2021年05月16日
久々の(´・∀・`)ニヤ
アジもそろそろ小型になってまいりました・・・・と思っていたところ
なんと!
暗いうちなら尺越え釣れるぞ、ジグで
なんて話をされちゃいまして(´・∀・`)エヘヘ
行ってまいりました朝二時半起きで(◎_◎;)
車は20台もないくらいでしたが、こんな早くに皆さん物好きね・・・・と感心しきり(笑)
でとっとと装備しまして釣り場へ
さすがに真っ暗でしたからヘッドライト点けてテクテクと歩き、良さげな場所に陣取り、さて実釣
ダイソージグの40gを試そうと竿振りまくるけどアジの姿はいずこ・・・・
15分くらいで目が慣れていろんな情報を目と耳から入れながら、空は白み始め・・・・
夜が明けたらダメと聞いてたんで半ばあきらめかけていたところ「グン!」
お!この引きは間違いなくアジ!!
しかもデカめ
Mクラスの竿を良く曲げます(穂先だけですけど)
水中から上がってきたのは間違いなく尺越えのアジ!
やった~~~!!!
と喜んだのもつかの間「ふっ・・・・」あれ??
タモ出す暇なくバラシ(´;ω;`)ウゥゥ
ま・・・まぁ、時合ということで続くでしょう・・・・
と、いきなりひったくるような当たりが・・・・
イナダちゃん・・・・着くの早すぎですぜ・・・・・まだアジさんが遊び足りないんじゃないかなぁ‥‥
それからはイナダの猛攻が・・・
あちこちで竿曲がりまくりでいつまで続く、この祭りってくらい腕パンパン
5時にもなったし、とっくにキープは押さえたし、いつまでも付き合っていられないので納竿と致しました。
キープは5本と決めてまして、刺身用に1本、焼き用(調味液に漬けてから焼きますに3本、あとはヅケ用に1本
全て処理は終わらせました(´・∀・`)ニヤ
サイズとしては45ちょい
春物としては引いてくれましたよ(^^)v
しかしながら
デカアジ欲しい~~!!!
本日はライブテイクだとあまりにも音質が悪く(サウンドメイクも無茶苦茶)、さらには画質も悪くて聞くに見るに堪えないものばかりだったので、音源だけご紹介(大笑)
Charged G.B.H.のGeneralsです。
ハードコアパンクの先駆けで、ディスチャージやカオウUKらと並ぶイギリスの雄です。
サビの「Britain Need You Britain Need You Britain Need Yout To Die For Her」
が酷く印象的な曲です。
「英国は君を必要としている。彼女(女王)のために死んでくれ」
なんと!
暗いうちなら尺越え釣れるぞ、ジグで
なんて話をされちゃいまして(´・∀・`)エヘヘ
行ってまいりました朝二時半起きで(◎_◎;)
車は20台もないくらいでしたが、こんな早くに皆さん物好きね・・・・と感心しきり(笑)
でとっとと装備しまして釣り場へ
さすがに真っ暗でしたからヘッドライト点けてテクテクと歩き、良さげな場所に陣取り、さて実釣
ダイソージグの40gを試そうと竿振りまくるけどアジの姿はいずこ・・・・
15分くらいで目が慣れていろんな情報を目と耳から入れながら、空は白み始め・・・・
夜が明けたらダメと聞いてたんで半ばあきらめかけていたところ「グン!」
お!この引きは間違いなくアジ!!
しかもデカめ
Mクラスの竿を良く曲げます(穂先だけですけど)
水中から上がってきたのは間違いなく尺越えのアジ!
やった~~~!!!
と喜んだのもつかの間「ふっ・・・・」あれ??
タモ出す暇なくバラシ(´;ω;`)ウゥゥ
ま・・・まぁ、時合ということで続くでしょう・・・・
と、いきなりひったくるような当たりが・・・・
イナダちゃん・・・・着くの早すぎですぜ・・・・・まだアジさんが遊び足りないんじゃないかなぁ‥‥
それからはイナダの猛攻が・・・
あちこちで竿曲がりまくりでいつまで続く、この祭りってくらい腕パンパン
5時にもなったし、とっくにキープは押さえたし、いつまでも付き合っていられないので納竿と致しました。

全て処理は終わらせました(´・∀・`)ニヤ
サイズとしては45ちょい

しかしながら
デカアジ欲しい~~!!!
本日はライブテイクだとあまりにも音質が悪く(サウンドメイクも無茶苦茶)、さらには画質も悪くて聞くに見るに堪えないものばかりだったので、音源だけご紹介(大笑)
Charged G.B.H.のGeneralsです。
ハードコアパンクの先駆けで、ディスチャージやカオウUKらと並ぶイギリスの雄です。
サビの「Britain Need You Britain Need You Britain Need Yout To Die For Her」
が酷く印象的な曲です。
「英国は君を必要としている。彼女(女王)のために死んでくれ」
2021年04月28日
雨の香りが
朝から生温い風がゆっくりと動いていましたGW前日の今日
車で通りかかった海はものすごく静かでした。
絶好の青物日和
でも青物の声は遠くで2~3度聞いただけ
アジがこんだけ騒いでるのにおかしな話です。
気候的にはイルカの襲来があってもよさそうな感じなんですが・・・・
さて、昨日も水路に遊びに行ってきました(´・∀・`)ニヤ
まぁ、車の多いこと(*_*;
入る余地なしか?とは思ったものの、どこか空きがないかと車から降りて覗いてみると・・・
およよ??人があんまりいない??
多数の車は水路から離岸に渡っていた模様で、釣り場はガラガラ
時間が時間だけにもう終わったのかな?とは思いながら、とりあえずせっかく入手したマキッパ3gを投入
・・・・時間だけが過ぎていきます・・・・・(-_-;)
飽きたし寒いし帰ろうかなと思ったその時
釣れました(笑)
マキッパ使うってんでPEに戻して正解でした(笑)
フロロはもうヨレヨレでしたから、コイツは抜き上げの時落ちていたと思います
1時間半も振り続けて結局これだけ_| ̄|○
そろそろリール欲しいんですよねぇ・・・・
さすがに07ナスキーはもうガタが出まくりで、当たってんだかリールのゴリなのかわかんないという(苦笑)
買うとしてもまたナスキーでしょうけど(私の場合、繊細な釣りを求めていないだけです)、すでに5年も経過してるモデルなんで、そろそろ新型が出るかも・・・・と思うと、今買う気はしないっす
アルテは4年で出たのに・・・・・ひょっとして廃盤ですか??
あ!そういえば、昨日釣りしてる最中に足元がやたら騒がしいんでちょいと覗いたら、コウイカが稚鮎にちょっかい出してましたよ(*´∀`)
今時期のコウイカって結構大きいんですね(◎_◎;)
胴体(甲の部分)だけでが私の掌くらいあったみたいでした(大体20センチくらい)
しばらく稚鮎めがけて突進しては後退し、また突進を繰り返してましたよ
アオリよりは簡単に釣れますんで興味のある方は行ってみたらどうですか?
夜は稚鮎追ったりアジ追ったりでタナが掴みにくいかもしれません
明るいうちならアジ釣りの邪魔もせずにやれるんじゃないですか?
コウイカは昼は基本底べったりですから、餌木の頭にナス錘つけるといいそうですよ
フォールで喰うってより底近くの動くものを抱くんでズル引きでよろしいみたいなこと言ってました
知らんけど
本日ご紹介はお久しぶりの和楽器バンドですヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!
アジの話続いてますんでタイムリーに「月下美人」なる曲をば
相変わらず美しい旋律とそれぞれがそれぞれを引き立てる楽器構成
何と皆さんネクタイなど締めあそばされて・・・・( ゚Д゚)
なぜにこのバンドの評価がこんなにも低いのか?
同じような顔して歌ってる同じような曲ばっかりのK国POPは大人気だというのに‥‥
意味が分かりませんな
車で通りかかった海はものすごく静かでした。
絶好の青物日和
でも青物の声は遠くで2~3度聞いただけ
アジがこんだけ騒いでるのにおかしな話です。
気候的にはイルカの襲来があってもよさそうな感じなんですが・・・・
さて、昨日も水路に遊びに行ってきました(´・∀・`)ニヤ
まぁ、車の多いこと(*_*;
入る余地なしか?とは思ったものの、どこか空きがないかと車から降りて覗いてみると・・・
およよ??人があんまりいない??
多数の車は水路から離岸に渡っていた模様で、釣り場はガラガラ
時間が時間だけにもう終わったのかな?とは思いながら、とりあえずせっかく入手したマキッパ3gを投入
・・・・時間だけが過ぎていきます・・・・・(-_-;)
飽きたし寒いし帰ろうかなと思ったその時


フロロはもうヨレヨレでしたから、コイツは抜き上げの時落ちていたと思います

そろそろリール欲しいんですよねぇ・・・・
さすがに07ナスキーはもうガタが出まくりで、当たってんだかリールのゴリなのかわかんないという(苦笑)
買うとしてもまたナスキーでしょうけど(私の場合、繊細な釣りを求めていないだけです)、すでに5年も経過してるモデルなんで、そろそろ新型が出るかも・・・・と思うと、今買う気はしないっす

アルテは4年で出たのに・・・・・ひょっとして廃盤ですか??
あ!そういえば、昨日釣りしてる最中に足元がやたら騒がしいんでちょいと覗いたら、コウイカが稚鮎にちょっかい出してましたよ(*´∀`)
今時期のコウイカって結構大きいんですね(◎_◎;)
胴体(甲の部分)だけでが私の掌くらいあったみたいでした(大体20センチくらい)
しばらく稚鮎めがけて突進しては後退し、また突進を繰り返してましたよ
アオリよりは簡単に釣れますんで興味のある方は行ってみたらどうですか?
夜は稚鮎追ったりアジ追ったりでタナが掴みにくいかもしれません
明るいうちならアジ釣りの邪魔もせずにやれるんじゃないですか?
コウイカは昼は基本底べったりですから、餌木の頭にナス錘つけるといいそうですよ
フォールで喰うってより底近くの動くものを抱くんでズル引きでよろしいみたいなこと言ってました
知らんけど
本日ご紹介はお久しぶりの和楽器バンドですヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!
アジの話続いてますんでタイムリーに「月下美人」なる曲をば
相変わらず美しい旋律とそれぞれがそれぞれを引き立てる楽器構成
何と皆さんネクタイなど締めあそばされて・・・・( ゚Д゚)
なぜにこのバンドの評価がこんなにも低いのか?
同じような顔して歌ってる同じような曲ばっかりのK国POPは大人気だというのに‥‥
意味が分かりませんな
2021年04月27日
春なのに
寒いっす!!
日向にいると暖かいんですけど、日陰で風受けるとちょっと我慢できないくらい寒い!!
お年を召してしまった実感半端ないっす(笑)
さて、そろそろGWですけれど、ウチはどこにも出かけずに小屋の片づけを黙々とこなさなければなりません┐(´д`)┌ヤレヤレ
オヤジが残していったガラクタを延々と片付けて、小屋をぶっ壊す!!という計画を嫁さんが立てまして・・・・・・
小屋解体して更地にしてコンクリ打ってそこを駐車場にしようと・・・
で、解体屋に見積もり出してもらったところ解体やら整地やらコンクリ打つまでで100万もかからないってのに、中の不要物廃棄料が80万かかるらしい(大笑)
なもんで、家族総出でお片付け
親戚に2tトラック借りてウチから北沢の埋め立てゴミ廃棄場と広栄町の粗大ごみ廃棄場を行ったり来たりさせられるってわけです(´;ω;`)ウゥゥ
今から憂鬱です
で、昨日の夕方、ダイソーに行ってこんなもの買ってきました
ベルトは元々あったものなんですが、これでアジ釣りに使う便利タックルベルトを作ろうと
こうなりました
今までは全部アブガルシアのタックルバッグに付けてたんですけど、バックを下すとワニグリップやタオルが使えなくなるという不便さを感じていたんで、思い切って作っちゃいました(笑)
装着にわずかながら時間はかかりますが、似たようなものをナマズ釣りで作ってますんで
これで、手を拭こうとしたタオルが濡れた地面のお陰ですでにぐちゃぐちゃとか、跳ね回るアジを追っかけたらワニグリップがバッグに押さえられて届かなくて結局手掴みなんてことはなくなりますな(´・∀・`)ニヤ
本日ご紹介するのは「贖罪」です。ボカロPの傘村トータ 氏の作品なんで原曲はボーカロイドです。ですので、人の温かい声で聴いてほしくてYouTuberのなすお☆によるカバーテイクをお届けします。
この曲、歌詞が抜群にいいです。
柔らかなメロディーに載せた辛辣で素直な言葉たち
最近、聴くことが多い曲です
日向にいると暖かいんですけど、日陰で風受けるとちょっと我慢できないくらい寒い!!
お年を召してしまった実感半端ないっす(笑)
さて、そろそろGWですけれど、ウチはどこにも出かけずに小屋の片づけを黙々とこなさなければなりません┐(´д`)┌ヤレヤレ
オヤジが残していったガラクタを延々と片付けて、小屋をぶっ壊す!!という計画を嫁さんが立てまして・・・・・・
小屋解体して更地にしてコンクリ打ってそこを駐車場にしようと・・・
で、解体屋に見積もり出してもらったところ解体やら整地やらコンクリ打つまでで100万もかからないってのに、中の不要物廃棄料が80万かかるらしい(大笑)
なもんで、家族総出でお片付け
親戚に2tトラック借りてウチから北沢の埋め立てゴミ廃棄場と広栄町の粗大ごみ廃棄場を行ったり来たりさせられるってわけです(´;ω;`)ウゥゥ
今から憂鬱です
で、昨日の夕方、ダイソーに行ってこんなもの買ってきました

