
巻き取りも軽くて見た目もまぁまぁ(あの赤メタのアクセントはちょっと・・・・ですが)
ちょっと重いのが難ですけれど、どうせ、2時間も振ってりゃ飽きちゃうんだから(爆笑)、これでもいいんじゃないでしょうか??
あとは、サビキの材料としてサバ皮オーロラと夜光フラッシャーを購入し帰宅
ネットでナマモノの代わりになりそうなものを探したんですが・・・・・

STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW
これはアジングで実績あるんで問題ないかとは思うんですが、クリアカラーが水中でどこまでクリアなのかなんですよねぇ・・・・・
水流を掴むための溝がかなり刻まれてますんで、白っぽい状態になると思われ・・・・

バークレー ホローベリースプリットテール
これは中々よさげなんですけど、使うとなるとテールカットは必になりますね。
動きすぎるような気がします。

ジャッカル(JACKALL) スーパーピンテール
これはかなりいいかも
ピンテールということで、アピールも小さいでしょうし、8本で850円という値段もお手ごろ
色的にもいいですね(^_-)v

イマカツ(IMAKATSU) レインボーシャッド
値段を考えなければこれが一番ですねo(~∇~*o)(o*~∇~)o
でも、ナマモノより高い・・・・・
しかしながら、全国的に品薄のナマモノよっか、今、買っといた方がいいのかなぁ??
在庫あるしなぁ・・・・
春の稚アユシーズンでも爆るのは間違いないところですから・・・・
なにしろ、先日の最上川でナマモノが爆ったのは、「動かない」「クリアボディー」「スモールソフトベイト」の3つの条件が揃ったからで、これはカタクチ・稚アユを追っているときはとても有効です。
要は持ってればアブレないということです
他のソフトベイトでも条件が合えば同じように食ってくれるんでしょうが、クリアという条件を満たすものが少ないんですね。
素材も柔らかすぎるものが多いですし・・・・
もうちょっと探してみます。
いいのがあったらご紹介しますので

鳥海山も雪を被っておりました



そのお陰でサーフもまっちゃっちゃという・・・・・
波の具合は悪くはない
ただ、風が強すぎ

時折、真っ暗になって霰が降ったりしますが、基本的には太陽が出ているという、なんともいや~~な天気
そんな中、風の音だけは途切れずに鳴りっ放しです。
冬も普通にサーフシーバス狙ってる方ならなんともないのかな?
わたしのような軟弱者はストーブとコタツが置いてある部屋から出る気にならず、のんびりとサビキ作りに精を出しております(笑)
さて、昨日、maam23さんからコメントが入っていて、ナマモノに似たヤツがあるという情報を得まして、灯油買いついでに覗きに行ってまいりました

が・・・・・それらしきものは発見できず(買われちゃったか?)、仕方ないんで店内詮索ヾ(¬_¬;) ゴソゴソ
リールがそろそろガタき始めた(03ツインパMg)んで、いろいろ弄らせてもらいましたが、「これいいなぁ・・・・」と素直に感じたのはダイワのレガリス(爆笑)

ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2500
なんたって安いでしょ?(大笑)
シーバスに高いドラグ性能は要求する方がおかしいし、耐久性があればいいんじゃないかな?と
持ってるリールは全てシマノですから、たまにはダイワ使ってみようかなと思ってます。
ロープライスでハイスペックですからね(⌒~⌒)
巻き取りも軽くて見た目もまぁまぁ(あの赤メタのアクセントはちょっと・・・・ですが)
ちょっと重いのが難ですけれど、どうせ、2時間も振ってりゃ飽きちゃうんだから(爆笑)、これでもいいんじゃないでしょうか??
あとは、サビキの材料としてサバ皮オーロラと夜光フラッシャーを購入し帰宅
ネットでナマモノの代わりになりそうなものを探したんですが・・・・・

STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト SW
これはアジングで実績あるんで問題ないかとは思うんですが、クリアカラーが水中でどこまでクリアなのかなんですよねぇ・・・・・
水流を掴むための溝がかなり刻まれてますんで、白っぽい状態になると思われ・・・・

バークレー ホローベリースプリットテール
これは中々よさげなんですけど、使うとなるとテールカットは必になりますね。
動きすぎるような気がします。

ジャッカル(JACKALL) スーパーピンテール
これはかなりいいかも

ピンテールということで、アピールも小さいでしょうし、8本で850円という値段もお手ごろ

色的にもいいですね(^_-)v

イマカツ(IMAKATSU) レインボーシャッド
値段を考えなければこれが一番ですねo(~∇~*o)(o*~∇~)o
でも、ナマモノより高い・・・・・
しかしながら、全国的に品薄のナマモノよっか、今、買っといた方がいいのかなぁ??
在庫あるしなぁ・・・・
春の稚アユシーズンでも爆るのは間違いないところですから・・・・
なにしろ、先日の最上川でナマモノが爆ったのは、「動かない」「クリアボディー」「スモールソフトベイト」の3つの条件が揃ったからで、これはカタクチ・稚アユを追っているときはとても有効です。
要は持ってればアブレないということです