こうなりました

装着にわずかながら時間はかかりますが、似たようなものをナマズ釣りで作ってますんで
これで、手を拭こうとしたタオルが濡れた地面のお陰ですでにぐちゃぐちゃとか、跳ね回るアジを追っかけたらワニグリップがバッグに押さえられて届かなくて結局手掴みなんてことはなくなりますな(´・∀・`)ニヤ
本日ご紹介するのは「贖罪」です。ボカロPの傘村トータ 氏の作品なんで原曲はボーカロイドです。ですので、人の温かい声で聴いてほしくてYouTuberのなすお☆によるカバーテイクをお届けします。
この曲、歌詞が抜群にいいです。
柔らかなメロディーに載せた辛辣で素直な言葉たち
最近、聴くことが多い曲です
2021年04月26日
疲れた・・・・
毎回、研修に行くたび10歳年取ってくみたいな錯覚に陥ります。
講習自体は若手にお任せして私は裏方やってるんですが、裏方の方が疲れます(笑)
与えられた科目をこなすんじゃなく、先読み先読みで運営に支障が出ないように走り回らないといけないうえに、今回は昨年に引き続き新型コロナの猛威が県内を駆け巡っている最中
やっぱり怖いっす・・・・・
自分が伝染るってだけならまだしも、ほぼ100%家族に伝染す可能性があるってのが
みなさんも重々お気をつけください
さて、昨日、夜8時半ころ帰宅(終了が6時前だったんで、ラーメン喰って帰りました)しまして、楽しみにしていたブツを確認(´・∀・`)ニヤ

メガバスのマキッパですv( ̄Д ̄)v イエイ
1gや1.5gのジグヘッドだと届かない場所でゆっくり巻けてしかもレンジキープできるプラグを探してたんです。
今まではフロートリグに頼っておりましたが、さすがにリグを組むのとタナ探しが面倒になりまして(笑)
そんなとき、ふとたどり着いたサイトにマイクロジグの特集があり、そこで紹介されていたのが2019年秋に発売されたマキッパ3g、5g、7gでした。
7gはさすがに秋のカマスにさえ大きいので、3gと5gを銀系2つずつ買いました。
シルバーは夜の水路用、ゼブラグローは早朝・夕暮れ前のサーフや堤防用に使います。
「逆じゃないの?」と思われるかもしれませんが、グローは太陽の下での最強のアピールカラーと思っています。
昼のカラーとしてはグローと黒があれば十分とさえ。
逆に夜だと夜に使うには賑やかすぎて私的には扱いにくい色です。
で、ついでに絶対的に信用しているワームも補充しました。

安定のマゴバチ
正直言って、これで釣れなかったらなに使っても釣れませんってくらい(笑)
それほど信頼してます。
あまり扱っている店がない(以前はどこにでもあったのですが、最近見ないんです)ので、もったいないんで他のでお茶を濁すことがしばしばですけど・・・
だいぶ前に紹介したスティールハントのスティールベイト1.5(いちご)もいいワームだったんですけど、メーカーが活動していないのか(解散とか倒産の話はないみたいですが)、オクやメルカリでしか売ってないんですよね。
オサムズファクトリーのただ巻きプルプルは今でも使ってますよ(´・∀・`)ニヤ
昨日今日と風が強いんで出掛けませんけど、風が収まるころにはまたアジ釣りに行きたいと思ってます。
さて、本日のご紹介は沖縄出身シンガー・安次嶺希和子さんが歌う「忘れじの言の葉」です。
初めて聞いたときに何故か「懐かしい歌」と感じてしまいました。
どこかで聞いたことがあるようなないような・・・・・不思議な美しい曲です。
歌詞もとても幻想的な言葉が綴られております。
講習自体は若手にお任せして私は裏方やってるんですが、裏方の方が疲れます(笑)
与えられた科目をこなすんじゃなく、先読み先読みで運営に支障が出ないように走り回らないといけないうえに、今回は昨年に引き続き新型コロナの猛威が県内を駆け巡っている最中
やっぱり怖いっす・・・・・
自分が伝染るってだけならまだしも、ほぼ100%家族に伝染す可能性があるってのが
みなさんも重々お気をつけください
さて、昨日、夜8時半ころ帰宅(終了が6時前だったんで、ラーメン喰って帰りました)しまして、楽しみにしていたブツを確認(´・∀・`)ニヤ
メガバスのマキッパですv( ̄Д ̄)v イエイ
1gや1.5gのジグヘッドだと届かない場所でゆっくり巻けてしかもレンジキープできるプラグを探してたんです。
今まではフロートリグに頼っておりましたが、さすがにリグを組むのとタナ探しが面倒になりまして(笑)
そんなとき、ふとたどり着いたサイトにマイクロジグの特集があり、そこで紹介されていたのが2019年秋に発売されたマキッパ3g、5g、7gでした。
7gはさすがに秋のカマスにさえ大きいので、3gと5gを銀系2つずつ買いました。
シルバーは夜の水路用、ゼブラグローは早朝・夕暮れ前のサーフや堤防用に使います。
「逆じゃないの?」と思われるかもしれませんが、グローは太陽の下での最強のアピールカラーと思っています。
昼のカラーとしてはグローと黒があれば十分とさえ。
逆に夜だと夜に使うには賑やかすぎて私的には扱いにくい色です。
で、ついでに絶対的に信用しているワームも補充しました。
安定のマゴバチ
正直言って、これで釣れなかったらなに使っても釣れませんってくらい(笑)
それほど信頼してます。
あまり扱っている店がない(以前はどこにでもあったのですが、最近見ないんです)ので、もったいないんで他のでお茶を濁すことがしばしばですけど・・・
だいぶ前に紹介したスティールハントのスティールベイト1.5(いちご)もいいワームだったんですけど、メーカーが活動していないのか(解散とか倒産の話はないみたいですが)、オクやメルカリでしか売ってないんですよね。
オサムズファクトリーのただ巻きプルプルは今でも使ってますよ(´・∀・`)ニヤ
昨日今日と風が強いんで出掛けませんけど、風が収まるころにはまたアジ釣りに行きたいと思ってます。
さて、本日のご紹介は沖縄出身シンガー・安次嶺希和子さんが歌う「忘れじの言の葉」です。
初めて聞いたときに何故か「懐かしい歌」と感じてしまいました。
どこかで聞いたことがあるようなないような・・・・・不思議な美しい曲です。
歌詞もとても幻想的な言葉が綴られております。
2021年04月23日
すっかりと
更新というものを忘れておりました(笑)
皆様お元気でしょうか?
すっかり春になりまして、それどころかもうすぐGWという・・・・・時の経つのは早いものです≧(´▽`)≦アハハハハハ
さて、今年は久々にアジがよろしく、釣り場はものすごいことになってましたね(◎_◎;)
ハタハタでも来てんのか??ってな具合の車の数
でも18日の寒波襲来でひと段落のようです。
数もだいぶ落ちましたし、型も小さくなってます。
なにしろ寒いの嫌いなもので、騒ぎ始めは行ってなかったんですよ(*´∀`)
暖かくなってからでいいやと
で、ずっと写真撮るの忘れてて(ブログ自体を忘れてた)、何回目かの釣行後、一枚だけ撮りました

小さいのもいっぱい釣れたんですけど、デカいのから釣れてきたんで小さいのは放しました
処理が大変なんで(笑)
写真の最大は28センチですけど、今年は35センチ越えもだいぶ出たみたいですね
今年は尺物は5~6本くらいしか釣れませんでしたけど、2lbフロロだと冷や冷やものですね
またPEに戻そうかと考えています
昨日も行きましたが、かなり渋くて25センチ頭にたったの6匹∑(゚ω゚; )カ¨ーン
竿1本も離れていないような隣で普通に竿出そうとする人がいて驚きました
最近はみんなそんな感じなんですかね?
それからヘッドライト点けっぱなしで竿振ってる人(その人がすぐ隣でやろうとした人)
昔は「灯台野郎」と呼んでましたが、いまでもそんな人いるんですよ(笑)
そういうことしない方がいいですね
ちょっと気の短い人が隣にいたら、いきなり怒鳴りつけられますから
皆さん、気をつけましょう(そんな人はここに来てないと思いますが)
そろそろ田んぼに水が入ってナマズも楽しくなりますね
スズキも本番に入ってきます
そうそう、ダイソージグかっこよくなりましたね
リアルタイプのセンターバランス
この前、グローカラーも並んでいたので買っておきました(笑)
使うかどうかはわかりませんが、もう少ししたら日中のスズキに使ってみます
グローは濁りがあるときの日中に抜群に効きますので期待してます(´・∀・`)ニヤ
また、ちょいちょい書き込みしますので遊びに来てください
とりあえず、明日明後日と山形市内で研修なんで「あの病気」にだけは気を付けて行ってきます(笑)
空前絶後の鬼滅の刃ブームでしたが、ちゃっかり乗っかっちゃってました(爆笑)
そんな中、全く曲的には鬼滅とは無縁なんですが「禰豆子の歌」みたいになっちゃっててすごくいい歌なんでご紹介したいと思います
ウォルピス・カーターで「泥中に咲く」
ではまた
皆様お元気でしょうか?
すっかり春になりまして、それどころかもうすぐGWという・・・・・時の経つのは早いものです≧(´▽`)≦アハハハハハ
さて、今年は久々にアジがよろしく、釣り場はものすごいことになってましたね(◎_◎;)
ハタハタでも来てんのか??ってな具合の車の数
でも18日の寒波襲来でひと段落のようです。
数もだいぶ落ちましたし、型も小さくなってます。
なにしろ寒いの嫌いなもので、騒ぎ始めは行ってなかったんですよ(*´∀`)
暖かくなってからでいいやと
で、ずっと写真撮るの忘れてて(ブログ自体を忘れてた)、何回目かの釣行後、一枚だけ撮りました

小さいのもいっぱい釣れたんですけど、デカいのから釣れてきたんで小さいのは放しました
処理が大変なんで(笑)
写真の最大は28センチですけど、今年は35センチ越えもだいぶ出たみたいですね
今年は尺物は5~6本くらいしか釣れませんでしたけど、2lbフロロだと冷や冷やものですね
またPEに戻そうかと考えています
昨日も行きましたが、かなり渋くて25センチ頭にたったの6匹∑(゚ω゚; )カ¨ーン
竿1本も離れていないような隣で普通に竿出そうとする人がいて驚きました
最近はみんなそんな感じなんですかね?
それからヘッドライト点けっぱなしで竿振ってる人(その人がすぐ隣でやろうとした人)
昔は「灯台野郎」と呼んでましたが、いまでもそんな人いるんですよ(笑)
そういうことしない方がいいですね
ちょっと気の短い人が隣にいたら、いきなり怒鳴りつけられますから
皆さん、気をつけましょう(そんな人はここに来てないと思いますが)
そろそろ田んぼに水が入ってナマズも楽しくなりますね
スズキも本番に入ってきます
そうそう、ダイソージグかっこよくなりましたね
リアルタイプのセンターバランス
この前、グローカラーも並んでいたので買っておきました(笑)
使うかどうかはわかりませんが、もう少ししたら日中のスズキに使ってみます
グローは濁りがあるときの日中に抜群に効きますので期待してます(´・∀・`)ニヤ
また、ちょいちょい書き込みしますので遊びに来てください
とりあえず、明日明後日と山形市内で研修なんで「あの病気」にだけは気を付けて行ってきます(笑)
空前絶後の鬼滅の刃ブームでしたが、ちゃっかり乗っかっちゃってました(爆笑)
そんな中、全く曲的には鬼滅とは無縁なんですが「禰豆子の歌」みたいになっちゃっててすごくいい歌なんでご紹介したいと思います
ウォルピス・カーターで「泥中に咲く」
ではまた
2019年09月01日
ご無沙汰しております
暑い夏が終わり、やっと涼しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこの夏、大事件が多数あり、もうシッチャカメッチャカでした(笑)
まず、毎日汗だく(比喩ではなくホントに「ダクダク」です)で働いているわけなんですが、去る8月10日の爆雷により、うちの近所に落雷があったらしく付近の家では電化製品が結構やられたらしいんです。
で、うちも例に漏れずやられたんですが、やられたものがエコキュートという・・・・・
よりによってエアコンと並んで夏に欠かせない風呂が・・・・しかも、お盆直前の土曜日(´;ω;`)ウゥゥ
10日が土曜で12日は祭日、翌日からはお盆休みということで、当然、設備屋さんは留守電の嵐( ノД`)シクシク…
とりあえず、保険会社に連絡し、必要書類がないと査定もできないから大至急業者に見積もり等もらってくださいとのことでしたが・・・・
が、救う神はいるもんで
助けてくれたのは北新橋の三共工事㈱さん
社長さんがとてもいい方で13日のお盆に駆けつけてくださいました(*^▽^*)
早急に揃えてもらった書類を保険屋に送り、査定してもらったところ、幸い、火災保険で対応できるということで一安心。
翌日にはもう査定金額が出まして(時価評価契約だったみたいなんで、まぁいいとこ30万も下りれば御の字かと思っていたところ)、品物どころか工事費、処分費その他もろもろ払ってもまだ余るくらいの金額が降りまして\(^_^)/
で、工事が入ったのが8月28日(笑)
17日間も水のシャワーで対処していたという原始生活(大笑)
お風呂のありがたみがよくわかりました(笑)
と、一安心していたら今度はPCの電源が入らない∑(゚Д゚; )マジッ
相当昔のマシンですから不具合も多く(メディアドライブが使えないとか、メモリ不足でフリーズするとか)買い替えも考えていたんですが、スペック乞食の私としては、できる限り安くていいものをと(笑)
が、時は月末、仕事上、PCがないとなんもできん・・・というわけで急遽購入したのが10,000円以下の格安中古(爆笑)
型はめちゃ古(コンパック8100)なんですが、CPUはi5、メモリ4GB、HDD500GB、office装備、Win10 64bitでこの値段v( ̄Д ̄)v イエイ
昨日届きまして、今まで使ってた2TBHDDをねじ込み、使い慣れたソフトとアプリを入れて使わないのを捨てるという作業をしまして今これを書いてます。
今はメモリもアホみたいに安いんですね!
4GBで2000円くらいとか(*_*;
昔なんて1GBで軽く1万超えだったというのに・・・・・
早速16GB化を目論んでおります(´・∀・`)ニヤ
クロームがクソ重くて仕方ないんで・・・・
釣りもちょろっと行ってました(´∀`)
中指ほどのカマスと20センチくらいのアジ、15センチ前後のサバに遊んでもらいましたよ。
ピンボケスマソ

小物釣りもいとおかしです(^^)v
これから選挙に行って買い物行きますんで、PVは省略です( ゚┌・・゚) サーセン
私はこの夏、大事件が多数あり、もうシッチャカメッチャカでした(笑)
まず、毎日汗だく(比喩ではなくホントに「ダクダク」です)で働いているわけなんですが、去る8月10日の爆雷により、うちの近所に落雷があったらしく付近の家では電化製品が結構やられたらしいんです。
で、うちも例に漏れずやられたんですが、やられたものがエコキュートという・・・・・
よりによってエアコンと並んで夏に欠かせない風呂が・・・・しかも、お盆直前の土曜日(´;ω;`)ウゥゥ
10日が土曜で12日は祭日、翌日からはお盆休みということで、当然、設備屋さんは留守電の嵐( ノД`)シクシク…
とりあえず、保険会社に連絡し、必要書類がないと査定もできないから大至急業者に見積もり等もらってくださいとのことでしたが・・・・
が、救う神はいるもんで
助けてくれたのは北新橋の三共工事㈱さん
社長さんがとてもいい方で13日のお盆に駆けつけてくださいました(*^▽^*)
早急に揃えてもらった書類を保険屋に送り、査定してもらったところ、幸い、火災保険で対応できるということで一安心。
翌日にはもう査定金額が出まして(時価評価契約だったみたいなんで、まぁいいとこ30万も下りれば御の字かと思っていたところ)、品物どころか工事費、処分費その他もろもろ払ってもまだ余るくらいの金額が降りまして\(^_^)/
で、工事が入ったのが8月28日(笑)
17日間も水のシャワーで対処していたという原始生活(大笑)
お風呂のありがたみがよくわかりました(笑)
と、一安心していたら今度はPCの電源が入らない∑(゚Д゚; )マジッ
相当昔のマシンですから不具合も多く(メディアドライブが使えないとか、メモリ不足でフリーズするとか)買い替えも考えていたんですが、スペック乞食の私としては、できる限り安くていいものをと(笑)
が、時は月末、仕事上、PCがないとなんもできん・・・というわけで急遽購入したのが10,000円以下の格安中古(爆笑)
型はめちゃ古(コンパック8100)なんですが、CPUはi5、メモリ4GB、HDD500GB、office装備、Win10 64bitでこの値段v( ̄Д ̄)v イエイ
昨日届きまして、今まで使ってた2TBHDDをねじ込み、使い慣れたソフトとアプリを入れて使わないのを捨てるという作業をしまして今これを書いてます。
今はメモリもアホみたいに安いんですね!
4GBで2000円くらいとか(*_*;
昔なんて1GBで軽く1万超えだったというのに・・・・・
早速16GB化を目論んでおります(´・∀・`)ニヤ
クロームがクソ重くて仕方ないんで・・・・
釣りもちょろっと行ってました(´∀`)
中指ほどのカマスと20センチくらいのアジ、15センチ前後のサバに遊んでもらいましたよ。


小物釣りもいとおかしです(^^)v
これから選挙に行って買い物行きますんで、PVは省略です( ゚┌・・゚) サーセン
2019年06月28日
これはこれは・・・・
内陸部で降った雨が最上川を結構増水させてますね
昨日の夕方から今日の昼まで40センチの増水でした。
当然、水の色も茶
流木やらなんやらがプカプカ浮いてました
まぁ、私が小さい頃には犬やら豚やらたまに牛が流れてた川ですから(笑)
流木程度では全く驚かない(大笑)
ということで、2日くらいは釣りはお預け(T_T)
釣れないわけじゃないんでしょうが(現にスワンパークの白鳥が流された日にメーターも上がってますからね)、塩水クサビを狙えるルアーは重くて(笑)
ジジィには鉄板ですらキツくなってきてます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
何やら今年は親イカが連発してますね。
北港界隈じゃ夏に潜ると豆粒みたいなコイカがうじゃうじゃいますから、親イカがいても不思議じゃないんですが、この時期は青物やスズキの方が確率高いんでエギ投げる人自体がいなかったんでしょうね。
いるのはわかってても確率的には低いでしょうから。
この雨で沖に出なきゃいいんですけどね。
さて、最近、ルアーを投げてて思うこと
鉤替えなきゃなぁ・・・・
シーズン前に一旦替えるんですけど、めったに使わないルアーの出番があると見込めばそれもルアーケースに入れるんですが、鉤がサビサビ(笑)
どんだけルアー持ってても、使うのは5~6個程度ですが、洗っても当然錆びちゃうんですよね
ですから今までカルティバばっかり使ってたんですが、あまりの出費に逆に放置しちゃうという悪循環・・・・
Fimoのフックがいいというアドバイスも頂いたんですが、いうほど安いというわけでもなく(´ε`;)ウーン…
で、探したのがコレ

Umibozu(ウミボウズ) トレブルフック 20本セット 日本製 丸型 ソルト 淡水 対応
どうでしょう?
20本入りで980円!!
マルトお徳用国産トレブルフック 1092【丸型】20本入り #2~12
コレも安いですけど、送料足すとウミボウズを超えちゃうんですよねぇ・・・・
ウェーダーも買わなきゃなんないし、そろそろベストも傷んできたんですよねぇ・・・・
お金が無い!!Σ(゚д゚lll)ガーン
そういえばアゲハの幼虫がいきなりデカくなってましたΣ(´∀`;)
3匹いたはずなんですが、鳥にでも食われちゃったかな?
コイツ、食が細いようで葉っぱがわっさり残ってます。
もっと食わんと大きくなれないぞ!!
というわけで、今日はピーター、ポール&マリー(PPM)のPuff The Magic Dragonです。
魔法の竜「パフ」と少年「ジャッキー・ペーパー」の物語をアメリカンフォークで切なく味付けした世界中で愛されている名曲です。
中学のときに初めて聞いてからずっと思い出に残っている曲です。
2009年に紅一点のマリーが白血病で亡くなったときはショックでした・・・・。
他にも「風に吹かれて」や「500マイル」(以前紹介した藤原さくらさんもカバーしてました)など、名曲が多いバンドです。
昨日の夕方から今日の昼まで40センチの増水でした。
当然、水の色も茶
流木やらなんやらがプカプカ浮いてました
まぁ、私が小さい頃には犬やら豚やらたまに牛が流れてた川ですから(笑)
流木程度では全く驚かない(大笑)
ということで、2日くらいは釣りはお預け(T_T)
釣れないわけじゃないんでしょうが(現にスワンパークの白鳥が流された日にメーターも上がってますからね)、塩水クサビを狙えるルアーは重くて(笑)
ジジィには鉄板ですらキツくなってきてます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
何やら今年は親イカが連発してますね。
北港界隈じゃ夏に潜ると豆粒みたいなコイカがうじゃうじゃいますから、親イカがいても不思議じゃないんですが、この時期は青物やスズキの方が確率高いんでエギ投げる人自体がいなかったんでしょうね。
いるのはわかってても確率的には低いでしょうから。
この雨で沖に出なきゃいいんですけどね。
さて、最近、ルアーを投げてて思うこと
鉤替えなきゃなぁ・・・・
シーズン前に一旦替えるんですけど、めったに使わないルアーの出番があると見込めばそれもルアーケースに入れるんですが、鉤がサビサビ(笑)
どんだけルアー持ってても、使うのは5~6個程度ですが、洗っても当然錆びちゃうんですよね
ですから今までカルティバばっかり使ってたんですが、あまりの出費に逆に放置しちゃうという悪循環・・・・
Fimoのフックがいいというアドバイスも頂いたんですが、いうほど安いというわけでもなく(´ε`;)ウーン…
で、探したのがコレ

Umibozu(ウミボウズ) トレブルフック 20本セット 日本製 丸型 ソルト 淡水 対応
どうでしょう?
20本入りで980円!!

コレも安いですけど、送料足すとウミボウズを超えちゃうんですよねぇ・・・・
ウェーダーも買わなきゃなんないし、そろそろベストも傷んできたんですよねぇ・・・・
お金が無い!!Σ(゚д゚lll)ガーン

3匹いたはずなんですが、鳥にでも食われちゃったかな?
コイツ、食が細いようで葉っぱがわっさり残ってます。
もっと食わんと大きくなれないぞ!!
というわけで、今日はピーター、ポール&マリー(PPM)のPuff The Magic Dragonです。
魔法の竜「パフ」と少年「ジャッキー・ペーパー」の物語をアメリカンフォークで切なく味付けした世界中で愛されている名曲です。
中学のときに初めて聞いてからずっと思い出に残っている曲です。
2009年に紅一点のマリーが白血病で亡くなったときはショックでした・・・・。
他にも「風に吹かれて」や「500マイル」(以前紹介した藤原さくらさんもカバーしてました)など、名曲が多いバンドです。
2019年06月23日
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
情報によるとカタクチの接岸でスズキさんがいい調子だとか
で、朝、起きたら雨(笑)
スマホで堤防をカメラで見てみると、さすが日曜日
予報なんて関係なく大勢の人が・・・・
人がはけた辺りで行こうかと二度寝(笑)
で、最後の(と思われる)雨が止んだ後、いざ鎌倉!!
人がいるのはT時辺りだけ(かなり混雑)
その沖には10艘以上の船
でも釣れてるのは船だけのようで、しかもそんなに釣れていないのか上流に行ったり、下流に降りてきたり結構騒ぎまくってる模様
まぁ、人混みは嫌いなんで全く関係のない場所に行ってみましょう(^^)v
ガラガラの堤防に車をおいて予備のウェイダー(10年選手のJ洲屋スペシャル)を履いてサンダルを車に入れようとしたら、タイヤ横にメタルバイブ発見(∩´∀`)∩ワーイ
14gと小さいサイズですが、なにかに使えるでしょうv( ̄Д ̄)v イエイ
さて、1ヶ所目、頼みのバイブが底を擦って釣りにならん・・・・
ずいぶんと浅くなっちゃったなぁ・・・・と文句言いつつ、場所移動
「カタクチが寄ればここ」という場所でセットアッパーで流れを確認
お!いい感じ!!
とりあえずパワシャで底の状態をチェック・・・・あれ?なんかに当たる・・・・ベイトか?バイトではないけれど・・・・
もう一回投げても、今度は着水と同時にグン!と引っ張られるけど乗ってない?・・・
おやおや?
じゃあレンジバイブ投入
着底後、巻き巻きしていると何かがヒット!あれ?バレた?いやいや乗ってる
このビチビチ感・・・・サバだね・‥・

ほら(笑)
で、似たようなサイズを5本追加(あ、全リリです)
群れが去ったか釣れなくなったんで、底まで沈めてL&Fすると何かがアタるけど乗らない・・・
お!さっき拾った小さなメタルバイブを投入しましょう!
で
アジv( ̄Д ̄)v イエイ
他に3つ釣って飽きたんで終了(笑)
スズキさんには会えませんでした(ノД`)シクシク
あ!釣りの最中にこんなものが

でけぇ!!!
ダイヤモンド・プリンセス号です。
家の近くの港に本日入港予定ということは聞いてましたが、すっかり忘れてました(笑)
今日の夜は花火も上がる予定です。
昼前に家に帰って庭いじってたら、山椒の木に
アゲハの幼虫
毎年、この時期に発生なさるんですが、特に駆除とかしません(笑)
お蔭でサナギになる頃には木はツルッパゲになります(大笑)
自然の摂理ですからね(^o^)
さて本日のご紹介はサンタナで哀愁のヨーロッパです。
誰もが耳にしたことがある曲だと思いますが、なにしろいい曲です。
Mr.メキシコカルロス・サンタナの泣きまくりのギターがいい!!
1960年台から未だに続く、御長寿バンドでもあります。
で、朝、起きたら雨(笑)
スマホで堤防をカメラで見てみると、さすが日曜日
予報なんて関係なく大勢の人が・・・・
人がはけた辺りで行こうかと二度寝(笑)
で、最後の(と思われる)雨が止んだ後、いざ鎌倉!!
人がいるのはT時辺りだけ(かなり混雑)
その沖には10艘以上の船
でも釣れてるのは船だけのようで、しかもそんなに釣れていないのか上流に行ったり、下流に降りてきたり結構騒ぎまくってる模様
まぁ、人混みは嫌いなんで全く関係のない場所に行ってみましょう(^^)v
ガラガラの堤防に車をおいて予備のウェイダー(10年選手のJ洲屋スペシャル)を履いてサンダルを車に入れようとしたら、タイヤ横にメタルバイブ発見(∩´∀`)∩ワーイ
14gと小さいサイズですが、なにかに使えるでしょうv( ̄Д ̄)v イエイ
さて、1ヶ所目、頼みのバイブが底を擦って釣りにならん・・・・
ずいぶんと浅くなっちゃったなぁ・・・・と文句言いつつ、場所移動
「カタクチが寄ればここ」という場所でセットアッパーで流れを確認
お!いい感じ!!
とりあえずパワシャで底の状態をチェック・・・・あれ?なんかに当たる・・・・ベイトか?バイトではないけれど・・・・
もう一回投げても、今度は着水と同時にグン!と引っ張られるけど乗ってない?・・・
おやおや?
じゃあレンジバイブ投入
着底後、巻き巻きしていると何かがヒット!あれ?バレた?いやいや乗ってる
このビチビチ感・・・・サバだね・‥・