他のソフトベイトでも条件が合えば同じように食ってくれるんでしょうが、クリアという条件を満たすものが少ないんですね。
素材も柔らかすぎるものが多いですし・・・・
もうちょっと探してみます。
いいのがあったらご紹介しますので

2009年11月01日
パソ回復v(o ̄∇ ̄o)
先日からパソコンの調子があまりよろしくない・・・・・・○| ̄|_
DELLだからか?そうなのかっ!??
と考えるのも嫌なんで、とりあえず内部清掃をコンプレッサー&エアダスターで「ぶしゅしゅっっっ!!」っとな
前回(1月前くらい)にやったときは、何故か知らないけど外付けHDD(e-SATA接続)を認識しなくなり、すったもんだやってやっと再認識してくれたという前科があるので、丹念にホコリをぶっ飛ばし(外は大雨なのに・・・・・)、すっかり綺麗になったVostroちゅわん
が・・・・インターネットの接続がまだおかしい・・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?
一度は接続するものの、すぐにダウン・・・・・「IPアドレスの取得ができませんでした」と??
この一週間くらいず~~っとこうだったんで、メールの確認もままならず、原因究明に乗り出しました
モデムのチェック、パソコンのチェックを行っても異常なし?
回線を辿っても障害なし???
んじゃ何が悪いのよ??????
ん?ん???
なんのことはない、LANケーブルの劣化でしたとさ
ケーブル交換で難なく元のサクサクに復活!!!
カテゴリー7対応LANケーブル
パソコン内部のホコリもほぼ完璧に綺麗にできたし、デスク周りもスッキリ
ついでにキーボードもエアダスターでぶしゅっ!としたら、辺り一面ゴミだらけになっちゃいました(つд⊂)
また掃除しなきゃ・・・・・・
DELLだからか?そうなのかっ!??
と考えるのも嫌なんで、とりあえず内部清掃をコンプレッサー&エアダスターで「ぶしゅしゅっっっ!!」っとな
前回(1月前くらい)にやったときは、何故か知らないけど外付けHDD(e-SATA接続)を認識しなくなり、すったもんだやってやっと再認識してくれたという前科があるので、丹念にホコリをぶっ飛ばし(外は大雨なのに・・・・・)、すっかり綺麗になったVostroちゅわん

が・・・・インターネットの接続がまだおかしい・・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?
一度は接続するものの、すぐにダウン・・・・・「IPアドレスの取得ができませんでした」と??
この一週間くらいず~~っとこうだったんで、メールの確認もままならず、原因究明に乗り出しました

モデムのチェック、パソコンのチェックを行っても異常なし?
回線を辿っても障害なし???
んじゃ何が悪いのよ??????
ん?ん???
なんのことはない、LANケーブルの劣化でしたとさ

ケーブル交換で難なく元のサクサクに復活!!!
カテゴリー7対応LANケーブル

パソコン内部のホコリもほぼ完璧に綺麗にできたし、デスク周りもスッキリ

ついでにキーボードもエアダスターでぶしゅっ!としたら、辺り一面ゴミだらけになっちゃいました(つд⊂)
また掃除しなきゃ・・・・・・
2009年11月01日
風に負け・・・・
最上川は、先週の爆釣祭りから一転、今度は舞台をサーフに移しているということで、意を決して行って参りました
とりあえず、サーフ用のジグとして、地元では絶大な人気を誇るダイワのファントムⅡ(サーフではわたしも愛用)を補充しておいたんですが、なんと!この時期一番の定番色であるGB(金黒)がもうない!!
メーカーサイトからも消えてしまいまして、各店「在庫のみ」らしいです・・・・(泣)
仕方がないんで、オリジナルFⅡイワシとカタクチ、FⅡブライトイワシを購入
ブライトは夜光シートが入ってるんですが、そんなモンはどうでも良くて、そのシートが金色っぽく光るんで買いました。