ほら(笑)
で、似たようなサイズを5本追加(あ、全リリです)
群れが去ったか釣れなくなったんで、底まで沈めてL&Fすると何かがアタるけど乗らない・・・
お!さっき拾った小さなメタルバイブを投入しましょう!
で

他に3つ釣って飽きたんで終了(笑)
スズキさんには会えませんでした(ノД`)シクシク
あ!釣りの最中にこんなものが

でけぇ!!!
ダイヤモンド・プリンセス号です。
家の近くの港に本日入港予定ということは聞いてましたが、すっかり忘れてました(笑)
今日の夜は花火も上がる予定です。
昼前に家に帰って庭いじってたら、山椒の木に

毎年、この時期に発生なさるんですが、特に駆除とかしません(笑)
お蔭でサナギになる頃には木はツルッパゲになります(大笑)
自然の摂理ですからね(^o^)
さて本日のご紹介はサンタナで哀愁のヨーロッパです。
誰もが耳にしたことがある曲だと思いますが、なにしろいい曲です。
Mr.メキシコカルロス・サンタナの泣きまくりのギターがいい!!
1960年台から未だに続く、御長寿バンドでもあります。
2019年06月18日
あらら
日曜日・・・・
土曜日の予報では朝から暴風雨ということだったんで、ゆっくり6時で起床いたしました。
で!
ずいぶんと静かな朝でございました(笑)
もったいなす・・・・
どうしようか悩んでいたところ、次第に風が強くなり、そのうちにシトシトと雨も降り、無事に予報通りのお天気となりました(大笑)
さて、ちょいと先日水路に遊びに行きまして(釣りではなく「投げ」に)、久しぶりにエクスセンスDCを投げたんですけど・・・・
ゴリゴリ酷い!!(T_T)
メンテナンスはマメにやってたんですが、シマノDC機を全バラメンテはさすがに怖く、オイル差し程度で留めておりました。
早めにシマノさんにオーバーホールに出さないと・・・・
とりあえずグリスとオイルを注入し、使える程度にはなりましたが、ちょっと違和感は残ってます(´・ω・`)
さて、港では連日イワシが好調のようで、釣り情報を賑わせていますね(^O^)
釣りたてのイワシはビニールに入れて氷水にぶっこんで氷締めにします。
海水氷が一番いいんですけど、港の水でそんなものを作るわけにも行かないんで(笑)
ペットボトル氷を5=6本クーラーに入れて、更に水を入れ氷水を作ったら釣り開始!
釣ったそばからそこにボンボン放り込めばOK!
帰ったら処理は包丁を使わずすべて素手でできます。
鰯の刺身旨いよねぇ・・・・
甘くてとろける上品な味・・・・
小物は結構食べるんですが、大きいのになると全く食べたいと思わないのはなんででしょ?
釣り行きたいなぁ・・・・
さて、昨日、裏のばあちゃん地に回覧板を持っていったところ、庭にこんなものを発見
桑の実です。
甘くて美味しいんですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
スズキの最盛期に生る実です。
もうそんな時期なんですねぇ・・・・
周りの松の枝は無視してください(笑)
親父が残していったものなんですが、松林の中に住んでんのになんで庭にまで松植えたのやらヾ(゚Д゚ )ォィォィ
本日はGun's&RosesのNovember Rainです。
言うまでもなくGun'sの大ヒット曲で、全世界で100万枚以上のセールスを記録した名曲です。
なんたってスラッシュのギターがハンパなくかっこいい!!!
土曜日の予報では朝から暴風雨ということだったんで、ゆっくり6時で起床いたしました。
で!
ずいぶんと静かな朝でございました(笑)
もったいなす・・・・
どうしようか悩んでいたところ、次第に風が強くなり、そのうちにシトシトと雨も降り、無事に予報通りのお天気となりました(大笑)
さて、ちょいと先日水路に遊びに行きまして(釣りではなく「投げ」に)、久しぶりにエクスセンスDCを投げたんですけど・・・・
ゴリゴリ酷い!!(T_T)
メンテナンスはマメにやってたんですが、シマノDC機を全バラメンテはさすがに怖く、オイル差し程度で留めておりました。
早めにシマノさんにオーバーホールに出さないと・・・・
とりあえずグリスとオイルを注入し、使える程度にはなりましたが、ちょっと違和感は残ってます(´・ω・`)
さて、港では連日イワシが好調のようで、釣り情報を賑わせていますね(^O^)
釣りたてのイワシはビニールに入れて氷水にぶっこんで氷締めにします。
海水氷が一番いいんですけど、港の水でそんなものを作るわけにも行かないんで(笑)
ペットボトル氷を5=6本クーラーに入れて、更に水を入れ氷水を作ったら釣り開始!
釣ったそばからそこにボンボン放り込めばOK!
帰ったら処理は包丁を使わずすべて素手でできます。
鰯の刺身旨いよねぇ・・・・
甘くてとろける上品な味・・・・
小物は結構食べるんですが、大きいのになると全く食べたいと思わないのはなんででしょ?
釣り行きたいなぁ・・・・
さて、昨日、裏のばあちゃん地に回覧板を持っていったところ、庭にこんなものを発見

甘くて美味しいんですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
スズキの最盛期に生る実です。
もうそんな時期なんですねぇ・・・・
周りの松の枝は無視してください(笑)
親父が残していったものなんですが、松林の中に住んでんのになんで庭にまで松植えたのやらヾ(゚Д゚ )ォィォィ
本日はGun's&RosesのNovember Rainです。
言うまでもなくGun'sの大ヒット曲で、全世界で100万枚以上のセールスを記録した名曲です。
なんたってスラッシュのギターがハンパなくかっこいい!!!
2019年06月14日
もったいなす・・・
いや暑い!!
梅雨ってどこに行きました??っていう天気ですけど、今日の釣果は芳しくなかったとか(南突堤の話ですが)?
さて、先日スズキ釣りに行ってきたわけなんですが、僕が行ったのは大して群れが回ってこないけど人が少ないので快適に釣りできるという場所だったんで、チクショ~~~と後悔していることがありまして・・・・
なぜトップでやらなかったんだ!!!!
ということ
大きな群れではなかったんですが、レンジバイブやエアオグルにあれだけのバイトがあったってことはベイトについて入ってきた、しかも上を見ていたってことなんで、ひょっとしたら水面爆発が楽しめたかも知れなかったというのに・・・・((o(;△;)o))
普段、トップやるのは朝方の風の弱い日ばっかりなんで、ルアーケースすら持って行ってなかったんですけど、非常に悔やまれます(T_T)
それこそ、朝方の一人10本以上の状態なら、相当楽しめたんだろうなぁと思います(羨)
でもって、明日と明後日は大荒れ(主に爆風)らしいんで、しばらくは楽しめませんね・・・・・
ちなみに僕がおすすめのトップといえばペンシルベイトになるわけですが、中でも
これは秀逸!
このメーカーのルアーは好きじゃないんですがコイツは別格です。
それから
これはオススメ
動きがシャープで水路のサヨリパターンで何度もいい思いをさせてもらいました。
「トップやったことないし、そんなに言うほどなのぉ??」と御疑いの方には
これ!
値段も安いし、ドッグウォークも簡単ヮ(゚д゚)ォ!
ボディー幅が広いからアピール度も抜群です。
で、「これ使ってみたいんですが・・・・」ってのが
これなんですよ(^O^)v
バスルアーとしては超有名(らしい)なルアーのSWバージョンということで、とにかく「飛ぶ!」「首振る!!」「釣れる!!!!」と評判のペンシルです。
トップといえば、他にもポッパーやスプラッシャーもスズキには有効です。
ダイペンとかはもう青物の世界だし、あんなに速く泳がせたらスズキは付いてこれないと思いますので割愛します。
同じようにフロッグとかノイジーはナマズ君の領域ですから(笑)
トップでスズキ
すごい楽しいですからやってみてください
これからが旬ですので(笑)
さて本日はAerosmithのToys in the Attic(邦題:闇夜のヘビーロック)です。
あの超有名曲「Walk This Way」をインサートしたアルバムのタイトルチューンで、3枚めのアルバムになります。
エアロスミスというと、どうしてもWalk This Wayやアルマゲドンのテーマ曲「 I Don't Want to Miss a Thing」が有名曲になっちゃいますが、隠れた名曲(このアルバムはめちゃくちゃ売れたんで「隠れた」は正確な表現ではないですね)が多いので、是非YouTubeで検索してみてください。
梅雨ってどこに行きました??っていう天気ですけど、今日の釣果は芳しくなかったとか(南突堤の話ですが)?
さて、先日スズキ釣りに行ってきたわけなんですが、僕が行ったのは大して群れが回ってこないけど人が少ないので快適に釣りできるという場所だったんで、チクショ~~~と後悔していることがありまして・・・・
なぜトップでやらなかったんだ!!!!
ということ
大きな群れではなかったんですが、レンジバイブやエアオグルにあれだけのバイトがあったってことはベイトについて入ってきた、しかも上を見ていたってことなんで、ひょっとしたら水面爆発が楽しめたかも知れなかったというのに・・・・((o(;△;)o))
普段、トップやるのは朝方の風の弱い日ばっかりなんで、ルアーケースすら持って行ってなかったんですけど、非常に悔やまれます(T_T)
それこそ、朝方の一人10本以上の状態なら、相当楽しめたんだろうなぁと思います(羨)
でもって、明日と明後日は大荒れ(主に爆風)らしいんで、しばらくは楽しめませんね・・・・・
ちなみに僕がおすすめのトップといえばペンシルベイトになるわけですが、中でも
これは秀逸!
このメーカーのルアーは好きじゃないんですがコイツは別格です。
それから
これはオススメ
動きがシャープで水路のサヨリパターンで何度もいい思いをさせてもらいました。
「トップやったことないし、そんなに言うほどなのぉ??」と御疑いの方には
これ!
値段も安いし、ドッグウォークも簡単ヮ(゚д゚)ォ!
ボディー幅が広いからアピール度も抜群です。
で、「これ使ってみたいんですが・・・・」ってのが
これなんですよ(^O^)v
バスルアーとしては超有名(らしい)なルアーのSWバージョンということで、とにかく「飛ぶ!」「首振る!!」「釣れる!!!!」と評判のペンシルです。
トップといえば、他にもポッパーやスプラッシャーもスズキには有効です。
ダイペンとかはもう青物の世界だし、あんなに速く泳がせたらスズキは付いてこれないと思いますので割愛します。
同じようにフロッグとかノイジーはナマズ君の領域ですから(笑)
トップでスズキ
すごい楽しいですからやってみてください
これからが旬ですので(笑)
さて本日はAerosmithのToys in the Attic(邦題:闇夜のヘビーロック)です。
あの超有名曲「Walk This Way」をインサートしたアルバムのタイトルチューンで、3枚めのアルバムになります。
エアロスミスというと、どうしてもWalk This Wayやアルマゲドンのテーマ曲「 I Don't Want to Miss a Thing」が有名曲になっちゃいますが、隠れた名曲(このアルバムはめちゃくちゃ売れたんで「隠れた」は正確な表現ではないですね)が多いので、是非YouTubeで検索してみてください。
2019年06月13日
よしよし(^ω^)
暑すぎた5月も過ぎ去り、いつの間にか梅雨入りしていたここ山形県
「梅雨入り」とはいえ大した雨は降っておらず、一日中降っていたのは1~2日程度のものでして、あとは気まぐれ程度にパラパラと・・・・
さて、しばらくナマズにうつつを抜かしていましたが(笑)、最近スズキさんの調子が良いということで行って参りましたv( ̄Д ̄)v イエイ
先月のブリ騒動のときは竿出してなかったんですよ(;´д`)トホホ…
なぜなら・・・・
人多すぎ!!
夜中の2時半で車停めらんないってどゆこと??(聞いた話なんでホントかどうかはわかりませんが、カメラで見るとマジっぽい)
平日ですら県外ナンバーがずらっと堤防を占拠してたらしいし、火力なんて恐ろしくて行く気にもなんない・・・・
というわけで、昨日、仕事が昼で終わったんで弁当持ったまま南突堤へ・・・
あれ?・・・・車がいっぱい・・・・??
どうやら昨日の朝、スズキさんが大沸きした模様で、一人10本以上なんてザラだったとか
昨日は水曜日・・・・・皆さん、変則休日制なんでしょうか?
まぁ、入る場所もない(オラオラ割り込みはしたくないんで)んで、黙って退散、家で弁当食いながらヒルナンデス見てました(笑)
で、夕方、5時ころにまた出かけ、今度は混み合わないいつもの場所へ・・・・
おぉ?!!結構人がいる・・・・でも、僕の場所は空いてましたー ̄) ニヤッ
で道具をセット
あ!そういえば、竿買いました(笑)
サーフで使ってたチータが重くて重くて(大笑)
シマノ ムーンショットです。
ラテオもいいんですが友人が同じスペックのを持ってるんで、さすがに・・・・
ディアルーナはシーバスロッドというよりライトジギングロッドの趣が強そうだし・・・・
で、ヘビーシンペン&バイブ用として906Mをチョイスいたしました。
その試し振りも混みでの釣行です。
まずはレンジバイブから
まぁ、飛びますね!
軽く振り抜いてもきれいに飛んでいきます。
何投かしてピックアップ寸前にガバっとデカイ顔が(笑)
アワセようがない(笑)
速いのかな?
ということで、エアオグルにチェンジ
これ、一昨年からハマってっるルアーで「こんなフグみたいなルアーで釣れるんかな?」と疑心暗鬼に投げたら・・・・
すげぇ!!いる魚全部連れてくる気がする!!!
という驚きのシンペン
サーフじゃぶっ飛び君やヘビーショットには敵いませんけど(笑)
投げて着水からカウントダウンでちょいと巻き速度落として・・・・
「!!」
乗りましたv( ̄Д ̄)v イエイ
が・・・・
久しぶりなんでネットのショートグリップを手探りでアタフタ探している間にフックアウト・・・・(泣)
60くらいの細身の個体でした。
残念ながら入魂ならず
気を取り直して再開です。
「!?」
今度は重いです( ̄ー ̄)ニヤリ
しかしこの竿、曲がり方が妙ですな(笑)
今までの竿とはやっぱり違う・・・・
Mクラスってこんなんなんですかね?
今度はタモを予め出しておいて、足元に置いておきましたよ( ゚∀゚)アハハ八八
で、無事ネットイン
が、これ
食べて一番美味しいサイズ(僕は食いませんが)なんで迷わずキープ
その後、60程度のを2本追加(車にスマホ置いたままだったんで・・・スイマセン・・・・)でそろそろ帰ろうかと思ったとき
グン!っと当たっていきなり竿がぐんにゃり曲がり、2.3kgに設定してたドラグが一気に出る!!
なんだ?なんだ?おいおい・・・なにこれ???
追いアワセもドラグを締めることもする間もなくフックアウト・・・・・
スズキはあんなに走りませんし、青物かと思えばあんなに上流部にまで上るのかという疑問もあります。
なんだったのかなぁ??
今回はPhil Collins - Another Day In Paradiseです。
フィルといえばジェネシスのドラマーとして有名です。
確か10年くらい前に引退を表明したはずですが、最近、ジャネシス再結成という情報も??
なんかわかりませんが、とにかく風貌からは想像もつかない可愛らしい声で世界を魅了したスーパーヴォーカリストです。
「梅雨入り」とはいえ大した雨は降っておらず、一日中降っていたのは1~2日程度のものでして、あとは気まぐれ程度にパラパラと・・・・
さて、しばらくナマズにうつつを抜かしていましたが(笑)、最近スズキさんの調子が良いということで行って参りましたv( ̄Д ̄)v イエイ
先月のブリ騒動のときは竿出してなかったんですよ(;´д`)トホホ…
なぜなら・・・・
人多すぎ!!
夜中の2時半で車停めらんないってどゆこと??(聞いた話なんでホントかどうかはわかりませんが、カメラで見るとマジっぽい)
平日ですら県外ナンバーがずらっと堤防を占拠してたらしいし、火力なんて恐ろしくて行く気にもなんない・・・・
というわけで、昨日、仕事が昼で終わったんで弁当持ったまま南突堤へ・・・
あれ?・・・・車がいっぱい・・・・??

どうやら昨日の朝、スズキさんが大沸きした模様で、一人10本以上なんてザラだったとか
昨日は水曜日・・・・・皆さん、変則休日制なんでしょうか?
まぁ、入る場所もない(オラオラ割り込みはしたくないんで)んで、黙って退散、家で弁当食いながらヒルナンデス見てました(笑)
で、夕方、5時ころにまた出かけ、今度は混み合わないいつもの場所へ・・・・
おぉ?!!結構人がいる・・・・でも、僕の場所は空いてましたー ̄) ニヤッ
で道具をセット
あ!そういえば、竿買いました(笑)
サーフで使ってたチータが重くて重くて(大笑)
シマノ ムーンショットです。
ラテオもいいんですが友人が同じスペックのを持ってるんで、さすがに・・・・
ディアルーナはシーバスロッドというよりライトジギングロッドの趣が強そうだし・・・・
で、ヘビーシンペン&バイブ用として906Mをチョイスいたしました。
その試し振りも混みでの釣行です。
まずはレンジバイブから
まぁ、飛びますね!
軽く振り抜いてもきれいに飛んでいきます。
何投かしてピックアップ寸前にガバっとデカイ顔が(笑)
アワセようがない(笑)
速いのかな?
ということで、エアオグルにチェンジ
これ、一昨年からハマってっるルアーで「こんなフグみたいなルアーで釣れるんかな?」と疑心暗鬼に投げたら・・・・
すげぇ!!いる魚全部連れてくる気がする!!!
という驚きのシンペン
サーフじゃぶっ飛び君やヘビーショットには敵いませんけど(笑)
投げて着水からカウントダウンでちょいと巻き速度落として・・・・
「!!」
乗りましたv( ̄Д ̄)v イエイ
が・・・・
久しぶりなんでネットのショートグリップを手探りでアタフタ探している間にフックアウト・・・・(泣)
60くらいの細身の個体でした。
残念ながら入魂ならず
気を取り直して再開です。
「!?」
今度は重いです( ̄ー ̄)ニヤリ
しかしこの竿、曲がり方が妙ですな(笑)
今までの竿とはやっぱり違う・・・・
Mクラスってこんなんなんですかね?
今度はタモを予め出しておいて、足元に置いておきましたよ( ゚∀゚)アハハ八八
で、無事ネットイン
が、これ

その後、60程度のを2本追加(車にスマホ置いたままだったんで・・・スイマセン・・・・)でそろそろ帰ろうかと思ったとき
グン!っと当たっていきなり竿がぐんにゃり曲がり、2.3kgに設定してたドラグが一気に出る!!
なんだ?なんだ?おいおい・・・なにこれ???
追いアワセもドラグを締めることもする間もなくフックアウト・・・・・
スズキはあんなに走りませんし、青物かと思えばあんなに上流部にまで上るのかという疑問もあります。
なんだったのかなぁ??
今回はPhil Collins - Another Day In Paradiseです。
フィルといえばジェネシスのドラマーとして有名です。
確か10年くらい前に引退を表明したはずですが、最近、ジャネシス再結成という情報も??
なんかわかりませんが、とにかく風貌からは想像もつかない可愛らしい声で世界を魅了したスーパーヴォーカリストです。
2019年05月18日
はてさて
連日天気がよく、仕事してるのが嫌になっちゃう今日このごろ・・・・
とはいえ、朝は寒くて釣りに行こうなんて思わないし(仕事あるし)、夜は夜で酒飲みたいから家から出ないし(笑)
一向に釣果報告ができないという・・・・
で、昨日、仕事が異常に早くハネたんで、ちょっくらアジの顔でも見に行こうかなと思っていってみました。
朝のラジオで冨山さんが「今年は例年になくアジが多いですよぉ」なんておっしゃってたんで、どれどれと様子を見に。
夕方にもなってない時間だったんで、底狙いでMキャロ。
横から風が吹いて更に潮が早くて5.3gだとちょっとキツイ
6.3gに替えて再チャレンジして、軽くトゥイッチ入れながら巻いていると
いきなり竿が大曲り!
おおぉ!!尺超えか!!
と喜んだのも束の間
上がってきたのは

アイナメどん・・・・
その後も


む~~ん・・・・・
まぁ、25弱でしたがいい引きしますんで根魚も楽しいんですが、どうせならコイツはライトベイトタックルで釣りたかった(笑)
で、アジの時合を待たずに納竿となりました。
飽きちゃったんですよヾ(゚Д゚ )ォィォィ
で、飽きる前にちょっと沖の方で鳥山が立ったんですが、何が何に追われているのかはわからずでしたが、最近、マイワシが好調ということだったんでベイトはそれですかね?

どっかの情報では「大羽イワシ」って書いてありましたが、知り合いは「15センチ位だぞ。焼干しにしかならんよ」って言ってたんで行ってはいなんですが。
やっぱりマイワシなら刺し身食いたいですよ。
梅煮とか佃煮もいいですけど、やっぱ釣りたては刺し身ですよね。
処理だって全部手でできちゃうし、なんなら飲みながら捌いてそのままつまみにしちゃうみたいな(笑)
一昨日、火力でブリが上がったそうなんで、青物かもしれませんね(^O^)v
さて本日はミュージッククリエイト集団「TOTO」です。
ドラムのジェフが亡くなったときはショックでした・・・・
好きなドラマーベスト5の一人でしたから。
スタジオミュージシャンが集まって作ったバンドですから、個々のテクニックはいうまでもありませんが、ジェフのドラムは他のドラマーと違う「何か」がありました。
当時はスティーブ・ルカサーのギターばかりが話題となっていました(実際に「ソリスト」として多くのミュージシャンのサポートをしています)が、TOTOの音楽の土台はジェフのドラムだと思っています。
「TOTOが作る音楽で次に流行る音楽が決まる」とまで言われたスーパーアーティスト達です。
とはいえ、朝は寒くて釣りに行こうなんて思わないし(仕事あるし)、夜は夜で酒飲みたいから家から出ないし(笑)
一向に釣果報告ができないという・・・・
で、昨日、仕事が異常に早くハネたんで、ちょっくらアジの顔でも見に行こうかなと思っていってみました。
朝のラジオで冨山さんが「今年は例年になくアジが多いですよぉ」なんておっしゃってたんで、どれどれと様子を見に。
夕方にもなってない時間だったんで、底狙いでMキャロ。
横から風が吹いて更に潮が早くて5.3gだとちょっとキツイ
6.3gに替えて再チャレンジして、軽くトゥイッチ入れながら巻いていると
いきなり竿が大曲り!
おおぉ!!尺超えか!!
と喜んだのも束の間
上がってきたのは

アイナメどん・・・・
その後も


む~~ん・・・・・
まぁ、25弱でしたがいい引きしますんで根魚も楽しいんですが、どうせならコイツはライトベイトタックルで釣りたかった(笑)
で、アジの時合を待たずに納竿となりました。
飽きちゃったんですよヾ(゚Д゚ )ォィォィ
で、飽きる前にちょっと沖の方で鳥山が立ったんですが、何が何に追われているのかはわからずでしたが、最近、マイワシが好調ということだったんでベイトはそれですかね?

どっかの情報では「大羽イワシ」って書いてありましたが、知り合いは「15センチ位だぞ。焼干しにしかならんよ」って言ってたんで行ってはいなんですが。
やっぱりマイワシなら刺し身食いたいですよ。
梅煮とか佃煮もいいですけど、やっぱ釣りたては刺し身ですよね。
処理だって全部手でできちゃうし、なんなら飲みながら捌いてそのままつまみにしちゃうみたいな(笑)
一昨日、火力でブリが上がったそうなんで、青物かもしれませんね(^O^)v
さて本日はミュージッククリエイト集団「TOTO」です。
ドラムのジェフが亡くなったときはショックでした・・・・
好きなドラマーベスト5の一人でしたから。
スタジオミュージシャンが集まって作ったバンドですから、個々のテクニックはいうまでもありませんが、ジェフのドラムは他のドラマーと違う「何か」がありました。
当時はスティーブ・ルカサーのギターばかりが話題となっていました(実際に「ソリスト」として多くのミュージシャンのサポートをしています)が、TOTOの音楽の土台はジェフのドラムだと思っています。
「TOTOが作る音楽で次に流行る音楽が決まる」とまで言われたスーパーアーティスト達です。
2018年11月10日
おやおや?
「今日の庄内は曇り時々雨、東寄りの風が強く、波の高さは1.5m~2.5mでしょう」
ほぉ?
風は気になるけど波はいい塩梅ですな・・・・
サーフのスズキにでも行ってみますかの・・・・
というわけで、仕事が午前中で跳ねたんで、最寄りの海岸に真っすぐ行ってみると・・・・・
ベタ凪・・・・だと・・・・?
波なんて波打ち際に何センチか出るくらいのベタ凪(笑)
さて・・・・困ったな・・・・・事故程度の確率のヒラメでも狙うか、それともボイルもないけど回ってくるの待ってアオコでも釣ろうか・・・・
と・・・・沖合で結構なナブラ発生
あれが近づいてくれば・・・・・あれ?サゴシかよ・・・・(・∀・)
まぁ、釣れれば何でもいいか・・・・・
ということで、ウェーダー履いてジャケット羽織って砂浜へ
竿はアーリー、リールはナスキーC3000
とりあえずサイレントアサシン99で様子見をと
まぁ、飛びますな(^ω^)
ピュイ~~~ンと軽く飛んでいきます。
何度か撃ち直しますが、カスリもしないんでドリフトペンシル投入
が、これもダメ(゚Д゚)
そうこうしていると、すぐ近くで小さいナブラが・・・・
すぐにルアー替えて必殺のフェイキードッグを投入するも・・・・・
あれ?見向きもしない・・・・・
なんだい?あの魚・・・
よ~~~くみると、水面から飛び出しているのは2センチ位の透明なシラス
追いかけてるのは・・・・・あ~~~!サバだ・・・・
これじゃ今の手持ちじゃ食ってこないわということで、車に急ぎ戻りアジングバッグからジグケースを掴んですぐ戻り、シーバスタックルに5gジグつけてキャスト!!
ほら食った(笑)
やっぱり釣れたのは30センチ位のサバでした
持ち帰りはしないけどとりあえず遊んでもらおうと竿曲げてると、さっきまで遠くに居た他の釣り人がワラワラと寄ってきてました(笑)
でもそのジグは食いませんよと一人楽しんでいると、やたら走るヤツがかかりまして・・・・
アジだ!アジ!尺近い!!
が・・・・竿が竿だけに波打ち際で口切れでバラす(笑)
でかいのはそんな感じで沖でバラし、岸際でバラし・・・・
結局残ったのはこれ

20センチあるかないかです(大笑)
車にアジングタックルも積んでたんですが、場所離れたら取られるし、シーバスロッド仕舞う→アジングロッド出す→リールつけてガイドに糸通す→ジグつける
なんてナブラが立ってるときにやれるほど、人間出来てませんので(-。-)y-゜゜゜
楽しんだんで良しとしましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょうど釣れなくなったところで雨も降ってきましたので、ここで納竿
海覗いたら5~6センチくらいのイワシやコハダもいるんですが、サゴシやアオコ、ヒラメはお留守でした
さて、実りの秋ではありますが、今年は何も庭に植えておらず雑草が生え放題の我が家なんですが、これってなんですかね?