ダイワ(Daiwa) ファントム2
行った場所は、連日いい釣りができている「らしい」十里塚サーフ
ホントは違う場所が自分的にはお好みなんですが、イマイチ「寄り」が悪いらしいということで・・・・・
結果としましては撃沈(爆笑)
昨日はかなりの数が出たみたいなんですが、今日は6時45分現在で「0」(あくまで、自分がいた場所で15人ほどが竿を振った結果です。T字に乗ってた方や導流堤の向こう側にいた人については未確認)
ああも南風が強いんじゃ魚も寄りませんがな( ̄(∞) ̄)
波は予報では3mということだったんですが、現場では
こんな程度
多分、1.5m程度かと
いい感じでサラシも広がってたんですが・・・・・
車降りた時点で、生暖かい風が強く吹いてたんで「ダメかな?こりゃ?」とは感じてました(苦笑)
とりあえず、早々に(5時くらいからやったんですけど)見切りをつけ、宮海サーフを見に行くと・・・・
なにこれ?
トロ凪・・・・・
駐車場には車はいっぱいあったんですが、キャストしていたのはたった一人
あとは騒ぐの待ってるのか、投げ倒して飽きちゃったのか、全てギャラリーと化していましたが(苦笑)
思うんですが、そんなんだったら場所変えるなり帰るなりすればいいのにと思います。
投げなきゃ釣れないし、寄りは一瞬ということもあります。
「時合い待ち」というのであれば、フル装備で浜に待機が基本
喋って情報収集するより、投げて感触を掴むのが一番だと思いますが、どうなんでしょ?
南突堤にも「何しに来たの?」という方がたくさんいますね(苦笑)
まぁ、人様の考えですから人の釣りの邪魔さえしなければどうでもいいんですけどね
あ、続きです
あんまり魚っ気がないんで、最上川まで走って行きました
が・・・・
完璧向かい風Σ(T▽T;)
だよねぇ・・・・・南風だもの
カモメも所在無さ気にあちこちに行ったり来たりしてるし、船は一艘出てましたが、釣れてたのかどうか・・・・・
今日は王子が幼稚園の体験入園(?)とかで、とある幼稚園に嫁さんとお出かけなんで、それを送っていって帰ってくるまでやることが山積みです(つд⊂)

とりあえず、サーフ用のジグとして、地元では絶大な人気を誇るダイワのファントムⅡ(サーフではわたしも愛用)を補充しておいたんですが、なんと!この時期一番の定番色であるGB(金黒)がもうない!!
メーカーサイトからも消えてしまいまして、各店「在庫のみ」らしいです・・・・(泣)
仕方がないんで、オリジナルFⅡイワシとカタクチ、FⅡブライトイワシを購入
ブライトは夜光シートが入ってるんですが、そんなモンはどうでも良くて、そのシートが金色っぽく光るんで買いました。

ダイワ(Daiwa) ファントム2
行った場所は、連日いい釣りができている「らしい」十里塚サーフ
ホントは違う場所が自分的にはお好みなんですが、イマイチ「寄り」が悪いらしいということで・・・・・
結果としましては撃沈(爆笑)
昨日はかなりの数が出たみたいなんですが、今日は6時45分現在で「0」(あくまで、自分がいた場所で15人ほどが竿を振った結果です。T字に乗ってた方や導流堤の向こう側にいた人については未確認)
ああも南風が強いんじゃ魚も寄りませんがな( ̄(∞) ̄)
波は予報では3mということだったんですが、現場では

多分、1.5m程度かと
いい感じでサラシも広がってたんですが・・・・・
車降りた時点で、生暖かい風が強く吹いてたんで「ダメかな?こりゃ?」とは感じてました(苦笑)
とりあえず、早々に(5時くらいからやったんですけど)見切りをつけ、宮海サーフを見に行くと・・・・

トロ凪・・・・・
駐車場には車はいっぱいあったんですが、キャストしていたのはたった一人
あとは騒ぐの待ってるのか、投げ倒して飽きちゃったのか、全てギャラリーと化していましたが(苦笑)
思うんですが、そんなんだったら場所変えるなり帰るなりすればいいのにと思います。
投げなきゃ釣れないし、寄りは一瞬ということもあります。
「時合い待ち」というのであれば、フル装備で浜に待機が基本
喋って情報収集するより、投げて感触を掴むのが一番だと思いますが、どうなんでしょ?
南突堤にも「何しに来たの?」という方がたくさんいますね(苦笑)
まぁ、人様の考えですから人の釣りの邪魔さえしなければどうでもいいんですけどね

あ、続きです
あんまり魚っ気がないんで、最上川まで走って行きました
が・・・・
完璧向かい風Σ(T▽T;)
だよねぇ・・・・・南風だもの
カモメも所在無さ気にあちこちに行ったり来たりしてるし、船は一艘出てましたが、釣れてたのかどうか・・・・・
今日は王子が幼稚園の体験入園(?)とかで、とある幼稚園に嫁さんとお出かけなんで、それを送っていって帰ってくるまでやることが山積みです(つд⊂)