ツルに成ってる実なんですけど、いつもは雑草を抜くときにツルも切っちゃってるんで気づかなかったんですが、こんな実があちこちにぶら下がってるんですよ。
山葡萄とは違うみたいですけど、ネット図鑑でもこの葉っぱと実のコンビは見当たらなくて・・・・
一応、一粒の半分かじってみたんですが、これが甘い!
でもなんかの毒とかあるの怖いんでそれっきり口にはしていませんが・・・・・
ご存知のかたがいらっしゃいましたらコメント頂きたいのです
今日のご紹介はQUEENです
昨日から公開のフレディーの自伝映画「ボヘミアン・ラプソディー」が大変好評のようで、とても喜ばしい次第であります。
その映画のタイトルになっている楽曲「ボヘミアン・ラプソディー」です。
もうね・・・・スゴイ!!としか言いようがないバンドです。
メンバー一人ひとりの説明すらいらないほどのバンドですね。
楽曲の構成、完成度、メンバーの技術・・・・たった一つの落ち度もない(フレディーのルックスには触れない)芸術家達です。
歌詞も素晴らしんで、敢えて翻訳付きをば
ではまた(´∀`*)ノシ バイバイ
ほぉ?
風は気になるけど波はいい塩梅ですな・・・・
サーフのスズキにでも行ってみますかの・・・・
というわけで、仕事が午前中で跳ねたんで、最寄りの海岸に真っすぐ行ってみると・・・・・
ベタ凪・・・・だと・・・・?
波なんて波打ち際に何センチか出るくらいのベタ凪(笑)
さて・・・・困ったな・・・・・事故程度の確率のヒラメでも狙うか、それともボイルもないけど回ってくるの待ってアオコでも釣ろうか・・・・
と・・・・沖合で結構なナブラ発生
あれが近づいてくれば・・・・・あれ?サゴシかよ・・・・(・∀・)
まぁ、釣れれば何でもいいか・・・・・
ということで、ウェーダー履いてジャケット羽織って砂浜へ
竿はアーリー、リールはナスキーC3000
とりあえずサイレントアサシン99で様子見をと
まぁ、飛びますな(^ω^)
ピュイ~~~ンと軽く飛んでいきます。
何度か撃ち直しますが、カスリもしないんでドリフトペンシル投入
が、これもダメ(゚Д゚)
そうこうしていると、すぐ近くで小さいナブラが・・・・
すぐにルアー替えて必殺のフェイキードッグを投入するも・・・・・
あれ?見向きもしない・・・・・
なんだい?あの魚・・・
よ~~~くみると、水面から飛び出しているのは2センチ位の透明なシラス
追いかけてるのは・・・・・あ~~~!サバだ・・・・
これじゃ今の手持ちじゃ食ってこないわということで、車に急ぎ戻りアジングバッグからジグケースを掴んですぐ戻り、シーバスタックルに5gジグつけてキャスト!!
ほら食った(笑)
やっぱり釣れたのは30センチ位のサバでした
持ち帰りはしないけどとりあえず遊んでもらおうと竿曲げてると、さっきまで遠くに居た他の釣り人がワラワラと寄ってきてました(笑)
でもそのジグは食いませんよと一人楽しんでいると、やたら走るヤツがかかりまして・・・・
アジだ!アジ!尺近い!!
が・・・・竿が竿だけに波打ち際で口切れでバラす(笑)
でかいのはそんな感じで沖でバラし、岸際でバラし・・・・
結局残ったのはこれ

20センチあるかないかです(大笑)
車にアジングタックルも積んでたんですが、場所離れたら取られるし、シーバスロッド仕舞う→アジングロッド出す→リールつけてガイドに糸通す→ジグつける
なんてナブラが立ってるときにやれるほど、人間出来てませんので(-。-)y-゜゜゜
楽しんだんで良しとしましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょうど釣れなくなったところで雨も降ってきましたので、ここで納竿
海覗いたら5~6センチくらいのイワシやコハダもいるんですが、サゴシやアオコ、ヒラメはお留守でした
さて、実りの秋ではありますが、今年は何も庭に植えておらず雑草が生え放題の我が家なんですが、これってなんですかね?

ツルに成ってる実なんですけど、いつもは雑草を抜くときにツルも切っちゃってるんで気づかなかったんですが、こんな実があちこちにぶら下がってるんですよ。
山葡萄とは違うみたいですけど、ネット図鑑でもこの葉っぱと実のコンビは見当たらなくて・・・・
一応、一粒の半分かじってみたんですが、これが甘い!
でもなんかの毒とかあるの怖いんでそれっきり口にはしていませんが・・・・・
ご存知のかたがいらっしゃいましたらコメント頂きたいのです
今日のご紹介はQUEENです
昨日から公開のフレディーの自伝映画「ボヘミアン・ラプソディー」が大変好評のようで、とても喜ばしい次第であります。
その映画のタイトルになっている楽曲「ボヘミアン・ラプソディー」です。
もうね・・・・スゴイ!!としか言いようがないバンドです。
メンバー一人ひとりの説明すらいらないほどのバンドですね。
楽曲の構成、完成度、メンバーの技術・・・・たった一つの落ち度もない(フレディーのルックスには触れない)芸術家達です。
歌詞も素晴らしんで、敢えて翻訳付きをば
ではまた(´∀`*)ノシ バイバイ
2018年10月17日
う~~む・・・どうなんだろう・・・・
昨日、久しぶりに酒田での仕事で、これまた久しぶりに早く終わったもので、ジグの塩梅を試しに行ってまいりました
とりあえず、カマスに遊んでもらって、釣れなかったらヒラメかな?って感じでいつもの場所に
早速、アジングタックルでカマス様の御成長を確認しようと第一投!
いきなりググンといいアタリが!・・・・あれ?カマス様じゃないね・・・・・アオコか?・・・・
まぁ、JJMack-Rはアオコの引きくらいじゃなんとも・・・・あれ?切れちゃった・・・・・
しもた!リールを丸洗いしたときにドラク締めたのそのままだった・・・・
ということで、ジグ一つロスト(゚Д゚)
アジ竿でアオコ釣り続けてもいいんですが、時合と群れを散らすのを避けるために、ここはSXSC-832M-KRの出番!
速攻、車に戻ってタックルチェンジ!!
ちょうど戻ってきたところでナブラ発生!!((o(´∀`)o))ワクワク
こんなときはTOP!!!
ZBLのフェイキードッグでいざ!鎌倉!!
どっか~~~ん!!(^O^)

投げたら釣れる(笑)
ものの3~40分で祭りは終わりましたが、写真撮ったのだけで8枚(早く釣りたいんでピンぼけ、フレームアウトもありました)
釣り上げたのは20近くかな?サイズは30センチから35センチの紛れもなく盛りようのないアオコ
ベイトはこれ

カタクチでした。
サゴシが居なくてラッキー!ヽ(=´▽`=)ノ
いい加減手が疲れたところで群れも去り、じゃあカマスかアジでもと、アジングタックルのラインを組み直し再びジグをキャスト!
2~3回撃ち直したところでヒット!!
あれ?引く??まだ居たのかな?でも違う・・・・なんだこれ?ドラグ出すし???
夕暮れの中、堤防際に寄ってきたそいつはやたらとギラギラ光りやがる・・・・サゴシだ・・・((o(;△;)o))
一応引き上げて写真は撮ったんですが、暗がりで暴れまくりでピントがまるで合わん・・・・
そうこうしているうちにリーダーが歯に触ったんでしょうな、リーダー切ってジグごと海に・・・・
大っ嫌いだ!!おまえなんて!!
ということで、本日ジグ2つロスト(つд⊂)エーン
カエシは潰してあるんで、すぐに取れるとは思います。
ジャンジャン
本日はプロコル・ハルムの「青い影」です。
懐かしいっす!日産シルビア(S13)のCMに使われた名曲です。
「あのシルビアが復活!?」で一大センセーションを巻き起こしたCMは、車のCMなのに発売まで車のフロント・リアを晒さない
上空からジワジワ寄っていくというインパクトの強いCMでした。
ハモンドオルガンのイントロが昭和ですごくいいです(*´;ェ;`*)
とりあえず、カマスに遊んでもらって、釣れなかったらヒラメかな?って感じでいつもの場所に
早速、アジングタックルでカマス様の御成長を確認しようと第一投!
いきなりググンといいアタリが!・・・・あれ?カマス様じゃないね・・・・・アオコか?・・・・
まぁ、JJMack-Rはアオコの引きくらいじゃなんとも・・・・あれ?切れちゃった・・・・・
しもた!リールを丸洗いしたときにドラク締めたのそのままだった・・・・
ということで、ジグ一つロスト(゚Д゚)
アジ竿でアオコ釣り続けてもいいんですが、時合と群れを散らすのを避けるために、ここはSXSC-832M-KRの出番!
速攻、車に戻ってタックルチェンジ!!
ちょうど戻ってきたところでナブラ発生!!((o(´∀`)o))ワクワク
こんなときはTOP!!!
ZBLのフェイキードッグでいざ!鎌倉!!
どっか~~~ん!!(^O^)

投げたら釣れる(笑)
ものの3~40分で祭りは終わりましたが、写真撮ったのだけで8枚(早く釣りたいんでピンぼけ、フレームアウトもありました)
釣り上げたのは20近くかな?サイズは30センチから35センチの紛れもなく盛りようのないアオコ
ベイトはこれ

カタクチでした。
サゴシが居なくてラッキー!ヽ(=´▽`=)ノ
いい加減手が疲れたところで群れも去り、じゃあカマスかアジでもと、アジングタックルのラインを組み直し再びジグをキャスト!
2~3回撃ち直したところでヒット!!
あれ?引く??まだ居たのかな?でも違う・・・・なんだこれ?ドラグ出すし???
夕暮れの中、堤防際に寄ってきたそいつはやたらとギラギラ光りやがる・・・・サゴシだ・・・((o(;△;)o))
一応引き上げて写真は撮ったんですが、暗がりで暴れまくりでピントがまるで合わん・・・・
そうこうしているうちにリーダーが歯に触ったんでしょうな、リーダー切ってジグごと海に・・・・
大っ嫌いだ!!おまえなんて!!
ということで、本日ジグ2つロスト(つд⊂)エーン
カエシは潰してあるんで、すぐに取れるとは思います。
ジャンジャン
本日はプロコル・ハルムの「青い影」です。
懐かしいっす!日産シルビア(S13)のCMに使われた名曲です。
「あのシルビアが復活!?」で一大センセーションを巻き起こしたCMは、車のCMなのに発売まで車のフロント・リアを晒さない
上空からジワジワ寄っていくというインパクトの強いCMでした。
ハモンドオルガンのイントロが昭和ですごくいいです(*´;ェ;`*)
2017年05月04日
アジ みたび
なめろうが食べたくて行って参りました(笑)
アジングは、釣れるの前提で向かえるのでつまみや献立に一品加えたいときに最適な遊びです。


なんとか記録更新の泣きの28センチ(笑)
この日は明るいうちからボチボチで、暗くなったらすぐに爆釣モード\(^o^)/
この倍以上は釣ったはずですが、フライサイズはリリース(ちょっと混じってますが)
背開きが面倒で(笑)
これは一昨日のもので、昨日は全くダメ(´;ω;`)ウゥゥ
4時間で5尾というアジ釣りとしては異例の貧果Σ(・□・;)
まぁ、そんな事もあるでしょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
昨日は皇子の試合だったもので、更新できずでした(。-人-。) ゴメンネ
今日はとても天気が良く暖かいいい一日でした。
なもんで、皇子と二人でお出かけです(*・∀-)b
カブトムシ展ということですが、カブトムシを見に行ったわけではないのです(;゚Д゚)??
皇子の目的はヘラクレスオオカブトムシでもニジイロクワガタでもなく
これ
幼虫を手に入れることが彼の目的だったという(汗笑)
入場して一番先にこれやっちゃったもんだから、他はもうどうでもいいみたいで、1時間もいないで帰ってきちゃいました(笑)
帰りは青沢越えで旧八幡町に出てきて、ゆりんこで温泉♨
天気はいいし風は弱いし暖かいしで>露天最高!!
GWで皆さん行楽や代掻きに忙しいらしく、休日なのにガラガラv( ̄Д ̄)v イエイ
ゆっくりのんびりお風呂を楽しみました(/・ω・)/
さて今日はVanHalenをば
やっぱボーカルはデイブですよね!!(((uдu*)ゥンゥン
70年代にデビューした伝説のモンスターバンドです
アジングは、釣れるの前提で向かえるのでつまみや献立に一品加えたいときに最適な遊びです。


なんとか記録更新の泣きの28センチ(笑)
この日は明るいうちからボチボチで、暗くなったらすぐに爆釣モード\(^o^)/
この倍以上は釣ったはずですが、フライサイズはリリース(ちょっと混じってますが)
背開きが面倒で(笑)
これは一昨日のもので、昨日は全くダメ(´;ω;`)ウゥゥ
4時間で5尾というアジ釣りとしては異例の貧果Σ(・□・;)
まぁ、そんな事もあるでしょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
昨日は皇子の試合だったもので、更新できずでした(。-人-。) ゴメンネ
今日はとても天気が良く暖かいいい一日でした。
なもんで、皇子と二人でお出かけです(*・∀-)b

皇子の目的はヘラクレスオオカブトムシでもニジイロクワガタでもなく
幼虫を手に入れることが彼の目的だったという(汗笑)
入場して一番先にこれやっちゃったもんだから、他はもうどうでもいいみたいで、1時間もいないで帰ってきちゃいました(笑)
帰りは青沢越えで旧八幡町に出てきて、ゆりんこで温泉♨
天気はいいし風は弱いし暖かいしで>露天最高!!
GWで皆さん行楽や代掻きに忙しいらしく、休日なのにガラガラv( ̄Д ̄)v イエイ
ゆっくりのんびりお風呂を楽しみました(/・ω・)/
さて今日はVanHalenをば
やっぱボーカルはデイブですよね!!(((uдu*)ゥンゥン
70年代にデビューした伝説のモンスターバンドです
2017年04月30日
アジ ふたたび
北港火力岸壁でワラサ、ブリ、ヒラメが大爆発した土曜日。
わたしは皇子の授業参観の日で、竿出すなんて頭の片隅にもありませんでしたよ(笑)
もっとも、火力じゃわたし釣りできませんし(笑)高所恐怖症ですから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なもんで、もっぱらアジです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

昨日より5mmアップ((´∀`*))ヶラヶラ
同行した船の友人にもらった山菜のお礼に何匹か差し上げたので、釣った数的には昨日と同じくらいですかね?
もらった山菜は
コシアブラ
とタラの芽
天ぷらにしておいしくいただきたいと思います(^_-)-☆
昨年は釣りにこそ行けてませんでしたが、タックルはいじりまくってました(笑)
一番いじったのがナマズタックル
まずはロッドですが

いじる前は

どこ変わったかわかります?
並べてみるとわかりやすいかな?
そうです!グリップをシングルからセミダブルに伸ばしたんです。
ステンレスパイプをホームセンターから買ってきてグラインダーでカット、コルクはヤフオクでバカ安(2本で800円くらい)で購入したものをサイズ合わせて切りました。
意外と簡単でビックリしたんですが、元々シングルに慣れていなかったのと、6ft超えのグラスロッドを片手で振り回すのがきつかったんで思い切って改造しました
バランスが良くなったお陰で、キャストもやりやすくなって腕も疲れなくなりましたよ(/・ω・)/
実はリールも改造してるんですΣ(゚Д゚;エーッ!
改造といっても当然部品交換です(笑)
いくらベイトタックルとはいえ7gのフロッグ飛ばすのに苦労しないといけないのには我慢の限界となり、ついにAvailのMicrocast Spool AMB4550UC (溝深さ5.0mm)を買っちゃいました
コントロールもつけやすくなり、やっとピンポイントで決まるようになりました(/・ω・)/
今までは、軽いルアーだとスプールの周り出しが遅くてスプールを開放するタイミングを掴むのが大変でしたが、もう大丈夫!(^^)v
ただ、今度は折角付けた4点式ブレーキが強すぎて、2点式に戻しちゃったという(笑)
メカニカルブレーキはスプールがカタカタしない限界まで緩めてます
用水路での釣りが多いので、ピッチングが楽になりました
リール本体よりスプールの値段の方が高いという、何とも本末転倒な( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
更新さぼってた間に貯まっていたネタはこのように小出しにながら地道に更新していきたいと思っておりますm(_ _"m)
さて、今日はCarpenters の Ticket To Rideです。
全ての曲が美しく親しみやすい彼ら兄妹の歌は、全世界に愛され今でも歌い継がれています。
メインボーカルである妹のカレン・カーペンターは「世界で最も美しい英語の話し手」「英国の標準言語を最も正しく発音する人」としても有名です。
1983年、カレンが心臓麻痺(単純な原因のものではなく、心身の病、心臓への急激な負担増など様々な要因があったと言われています)で急死したことで彼らのグループとしての活動は終焉を迎えました。
しかし、今でも、いや永遠にカレンの歌声はいつまでも聞き続けられ人々に安らぎと豊かな感性をもたらしてくれることでしょう。
わたしは皇子の授業参観の日で、竿出すなんて頭の片隅にもありませんでしたよ(笑)
もっとも、火力じゃわたし釣りできませんし(笑)高所恐怖症ですから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なもんで、もっぱらアジです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

昨日より5mmアップ((´∀`*))ヶラヶラ
同行した船の友人にもらった山菜のお礼に何匹か差し上げたので、釣った数的には昨日と同じくらいですかね?
もらった山菜は

コシアブラ

天ぷらにしておいしくいただきたいと思います(^_-)-☆
昨年は釣りにこそ行けてませんでしたが、タックルはいじりまくってました(笑)
一番いじったのがナマズタックル
まずはロッドですが

いじる前は

どこ変わったかわかります?

並べてみるとわかりやすいかな?

ステンレスパイプをホームセンターから買ってきてグラインダーでカット、コルクはヤフオクでバカ安(2本で800円くらい)で購入したものをサイズ合わせて切りました。
意外と簡単でビックリしたんですが、元々シングルに慣れていなかったのと、6ft超えのグラスロッドを片手で振り回すのがきつかったんで思い切って改造しました

バランスが良くなったお陰で、キャストもやりやすくなって腕も疲れなくなりましたよ(/・ω・)/
実はリールも改造してるんですΣ(゚Д゚;エーッ!
改造といっても当然部品交換です(笑)
いくらベイトタックルとはいえ7gのフロッグ飛ばすのに苦労しないといけないのには我慢の限界となり、ついにAvailのMicrocast Spool AMB4550UC (溝深さ5.0mm)を買っちゃいました
コントロールもつけやすくなり、やっとピンポイントで決まるようになりました(/・ω・)/
今までは、軽いルアーだとスプールの周り出しが遅くてスプールを開放するタイミングを掴むのが大変でしたが、もう大丈夫!(^^)v
ただ、今度は折角付けた4点式ブレーキが強すぎて、2点式に戻しちゃったという(笑)
メカニカルブレーキはスプールがカタカタしない限界まで緩めてます
用水路での釣りが多いので、ピッチングが楽になりました
リール本体よりスプールの値段の方が高いという、何とも本末転倒な( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
更新さぼってた間に貯まっていたネタはこのように小出しにながら地道に更新していきたいと思っておりますm(_ _"m)
さて、今日はCarpenters の Ticket To Rideです。
全ての曲が美しく親しみやすい彼ら兄妹の歌は、全世界に愛され今でも歌い継がれています。
メインボーカルである妹のカレン・カーペンターは「世界で最も美しい英語の話し手」「英国の標準言語を最も正しく発音する人」としても有名です。
1983年、カレンが心臓麻痺(単純な原因のものではなく、心身の病、心臓への急激な負担増など様々な要因があったと言われています)で急死したことで彼らのグループとしての活動は終焉を迎えました。
しかし、今でも、いや永遠にカレンの歌声はいつまでも聞き続けられ人々に安らぎと豊かな感性をもたらしてくれることでしょう。
2017年04月29日
お久しぶりです(笑)
ずいぶんとお久しぶりですm(__)m
昨年度はほとんど釣りにいっておらず(アジとナマズだけですね)、スズキの顔なぞまるっきり見ることはありませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
友人の船も港から出ることはなく、激混みのホームからは足が遠のき・・・・・
結局、仕事終わってからでも行けるアジといつ行っても釣り人に会うことはないナマズに没頭していたという28年度でございました。
で、今年は遅いと言われ続けているアジを求めに週初めにいつもの場所に・・・・・
可愛いサイズのアイナメ1匹・・・・・
刺身にできそうだったんで(35センチありました)初物ということもありお持ち帰り
寄生虫もおらず、非常にきれいな身です(/・ω・)/
まぁ、当然のことながら刺身はわたしの口には入ることはなかったわけで・・・・・・
で、一昨日、仕事でお隣秋田県、横手市は十文字町に行って参りました
酒田ではもうとっくに散ってしまった桜が満開

鳥海山も綺麗に見えましたよ
でお昼は
十文字ラーメン
塩ラーメンかと思う程薄く透き通った美しいスープで、酒田のラーメンに通じる魚介だしと細縮れ麺でした
美味しくいただきました
さて、昨日、先日のリベンジに行って参りました!!
ややこしい状況報告はさておき
こんな感じ
時期的に特に遅いという感覚はないんですが、遅いんですか??
一番大きいので24センチ
でしたので、あと少しサイズ上げられそうです
大潮ということもあり非常に速い速度で潮が動いていまして、1.5gのジグヘッドで何とか対応
風は殆どありませんでしたが、非常に寒い!!
ピンテールよりやっぱりストレートの方が強い
やや濁りも入っていましたので、クリアカラーより白でした
いい加減楽しんだんで、22時過ぎに納竿
14匹しかいませんでしたが、家で食う分には十分です(笑)
フライを2尾ずつと刺身を4本分で( ゚∀゚)チョウドイイ!!
夕方には船の友人からコアシブラが届きますので、春の膳ですな
2016年12月25日午後、イングランド南部オックスフォードシャー州の自宅でジョージ・マイケルが亡くなりました。
Wham!での鮮烈なデビュー&ヒット曲の増産、突然の解散からのソロでのこれまた絶大なる人気と、華々しい活躍をしていた彼の突然の訃報・・・
ご冥福をお祈りいたします
何気に大好きな曲です
Wake Me Up Before You Go-Go
昨年度はほとんど釣りにいっておらず(アジとナマズだけですね)、スズキの顔なぞまるっきり見ることはありませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
友人の船も港から出ることはなく、激混みのホームからは足が遠のき・・・・・
結局、仕事終わってからでも行けるアジといつ行っても釣り人に会うことはないナマズに没頭していたという28年度でございました。
で、今年は遅いと言われ続けているアジを求めに週初めにいつもの場所に・・・・・

刺身にできそうだったんで(35センチありました)初物ということもありお持ち帰り

まぁ、当然のことながら刺身はわたしの口には入ることはなかったわけで・・・・・・
で、一昨日、仕事でお隣秋田県、横手市は十文字町に行って参りました

酒田ではもうとっくに散ってしまった桜が満開


鳥海山も綺麗に見えましたよ

でお昼は

塩ラーメンかと思う程薄く透き通った美しいスープで、酒田のラーメンに通じる魚介だしと細縮れ麺でした
美味しくいただきました

さて、昨日、先日のリベンジに行って参りました!!

ややこしい状況報告はさておき

時期的に特に遅いという感覚はないんですが、遅いんですか??
一番大きいので24センチ

でしたので、あと少しサイズ上げられそうです

大潮ということもあり非常に速い速度で潮が動いていまして、1.5gのジグヘッドで何とか対応
風は殆どありませんでしたが、非常に寒い!!

ピンテールよりやっぱりストレートの方が強い
やや濁りも入っていましたので、クリアカラーより白でした
いい加減楽しんだんで、22時過ぎに納竿
14匹しかいませんでしたが、家で食う分には十分です(笑)
フライを2尾ずつと刺身を4本分で( ゚∀゚)チョウドイイ!!
夕方には船の友人からコアシブラが届きますので、春の膳ですな

2016年12月25日午後、イングランド南部オックスフォードシャー州の自宅でジョージ・マイケルが亡くなりました。
Wham!での鮮烈なデビュー&ヒット曲の増産、突然の解散からのソロでのこれまた絶大なる人気と、華々しい活躍をしていた彼の突然の訃報・・・
ご冥福をお祈りいたします
何気に大好きな曲です
Wake Me Up Before You Go-Go
2016年05月10日
昼休みに
昨日のことになってしまいましたが、ちょいと釣り場探しをいたしました( ̄▼ ̄*)ニヤッ
最近の田んぼの用水路はほんと狭く浅いU字溝に代わっていってまして、昔みたいに田んぼの横に当たり前のようにデデンッ!と構えているタイプは少なくなりました
揚水バルブで水やりして暗渠から排水なもんで田んぼと用水路が基本繋がってないような・・・・・
ですので、ナマズがいそうな水路を探すのがもう大変( -.-) =зフウー
ある程度の幅があって(狭いとキャスト精度が・・・・)、水量はほどほど、横から別の水が流れ込んでいると尚良し・・・・
なんですが、なかなかそんな場所はなく、仕方ないので「少ない変化」を探しながらの打ち込みとなるわけです(´Д`)ハァ…
一番の問題は「駐車場所」
やたらめったら車は置けない(農家さんの邪魔になる)ので、さらに場所は限られるというわけです。
夜ならあんま関係ないんですけど、昼のトップ体験したら夜には戻れません
ということで
ぬは!ぬは!ぬははは!
昨日とほとんど同じくらいですけど、やたら暴れてくれましたv( ̄Д ̄)v イエイ
昨日のより重かったかも
抜き上げできませんでした
そんなこんなで少しずつ場所探しながら歩いてます(´∀`)
さて、昨日、話題振るの忘れてました焼き魚の画です
家では焼き魚はすべて炭火焼です
いや、自慢ではないんですが・・・・・
実はスポット電化なもんで、料理はIHなんですね
それで、IHのグリルってぇのはすんごい電力食うんですよ
ですから、折角BBQセットあるんだから魚はそれで焼こうと(笑)
これが炭火焼を超楽にしてくれてます(/・ω・)/
「強火の遠火」が基本の炭火焼ですから、網に直は焦げるだけです。
両面焼きですから返す必要もあるわけで、そんな時いちいち箸やらトングで魚自体をひっくり返すなんて面倒です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
それと
これ
バーナーである程度火をつけたらこれで送風
吹いたり扇いだりが不要ってすごく楽ですよ
夏に向けてお勧めの品でございます
本日のご紹介は、最近とみに気にいっているアーティストです
月9ドラマで福山さんと共演している藤原さくらさんです
女性ソロアーティストでこれだけ引き込まれたのはイルカ、中島みゆき、山下久美子以来でしょうか?
歌声が凄い!!
ブルージーで切なくて、それでいて秘めた強さがある
久しぶりにいい歌手が出てきたなって思ってます
MVではなくドラマからの引用になりますが、彼女のいろんな歌声が聞けるので置いておきます
(ちなみに「500マイル」は松たか子が日本語オリジナルではなく忌野清志郎がオリジナルですので誤解のないように)
最近の田んぼの用水路はほんと狭く浅いU字溝に代わっていってまして、昔みたいに田んぼの横に当たり前のようにデデンッ!と構えているタイプは少なくなりました
揚水バルブで水やりして暗渠から排水なもんで田んぼと用水路が基本繋がってないような・・・・・
ですので、ナマズがいそうな水路を探すのがもう大変( -.-) =зフウー
ある程度の幅があって(狭いとキャスト精度が・・・・)、水量はほどほど、横から別の水が流れ込んでいると尚良し・・・・
なんですが、なかなかそんな場所はなく、仕方ないので「少ない変化」を探しながらの打ち込みとなるわけです(´Д`)ハァ…
一番の問題は「駐車場所」
やたらめったら車は置けない(農家さんの邪魔になる)ので、さらに場所は限られるというわけです。
夜ならあんま関係ないんですけど、昼のトップ体験したら夜には戻れません
ということで

昨日とほとんど同じくらいですけど、やたら暴れてくれましたv( ̄Д ̄)v イエイ
昨日のより重かったかも
抜き上げできませんでした
そんなこんなで少しずつ場所探しながら歩いてます(´∀`)
さて、昨日、話題振るの忘れてました焼き魚の画です

家では焼き魚はすべて炭火焼です
いや、自慢ではないんですが・・・・・
実はスポット電化なもんで、料理はIHなんですね
それで、IHのグリルってぇのはすんごい電力食うんですよ
ですから、折角BBQセットあるんだから魚はそれで焼こうと(笑)
これが炭火焼を超楽にしてくれてます(/・ω・)/
「強火の遠火」が基本の炭火焼ですから、網に直は焦げるだけです。
両面焼きですから返す必要もあるわけで、そんな時いちいち箸やらトングで魚自体をひっくり返すなんて面倒です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
それと
これ
バーナーである程度火をつけたらこれで送風
吹いたり扇いだりが不要ってすごく楽ですよ
夏に向けてお勧めの品でございます
本日のご紹介は、最近とみに気にいっているアーティストです
月9ドラマで福山さんと共演している藤原さくらさんです
女性ソロアーティストでこれだけ引き込まれたのはイルカ、中島みゆき、山下久美子以来でしょうか?
歌声が凄い!!
ブルージーで切なくて、それでいて秘めた強さがある
久しぶりにいい歌手が出てきたなって思ってます
MVではなくドラマからの引用になりますが、彼女のいろんな歌声が聞けるので置いておきます
(ちなみに「500マイル」は松たか子が日本語オリジナルではなく忌野清志郎がオリジナルですので誤解のないように)
2016年05月09日
連休も
ほとんど何もしないで終了でございました( ´・ω・)・・・・
GW中は天気は悪いし、晴れても風が強いわで全く釣りにはいけず、約束していた皇子とのアジ釣りもあえなく中止( ̄▼ ̄|||)
様子見は行きましたが、とてもじゃないけど釣りはできない状況で・・・・・
これから天気がいい土曜日にでも連れていきたいと思ってはおりますが・・・・
行楽といっても嫁さん仕事だし、皇子は宿題とゲームで外に出たがらない((´∀`))
結局、月末の講習に向けて、資料の整理や訓練の段取りなど練っておりました・・・・・・
が!
さすがに最終日ということでこのまま終わるのももったいない!!
いざ!鎌倉!!
で
行って参りました!
日中なのに出るわ出るわ(´∀`)
でも、代掻き水で水深があるんでしょうね
ドッパン!カポ!パシャン!!
といろんなとこから濁り水の奥から果敢にアタックしてくるんですが・・・ノラナイ・・・・・・
やっと釣れても50センチないくらいのオタマジャクシみたいのがゲラゲラ笑ってる顔でのほほんと上がってきたり(笑)
そんなこんなで車のすぐ横で出たのがこれです
70ちょいくらいなんですが、腹パンですごい重かったです(^▽^)/
デイマナは楽しいですが、結構勇気がいる釣りであります(笑)
田んぼの真ん中で(ましてや今は田植えの農家さんたちが作業の真っ最中)竿を持ったおっさんが何やらマジメに投げてる・・・・なんて傍から見たら「こんなとこで何やってんだ?あの親父??」なんでしょうね(大笑)
さて、今更ではありますが、暇だったんでPCをWindows10のアップグレードいたしました。
元々XP機に7入れて使ってきたんで、一番気になったのが機体のスペックです。
XPよりも3グレードも上(8.1はマイチェンなんでカウントせず)なんで、機械がついていけるのかと心配で今まで躊躇しておりましたが、ダメだったら戻せばいいかってな感じで。
結果・・・・
まぁ!すごい!!
7より快適(゚д゚)!
動作も早いし、スマホのSDカードへの書き込みも、今まで5分くらいかかってたのが10秒で完了エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ブラウザも同じChromeとは思えない速さで、標準のEdgeなんてさらに早いΣ(・□・;)
メモリ替えればもっと早いのかな?でもマザボが認識できないだろうからムダ金は使うまい(((uдu*)ゥンゥン
さて、本日は前回、前々回と同じギターセッションものです。
マイケル・ジャクソンの「This Is It」ツアー(実際はマイケルの急死によりツアーはなくなりましたが)のギタリスト、オリアンティ・パナガリスとスティーブ・ヴァイのセッションです。
L'Arc〜en〜Cielのトリビュート・アルバムに参加したことがあるそうで、知っている方は知っているかもしれません。
僕は先述のマイケルのビデオと、このMVでしか見てないですが、非常に丁寧なピッキングと太い音質が好きです。
スティーブ・ヴァイは変態的(天才を通り越してます)ギタリストですね。
一回聞いた「音」ならなんでもギターで弾けるという方でして、さすがフランク・ザッパの門下生
「G3」のメインメンバー最多賞の一人(ってか、一番多いのかも)です。
GW中は天気は悪いし、晴れても風が強いわで全く釣りにはいけず、約束していた皇子とのアジ釣りもあえなく中止( ̄▼ ̄|||)
様子見は行きましたが、とてもじゃないけど釣りはできない状況で・・・・・
これから天気がいい土曜日にでも連れていきたいと思ってはおりますが・・・・
行楽といっても嫁さん仕事だし、皇子は宿題とゲームで外に出たがらない((´∀`))
結局、月末の講習に向けて、資料の整理や訓練の段取りなど練っておりました・・・・・・
が!
さすがに最終日ということでこのまま終わるのももったいない!!
いざ!鎌倉!!
で

日中なのに出るわ出るわ(´∀`)
でも、代掻き水で水深があるんでしょうね
ドッパン!カポ!パシャン!!
といろんなとこから濁り水の奥から果敢にアタックしてくるんですが・・・ノラナイ・・・・・・
やっと釣れても50センチないくらいのオタマジャクシみたいのがゲラゲラ笑ってる顔でのほほんと上がってきたり(笑)
そんなこんなで車のすぐ横で出たのがこれです
70ちょいくらいなんですが、腹パンですごい重かったです(^▽^)/
デイマナは楽しいですが、結構勇気がいる釣りであります(笑)
田んぼの真ん中で(ましてや今は田植えの農家さんたちが作業の真っ最中)竿を持ったおっさんが何やらマジメに投げてる・・・・なんて傍から見たら「こんなとこで何やってんだ?あの親父??」なんでしょうね(大笑)
さて、今更ではありますが、暇だったんでPCをWindows10のアップグレードいたしました。
元々XP機に7入れて使ってきたんで、一番気になったのが機体のスペックです。
XPよりも3グレードも上(8.1はマイチェンなんでカウントせず)なんで、機械がついていけるのかと心配で今まで躊躇しておりましたが、ダメだったら戻せばいいかってな感じで。
結果・・・・
まぁ!すごい!!
7より快適(゚д゚)!
動作も早いし、スマホのSDカードへの書き込みも、今まで5分くらいかかってたのが10秒で完了エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ブラウザも同じChromeとは思えない速さで、標準のEdgeなんてさらに早いΣ(・□・;)
メモリ替えればもっと早いのかな?でもマザボが認識できないだろうからムダ金は使うまい(((uдu*)ゥンゥン
さて、本日は前回、前々回と同じギターセッションものです。
マイケル・ジャクソンの「This Is It」ツアー(実際はマイケルの急死によりツアーはなくなりましたが)のギタリスト、オリアンティ・パナガリスとスティーブ・ヴァイのセッションです。
L'Arc〜en〜Cielのトリビュート・アルバムに参加したことがあるそうで、知っている方は知っているかもしれません。
僕は先述のマイケルのビデオと、このMVでしか見てないですが、非常に丁寧なピッキングと太い音質が好きです。
スティーブ・ヴァイは変態的(天才を通り越してます)ギタリストですね。
一回聞いた「音」ならなんでもギターで弾けるという方でして、さすがフランク・ザッパの門下生
「G3」のメインメンバー最多賞の一人(ってか、一番多いのかも)です。
2016年04月28日
渋いなぁ・・・・
海は夜になると強風が吹いてまして、月曜・火曜と釣りにならないくらい北風が吹き荒れまして・・・・・
月曜日は流石に日曜とその前に釣ったアジをヅケと刺し身でいただいたばかりだったんで行こうとは思いませんでしたが、火曜日は小鯵マスターからのお誘いで「遊び程度にやるか」と気軽に行ったんです。
が、着いて車降りようとしたらドアが開かない工エエェェ(´д`)ェェエエ工
風でドアが押し付けられてまして(゚д゚)!
そんな状態で1gのジグヘッドが飛ぶわけもなく(笑)
1.5gにしてもたいして変わらず、2gにしてやっと「水中にあるな」と確信できるようなそんな風
更に流れは川のように早く、風でラインは流されワームは激流に飲み込まれ・・・・・
なんとか20センチ位の1匹釣っただけで、あとはメバルだけでした(#・∀・)
で、昨日の晩リベンジ
初めは小さいサイズばっかりで捌くの面倒くさいってんで全部放してたんですが、「フライにすりゃいいんじゃね?」と途中からキープし始めたんですが、そうすると釣れなくなるという(大笑)
どうしても25センチの壁が超えられませんな(笑)
GWには皇子を連れていかなければなりませんが、上手く投げれるだろうか?一応、練習はしたんですけど
まぁ、なるようになれですね(笑)
ヤツにだけ竿振らせて、父ちゃんは指導に回る予定です(゚∀゚)アヒャ
本日は先日ご紹介したStereoCasterをYouTuberの皆さんがコピーしたこの曲です
以前紹介した和楽器バンドのキタリスト、町屋も参加してますよ
月曜日は流石に日曜とその前に釣ったアジをヅケと刺し身でいただいたばかりだったんで行こうとは思いませんでしたが、火曜日は小鯵マスターからのお誘いで「遊び程度にやるか」と気軽に行ったんです。
が、着いて車降りようとしたらドアが開かない工エエェェ(´д`)ェェエエ工
風でドアが押し付けられてまして(゚д゚)!
そんな状態で1gのジグヘッドが飛ぶわけもなく(笑)
1.5gにしてもたいして変わらず、2gにしてやっと「水中にあるな」と確信できるようなそんな風
更に流れは川のように早く、風でラインは流されワームは激流に飲み込まれ・・・・・
なんとか20センチ位の1匹釣っただけで、あとはメバルだけでした(#・∀・)
で、昨日の晩リベンジ
GWには皇子を連れていかなければなりませんが、上手く投げれるだろうか?一応、練習はしたんですけど
まぁ、なるようになれですね(笑)
ヤツにだけ竿振らせて、父ちゃんは指導に回る予定です(゚∀゚)アヒャ
本日は先日ご紹介したStereoCasterをYouTuberの皆さんがコピーしたこの曲です
以前紹介した和楽器バンドのキタリスト、町屋も参加してますよ